沖縄ポップグループ。
『りんけんバンド』はリーダーの照屋林賢が1977年に結成以来、三線、島太鼓などの沖縄の伝統楽器と、ドラムス、キーボード、ベースなどの現代的な楽器を巧みに融合させ、「沖縄ポップ」といわれる新しい音楽のスタイルを追求しているグループです。オリジナルの全楽曲を林賢が作・編曲し、それらの詩曲が稀代の歌姫・上原知子によって歌われる時、曲に生命が吹き込まれます。 『りんけんバンド・プロフィール』より
最近の散歩のBGMは白竜の初期3枚のレコード音。ファースト、セカンドLPはレコード店ではなく、通信販売で買い求めた記憶がある。 スタジオライブの一発録音、バンド全体の若さとエネルギー、今を表現したいという白竜の思いが詰まっていて、冬の寒さでも熱くなってくる。時代を生き、時代の中でしか歌えない歌詞、アジアを意識した曲がそれこそぎっしり。 音楽的な完成度よりもビートや感情、ドライブ感を重視したアルバムは、当時の白竜が丸ごと収められている…そう感じてしまう。当時、隣の国の現状を歌ったのは白竜だけだったように思う。今、入手できるのかどうか判らないけれど、いつまでも記録媒体として残り、人々の記憶に残れば…
" LOVE ALL ARENA TOUR " のバンメンが発表された。これってTAIKINGさん以外は藤井風TVの『青春病』のメンバーだよね。パナスタの時とはまた違ったアレンジなんだろうな。今週末からいよいよツアーが始まるから、その前にメンバーの人となりを紐解いてみよう。 先ずは、風さんの全曲をアレンジしてる名バディーのこの人から。 ❤️ キーボードの Yaffleさん。 1991年3月3日生まれ、東京都港区出身。本名、小島裕規(こじま・ゆうき)さん。 名前のイニシャル Yで始まる言葉を検索し、Yaffleはキツツキの一種で、自分に合っていると思ったから付けたとの事。幼い頃から音楽は当たり前…
引き続き、【川崎駅前】!! ※画像13枚※ 毎度お馴染み、SASA さんと green note coaster のボーカル美織さんのコラボ。 始まったばかりのイベント オキナワ ミュージック チャンプルー でも聴けるなんて!! ダイナミック琉球 feat. 金城美織 DJ SASA J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 絶妙なフィーチャリング! DJ SASA さん 金城美織さん 《セットリスト》 てぃんさぐぬ花 沖縄へ行こう ダイナミック琉球 涙そうそう ありがとう(りんけんバンド) 川崎駅前が沖縄のドン・キホーテになっていましたね! (ワタクシ沖縄…
久しぶりに渋谷のイメージ・フォーラムにて 「前回は何の映画を観に来たんだっけか?」 と考えながら渋谷から宮益坂をせっせと上りながら「JACO」或いは「ムーンライト」、「スプリング、ハズ、カム」のどれか?と考えながらついには思い出せなかった 今月15日で沖縄返還から50年 この機会に!と、普段はドタバタ活劇は苦手ながら劇場にて鑑賞 沖縄の離島、具良間島(架空の島) 米軍が落とした不発弾が眠っていると言われているこの島を舞台に、繰り広げられる三つのオムニバス 琉球大学映画研究会出身で、本作が劇場公開デビューとなる、当時20代の三人の監督、中江裕司、真喜屋力、當間早志(とまはやし)が、各エピソードを…
◆「一期一会」「相手を大切に思う気持ちがとても大事ですよ」(m128)◆◎収録アルバム: ありがとう ♪『肝にかかてぃ』の歌詞寄ゆる年如に <ユゆるトュシグトゥに>寄たる年如に <ユたるトュシグトゥに>変わる顔やてぃん <カわるカオやてぃん>志情どぅ たぬむ <シナサケどぅたぬむ> いちまでぃん 忘しららん <いちまでぃん ワしららん>忘しららん事ぬ 肝にかかてぃ <ワしららんクトゥぬ チムにかかてぃ> ♪『肝にかかてぃ』の大意これから年をとるようにこれまで年をとったように人の顔も変わっていくだから心が大切である だれにも忘れられない事が心の片すみにある ♪「忘れられない事が心の片すみにある」…
こんにちは。 皆さんは、沖縄の歌というと、どんな曲を思い浮かべるでしょうか? もちろん世代によっても異なるでしょうが、ザ・ブーム(The BOOM)が大ヒットさせた「島唄」(宮沢和史作詞・作曲)が真っ先に出てくる人も多いのではないでしょうか? しかし、実は宮沢さんは沖縄出身ではなく、海のない山梨県で生まれ育った方です。たしかに、この曲の冒頭部分は、いわゆる沖縄音階(曲全体がド・ミ・ファ・ソ・シの5音で作られていて、レとラは基本的に用いない音階のことです。)で作られています。試しに、お手元に何か楽器がある方は、上の5音を順に鳴らしてみてください。ほとんどそのまま、「島唄」の冒頭部分のメロディにな…
◆沖縄の保育園・小学校の運動会では、必ず「エイサー」を踊ります(m127)◆◎収録アルバム: リッカ ♪『七月エイサー待ちかんてぃ』の歌詞七月エイサー 待ちかんてぃ <シチグワチエイサー マチカンティ>ありんいゃーん 友達揃って <アリンイャーン ドゥシスルティ>島々 里々 はい廻らな <シマジマ サトザト ハイミグラナ> ♪『七月エイサー待ちかんてぃ』の大意七月のエイサーが待ち遠しいアイツもお前もいっしょになって 島じゅうを廻り歩こう ♪「七月エイサー」(以下「エイサー」)とは、沖縄版盆踊りの事で、沖縄のお盆にはかかせない行事です。盆踊りと言っても、太鼓のまわりを円になって踊る本土の盆踊りと…
◆「すごいバンドが沖縄から出てきた!」(m126)◆◎収録アルバム: ありがとう ♪『生まり島(ンマリジマ)』の歌詞生まり島離れ <ンマリジマ ハナリ>街方に暮らち <マチガタニ クラチ>まりぬ島戻い <マリヌ シマムドゥイ>かにん嬉しゃ <カニン ウリシャ> 今日や行じ見だ <チュウヤ ウジンナ>故郷ぬ 生まり島 <フルサトゥヌ ンマリジマ> ♪『生まり島(ンマリジマ)』の大意生まれた島を離れ 都会で暮らす たまに島戻る こんなに嬉しい事はない 今日こそは帰ろう 故郷の生まり島 ♪この歌を始めて聞いたのは、沖縄出身のJ君の家でした。「すごいバンドが沖縄から出てきた!」と言って「りんけんバンド…
今回は3,000人聴いた中で私が「生歌上手い」と思った593人の歌手を紹介します。 ※「生歌上手い」は個人的な感想です 以下、敬称略。 アーティスト名・ 生年・出身地・楽器他・ジャンル・youTube CH・備考 ※空白の場合もあります AATA(あーた) 1990年 東京 ギター AATA/あーた acane(acane0129) 1994年? 福岡 acane channel a-chan(ach) ピアノ a-chan AcoeCroe(うえずますみ) ギター AcoeCroe セラピスト aika 1996年 熊本 ギター aika旅するシンガーソングライター Aimer 1990年 …