『過ぎたるはなお及ばざるが如し』とは、「論語-先進」に出てくる、「孔子」の名言ですが、いわれは、下記の通りです。 ある日、弟子の子貢が孔子に質問しました。 「先輩弟子の子張と子夏の、どちらが優れているでしょうか❓」 孔子は答えます。 「子張は度が過ぎているところがあり、子夏は基準に足りないところがある」 子貢は再び質問します。 「では、子張のほうが優れているということでしょうか❓」 すると孔子は、「過ぎたるはなおおよばざるが如し」と答えました。 「何事も行き過ぎれば、やり足りないのと変わらず、どちらも良くない」 「どちらにも偏らない中庸が大事」 つまり、「物事はほどほどが良い」「ほどほどが大切…