リスト::ポケモン --> わざ --> 変化技 --> りゅうのまい
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。第3世代『ルビー・サファイア』で登場。
主にドラゴンタイプのポケモンが覚えるが、ドラゴンタイプ以外ではギャラドスがレベルアップで覚える。他にタマゴわざとして覚えられるポケモンも多い。
どうも。 最近ポケモンを遊んでいて感じるのは、プレー人口の減少が顕著になっていること。以前ならひとつ負けて‐1,000位くらいだったところが100~300位くらいしかマイナスされないことがあり、少し心配になりました。 まぁ、シーズンを重ねていくごとにある程度は環境が固定されるし、発売から1年以上経過しているのでやむを得ないという部分はありますが。 正直、今の環境に飽きているのは自分も同じなので、最後にやりたいことをやっておこうということでネクロズマを合体させない状態で使ったレポートを残しておこうと思います。 ★本日のおしながき ネクロズマ(素)の基礎情報 ネクロズマ3形態比較 <タイプ> <種…
今回解説する育成論はフライゴンです。 目次 基本データ 耐性 龍舞型物理フライゴン 調整 立ち回り 場に出たら 技構成 確定技 候補技 じたばた型 役割 とんぼがえりを絡めたサイクルパーツ タスキによるプチストッパー 竜舞によるプチエース まとめ 性格と努力値 持ち物 技構成 確定技 選択攻撃技 被ダメ 物理方面 特殊方面 相性の良い味方 両刀スカーフ型 採用理由 サザンドラ・ランドロスとの違い 長所 短所 まとめ 組ませるポケモン 調整 候補技 被ダメ 基本データ 全国図鑑 No.330分類 せいれいポケモン英語名 frygonタイプ じめん / ドラゴン種族値 H80 A100 B80 C…
今回のポケモン解説はメガギャラドスです。 目次 基本データ 進化 メガシンカ 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのメガギャラドス 対戦のメガギャラドス 性能 オススメ技 物理技 特殊技 変化技 テンプレート型 XY期 ORAS期 第7世代 アニメでのメガギャラドス フラダリのメガギャラドス 活躍 技について カスミのメガギャラドス 基本データ 全国図鑑 No.130分類 きょうあくポケモンタイプ みず/あく種族値 H95 A155 B109 C70 D130 S81高さ 6.5m重さ 305.0kg特性 かたやぶり性別比 ♂50.0%♀50.0%卵グループ すいちゅう2 進化 コイキング → …
今回解説するポケモンはキングドラです。 目次 基本データ 進化 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのキングドラ 対戦のキングドラ 能力 特性 オススメ技 Z技 テンプレート型 対キングドラ 注意すべき点 対策方法 キングドラの歴史 第二世代 第三世代 第四世代 第五世代 第六世代 第七世代 第八世代 『ポケモンGO』のキングドラ 性能 ポケモンレンジャー アニメのキングドラ ポケットモンスターSPECIALのキングドラ スペック 進化 概要 レベル データ 基本データ 全国図鑑:No.230 分類:ドラゴンポケモン 英語名:Kingdra タイプ:みず / ドラゴン 種族値:H75 A95 B…
今回のポケモン解説はラフレシアです。 目次 基本データ 進化 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのラフレシア シナリオでは 能力 特性 オススメ技 特殊技 物理技 変化技 テンプレート型 対ラフレシア 注意すべき点 対策方法 ライバルとの比較 物理型 「ほうし」を活かす型 ラフレシアの歴史 第一世代 第二世代 第三世代 第四世代 第五世代 第六世代 第七世代 第八世代 『ポケモンGO』のラフレシア 性能 その他 アニメにおけるラフレシア 『ポケットモンスターSPECIAL』におけるラフレシア エリカのラフレシア 概要 技 基本データ 全国図鑑 No.045分類 フラワーポケモン英語名 Vile…
ダイマックスは以下DMと表記
今回解説するポケモンはレジドラゴです。 目次 基本データ 図鑑説明 耐性 外見 概要 ゲームのレジドラゴ 対戦のレジドラゴ 能力 特性 火力 オススメ技 ダイマックス技 テンプレート型 相性考察 対レジドラゴ 注意すべき点 対策方法 レジドラゴの歴史 第8世代 備考 謎 データ 基本データ 全国図鑑:No.895 分類:りゅうぎょくポケモン 英語名:Regidrago タイプ:ドラゴン 種族値:H200 A100 B50 C100 D50 S80 高さ:2.1m 重さ:200.0kg 特性:りゅうのあぎと 性別比:ふめい タマゴグループ:タマゴ未発見 図鑑説明 ソード 腕の 形は 古代の ドラ…
ポケモンの紹介 ドクロッグ 分類どくづきポケモン タイプ:どく、かくとう 種族値 HP:83 攻撃:106 防御:65 特攻:86 特防:65 素早さ:85 ドクロッグはダイヤモンド&パールにて初登場したポケモンです。どく、かくとうタイプは固有タイプで、4倍弱点1つ、弱点2つ、耐性5つ、1/4耐性1つとかなり優秀なタイプとなっています。さらに特性のかんそうはだは優秀で水タイプの技を無効にし、最大HPの1/4回復します。この特性のおかげで水タイプにはめっぽう強く、最近のポケモンでもウオノラゴンやれんげき、いちげきどちらか判別のつかないウーラオスどちらにも強く出ることができます。さらに有名なのがカ…
今回解説するポケモンはレジエレキです。 目次 基本データ 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのレジエレキ 対戦のレジエレキ 能力 特性 専用技 オススメ技 ダイマックス技 テンプレート型 対レジエレキ 注意すべき点 対策方法 欠点 レジエレキの歴史 第8世代 データ 基本データ 全国図鑑:No.894 分類:エレクトロンポケモン 英語名:Regieleki タイプ:でんき 種族値:H80 A100 B50 C100 D50 S200 高さ:1.2m 重さ:145.0kg 特性:トランジスタ 性別比:ふめい タマゴグループ:タマゴ未発見 図鑑説明 ソード 電気エネルギーの 塊。 体の リングを …
アローラ!オキーナです。 本記事はぽけてく部内ドラフトの予選記事となっております。 大会のルールについてはこちらをご覧ください。 東工大ポケモンサークルpoketech 【部内戦】ぽけてく冬のドラフト大会 (fc2.com) なお、前回同様この記事の考察部分は対戦前に書くつもりでしたが間に合わなかったの で対戦前考えていたことを対戦後に書いております。(というか半分くらいは投稿直前に書きました。遅くなってしまいすいません。) 今回の対戦相手はクルルさんです! クルルさんはぽけてく17の元副会長で、どちらかというとダブル勢だけどどっちもやってるという印象です。 そして、めちゃくちゃいい人です。聞…
【構築経緯】 【単体解説】 ザシアン@くちたけん ドラパルト@オボンのみ サンダー@いのちのたま ウインディ@ゴツゴツメット ファイヤー(ガラル)@じゃくてんほけん ヒヒダルマ(ガラル)@こだわりスカーフ 【基本選出】 【実績】 【あとがたり】 【Special thanks♪】 【構築経緯】 ①"バトンタッチ"+の並びが画期的だと感じ構築を開始。 ②地面への補完として枠の確保。 ③,相手のケアにを採用。 ④霊の一貫切り、(縦に長すぎ)系統への打点としての採用。 ⑤選出画面でのガン飛ばし枠でを採用。 【単体解説】 ザシアン@くちたけん 種族値:92-170-115-80-115-148 実数値…
パーティ
こんにちは、こころと申します。 シーズン16お疲れさまでした。 今回はレート2000こそ届きませんでしたが、2ROM1950超えを達成できたので、構築記事を書かせていただきます。 【TNよだ 最終306位/1956】 【TNこころ 最高311位/1955】 【使用構築】 【構築経緯】 レート1900まではイベルタル軸を使用していたが、イベルタル軸に限界を感じてきたため、環境トップの伝説であるザシアン軸に変更。ザシアン軸を使用するにあたって、完成された並びであるカバザシサンダーを採用。この並びを使用するにあたって、ドヒドイデ+ラッキーの組み合わせが重いため竜舞身代わりラプラスを採用。さらに、この…
今回のシリーズは伝説が1匹使えるということで、かなり楽しそうですね。 と思って、時間も比較的空いたのでレートやりました。 いろいろとルールを試行錯誤する運営には好感もてます。ただ次がまた結局サンダー環境なのはんん?って感じですが、それはそれでまた楽しいのでしょう。 さて、何を使おうか。 私の一番好きな伝説ポケモンは・・・カイオーガです。サファイア楽しすぎた。 ということで。グラードンにしました。 ・RS時代、弟(ルビー)と対戦をしていたが、当時グラードンがやたら強く感じた。カイオーガが個で強いのに対し、グラードンはパーティと組んで強いイメージ。(個人の環境&主観です) ・流行りがザシアン、ムゲ…
みなさん初めまして、しがらきと申します。 剣盾S16お疲れ様でした。 初めて最終3桁に入ることが出来たので、構築記事を書いてみたいと思います。 記事を書くのも初めてのため見づらい点があると思いますが、最後まで見ていただけると幸いです。 【構築経緯】 竜王戦ルールの環境をよく知らないため前シーズンはザシアンを使っていましたが、もともと壁を利用したパーティを使うのが好きで、この環境でも使ってみたいと思っていました。そこで、流行りのザシアンに強めな上、物理・特殊ともに耐久が保障されており、弱点保険の発動や積み技で多くのポケモンに強く出ることができそうに感じたので日食ネクロズマを採用しました。 壁役を…