恐怖のために落ち着かないことを表す言葉。(副詞)
動詞形は「ろりめく」。
1993年8月30日放送の「たほいや #18」において、山田五郎が第1問として出題した。
ちなみに、その際の選択肢は以下の通り。
1) 恐怖・心配などのために落ち着かず、興奮しているさま(→広辞苑)
2) ざくろ(→松尾貴史)
3) あめを舌先でころがす様子(→三谷幸喜)
4) 恐怖でおののくさま(→大高洋夫)
5) かたいものを噛んでいる様子(→小林恭二)
なお、川原泉の読者にとっては周知のトリビアだそうである。
この本は、完全なるフィクション、・・・だったらいいのにね。 てんしのくびつるしのまちであたまのわるさをたしかめにいこう By Hanadensha - Woo Rock 1. ウチに帰ると、荷物が全部無くなっていた。クーラーボックスの上に一万円札とレシート、裏には「来月からお父さんが来るそうです。」って書かれてた。俺なりに何年も、母親とは必死に頑張って向き合ってきたつもりだったのに、寂しいもんだ。つい最近まで一緒に買い物行って、料理を教えて貰ったりしてたのに。引っ越すことは、なんとなく知ってた。でも、こんなに早いとは知らなかった。新しい住所も母親の電話番号も分からないまんま、俺は一人家に取り残…