東京都の上野駅すぐ近くにある、心療内科・カウンセリング・精神科の病院。 カウンセリングを特に重視する。
公式サイト http://yucl.net/ に「マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング」が連載されており、 一般的なPRマンガの常識を超えた内容がネットなどで話題になった。 同内容がヤングキングでも連載中。
http://yucl.net/manga
作画監督は「ソウ」、 制作や脚本は同病院に勤め、マンガにも登場する「Y医師」と同一人物?の「Y」。
2023.03.01 今日は昨日より暖かい天気です 寝るときに人間湯タンポのパブロが暖房切っていたけど、 わたしは空気が寒かったので 「冷たいよ~」と言って入れてもらいました それからアントニオをダッコして寝て、 アントニオの抱き心地がスッゴクいいのと布団の暖かさで昼まで、 ってか、昼に近くなったらなお心地いい脱力感が来て、 「お昼行こうよ。」と言われても 布団の中でアントニオを抱いたまんまモゾモゾしてました 今日はメンタルもあるしと、ATMから生活費出してみて 目を疑った一桁多いぞ ま、間違えてないだろうな、残額の印字もずれてるし、 どこかの数字が迷い混んでないか よーく見たら、月初め早速、…
ゆうメンタルクリニック通院時、通常の診察に加え、診断書や傷病手当金意見書の発行をお願いしたり、さらにはリワークに通ったこともあるので、その時にかかった費用について紹介します。関連記事 → うつ病でゆうメンタルクリニックに通った感想 これから通院を考えている方の参考になれば幸いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ゆうメンタルクリニックでかかった費用 自立支援医療制度というものがあり、条件はありますが、申請すると通常3割負担のところ1割負担で医療を受けることができるため、自立支援医療適用時の費用も記載しています。この自立支援…
2023.-2.01 2月ですねえ。東京は今日も晴れてます少しは暖かい けど、夜に寒さがきつくなるらしいので、 やはり寝袋ジャケットでお昼しに出掛けました パブロは逆に湯タンポ人間なんで、 冬でも「これだけですか」っと不思議がられる 超薄手のジャケット1枚です もちろん、シャツは着てるけど (まさか上半身裸ではありませんよ。) だから、ふたりでいるとそばを通る人たちからは 「このふたり何なの」と見えるでしょうね わたしはメンタルクリニック、 パブロは食事のあと東京ドームに出掛けました。 日本や世界の名陶工の作品が展示されるんです。 「お茶碗祭り」と彼は言ってるけど。 テーブルセッティングの実例…
2020年の11月末頃にうつ病と診断されて以来、定期的にゆうメンタルクリニックに通院しています。 今回は、ゆうメンタルクリニックに通った感想を書いていきます。 ゆうメンタルクリニックに通った感想 初診予約がしやすい アクセスしやすい 来院する患者が多い 待ち時間が長い 診察が比較的さっぱりしている 医師が多い 診察料が高い クレジットカードが使えない まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ゆうメンタルクリニックに通った感想 初診予約がしやすい ゆうメンタルクリニックは、平日は19時まで、土日も診療しており、インターネットで…
2022.12.07 昨日は夜に師長宅に行こうとしたら 最寄りの駅でワクチンとマスクの陰謀論の参政党が演説してたので、 彼らの掲げるノーマスクの理論に一発かましたした 参政党ではないけど、友人がもっと過激な活動に加わった時から 彼らの理論を元から調べて、根本的な根拠はないデマと解ったので。 医療関係や人の人生を大きく変えてしまうものの情報には あやむやな物や空想が混じっててはいけませんのでね。 複数の人が全く同じやり方、条件で調べて全く同じ結果が出てて、 且つその存在が見える形で証明されたものでなければなりませんよ このパンデミックでは学者の最高峰の論文雑誌に 中国の3カ所の研究機関から載った…
2022.10.19 ゆっくりと起きました。久々に晴れて、明るい 日差しが部屋に入ってきて、 パブロがベランダの植物たちに水をあげてくれたし、 部屋の中もお布団も気持ちいい朝です。 この人生、こんなにゆったりしてていいのかなあと思ったり。 ただ、こんなときにもあるのは首の痛み(>_<) 頭と首との間をあるときに肩こりで痛めてから、 炎症が起きやすいんです(>_<) その度にロキソニンをのんでます。 湿布は襟足にかかるんでそれが挟まって剥がれやすいし、 1度そこを剃って貼ったら美容師さんに 👩🦰「泣いちゃうからそれしないで」と言われました いまも👩🦰「まさかやらないでしようね。」と警戒されて…
お久しぶりです。 半年以上ぶりのブログ更新です。 4月に診療内科で適応障害と診断され、ブログの更新をお休みしていました(´;ω;`) この間DMをくださった方、返信できず大変すみません。 頂いたメッセージは全て確認しております。 メッセージ、ありがとうございます。 実は副業を始めた3月から本業の会社員との両立が難しく、悩んでいるうちに不眠症気味になっておりました。 さらに、会社の業務も上手くいかず、さらに精神的に負担が増えてしまいました。 次第に休みの日も家にこもりがちになり、なかなか回復しなかったため適応障害の治療に専念させて頂いておりました。 ちなみに副業は現在は辞め、会社には休職せず通え…
2022.07.27 セミがカナカナと鳴いてます。 ジージーと鳴いてるのもいるかな 気温は多分暑いんだけど、 冷たい風が吹いてるからおあいこです 肌のヒリヒリも収まって、 今はわたしの腕は美味しく茹であがったズワイガニ 剥けてはいませんが しかし、気になるものが、いや、福島に行く前辺りから 右腕の内側が肘から小指の先にかけて神経がピリピリ来てたんです そんなに大したものではないと思うけど、 来週のメンタル受診日に訊いてみます 今日は先日、帝京から 特定医療費受給者証の更新申請書を役所に提出するのに 先生に書いてもらう書類が出来上がったとの連絡うけてたので、 まずはそれを受け取りに。 それから、…
2022.07.06 au加入の皆さん、携帯の障害が治って良かったですね 先日の師長とYさんの反応をよそに、 相変わらずクワスをガバガバ飲み続けてる さっちんとパブロでーす 薬臭さはないってのは、薬品使ってないから当たり前ですがね ちょっぴりフルーティーで、 微炭酸がいっぱいジュワジュワっと出てくる。 Yさんが不思議に感じたのは 発酵物の風味だったのかな 今朝はビンを開けて残ってたのを飲んだので 炭酸は出なかったけど、 クワスは炭酸が失くなっても味はしっかりあって、 かえって冷たいのがゴクゴク喉を通る感覚は最高ー😋 フルーツのミックス内容でも味が変わります。 クワス - Wikipedia 今…
2022.05.18 今日の午前中はパブロが寝てる間に 今東京に来てるYちゃん👩🦰とスマホでパブロネタと Yちゃん👩🦰とこの職場ネタでおしゃべり三昧でした お昼は3人で食事してから、 午後はふたりと別れてわたしはゆうメンタルクリニック池袋院へ。 夕食後エチゾラム1mg1錠とロラゼパム0.5mg1錠、 眠前にゾルピデム5mg1錠で 朝の時間ちょうど良く起きられてます 朝は飲みません。まずはカウンセリングで、 天使のように優しくてイロイロ気を使ってくれるけど 動きが2倍速のYさんが脱線するのをいかに止めるかで 神経が参ること、 麻薬管理者を引き継がせた時に大きな失敗をして、 それを叱ったのが、…
2022.04.23 起きてトイレ行ってまた寝て、また起きて、 トイレも緩くはないけど自制力がなくて、ボトンボトンの君。 これだけで体調治ってないことだけ解りました 吐き気もあったけど、 その時は吐き気よりも眠気でした(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ そして次起きたとたんに来た~ 君と吐き気君と小隊君。 何も食べてないのに胃にたんまりと溜まってた水様物が ドッサリコと出てやっとスッキリしました そしてその後はお決まりの倦怠感。 ヘヤ~疲れた パブロはさっさと起きて水風呂入ってる。 ゆうメンタルクリニックに連絡とりたいけど、 スマホはお隣の居間にあるし、 起きたいと起きたくないの間でグ…
更新日:2023/03/12 # 医療機関コード 医療機関名 郵便番号 所在地 電話番号 4001 1116509350 独立行政法人地域医療機能推進機構 さいたま北部医療センター 331-8625 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目851番 048-663-1671 4002 1116509368 医療法人社団 彩の風 浦和スキンケアクリニック 330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-6-4 ソサナビル4階 048-826-0001 4003 1116509392 たや脳神経外科クリニック 336-0917 埼玉県さいたま市緑区芝原2-2-6 048-764-8526 4004 111…
2022.03.28 昨日とは違ってちょっぴり暖かい東京です ウチのアイビー、他の家で見かけるのは冬も緑だったのに、 ウチのはスッカリ黄ばんでました 枯れるかなあとも思ったけど、根っ子まで枯れそうにはないし、 放っておいたら緑が戻ってきました これも冬場は家に入れるべきだったのかな パパイヤのおおきな葉っぱは全部枯れたけど、 木は幹が残ってれば大丈夫。小さな葉っぱが芽生えてるっぽいです 午後からの予定はゆうメンタルクリニック カウンセリングも受けてます。それで薬も入れて7000円。 「職場の同僚がひとりでここでテスト受けて、 『異常なかった。大丈夫ですよ。』って言われたと 堂々言ってたけど、 …