道路の路面が路面上の水分が凍って氷で覆われた状態になること。積雪が圧縮されてできることもある。 車の運転に際して、夏タイヤでは滑りやすく危険で、スタッドレスタイヤやチェーンの装着が必要となり、そうした装備があっても、夏の晴天の路面のように走行することはできない。 急ハンドル・急ブレーキ・急発進は禁物。
スタックした車を救出しました【脱出方法まとめ】 今回は防災の知恵をまとめてみました。 スタックした車を救出しました【脱出方法まとめ】 スタックとは? スタック脱出方法 スタック脱出方法 動画リンク 持っていると便利な道具 雪に強いFF車?(2023年1月26日寒波) 寒波が来たらどうする? スタックした車の脱出方法まとめ リンク集 花はどうやって生き残るのか? サメを調べて分かったこと 寿命を延ばす方法 // スタックとは? 「スタック」とは車両や乗り物が障害物(泥・雪・アイスバーン)で身動きが取れなくなることです。 戦車の戦闘ゲームではキャタピラ切れ(履帯切れ)なども「スタック」とよんでいま…
1月28日土曜日 ▶︎相変わらず朝の冷え込みは厳しい。今朝も余裕のマイナス10度越え。この冷え込みはあと数日は続きそうとか。 ▶︎こういう時は日中もなかなか雪が解けないので路面が圧雪のアイスバーン状態になってしまう。ここで困るのが道路全体が白いので道の凹乙が非常にわかりにくいという事。真っ平と思って足を踏み出したらそこは傾斜で、ここで足を滑らして転倒というパターン。こういう時は結構ダメージ大きい。 ▶︎土曜日の通勤はいつも音楽を聴きながら。今日最初に流れて来たのはレッド・ツェッペリンのアキレス最後の戦い - Achilles Last Stand。自分の中ではこの曲がツェッペリンのベスト。スー…
本日2023年1月26日、7時。我が家の離れの水道管が凍結しました…。 結論。水道部分と洗面台下の水道管部分を、電気アンカと電気ひざ掛けで保温すること3時間。無事解凍しました。万歳!! 水道管凍結…からの解凍3時間 4日前には外の水道管に断熱材追加。一昨日の夜は水道部分に電気ひざ掛け保温で問題なかった我が家の水道。 しかし今朝は駄目だった…。レバーは動くものの、水道がうんともすんとも反応しない…。最悪…。 不幸中の幸いで、トイレ含め他の水道関係は問題なし。つまり大本は問題なく、水道部分が凍ってしまったという事。 また今回凍結した水道は、過去にも何回か凍結したことがあった。いずれも見えている部分…
「10年に一度の寒波」によって、愛知県の道路は積雪し、路面が凍結しました。
雪はそんなに降らないんですが 地元は凍ります(´Д`;) 除雪しても雪を捨てる所なし なので除雪もなし… 刺すような寒さで 痛い寒さとでも言えば 伝わるでしょうか… そんな中、こいつはまったり🐶 ヒーターとの丁度良い場所を 陣取りオチンを舐めて 足裏舐めて1日が終わります😪 私はまだ治りきらない 低温火傷の二次被害が酷く 今まで貼っていた テープ被れとの獲得です…😵 相変わらずこの寒さで 痛みが増して 週2回の点滴や 痛み止の追加飲み💊 ゆっくりしたくても ゆっくり出来ない性分😩
冬になって寒くなると人も家から出なくなり、新聞配達中に変質者もどきに遭遇するようなことはなくなっていた。 私も、ちょっとでも怪しいものをキャッチすれば、即バイクでそこを離れ、配達順路を変えて、人との接触をうまく避けるようになったし、もしいたずら心や出来心がある人がウロウロしていても、「やめろオーラ」を出し、完全無視または視界に入れずにさっさと去る、これが一番のようで、そのうちにあちらも飽きてくるという効果をねらっている。 ↓前に遭遇した怪しい面々も、今では影を潜めている事例が多い。 rtaroyma.hatenablog.com (一応、フィクションということで書かせて頂いたのですが、皆さんそ…
今日は朝に家の前の道路がガタガタのアイスバーンになってるのを確認して、「まあ・・・今は仕事も一段落してるし・・・」と結局は休暇に。 無理して事故っても嫌だしね・・・と言い聞かせる^^; でも結局は、昼前には道路の雪は日陰以外は溶けてたw って事で、何時もの如く平日休みは嫁とのデートランチです。 そしてまたカレーですw arati-curry.com 美味しくて、以前は良く行ってたお店。 でも、途中から日本人好みのトマトベースの味付けにしちゃったのね。(色もなんか薄ピンク) こういう店は本場の味を楽しみに行ってるので、しばらく遠ざかってました。 今日はたまたまPayPayで「一宮10%バック」が…
1月24日(火曜日) ▶︎不覚にも歩行中に転倒してしまう。今シーズン初転び。アイスバーンの上に積もった雪が圧雪になっていなかったからか。Apple Watchの転倒検出機能は動作しなかった。良い事なのか悪い事なのか。 ▶︎そのアイスバーンの路上を走る自転車をちょくちょく見かける。これ歩行者にもドライバーにも結構迷惑な存在ではないだろうか。市の特別条例か何かで積雪時の自転車走行を禁止するというものは出来ないのだろうか。 ▶︎iPhoneにiOS16.3のアップデートが来たので早速ダウンロードしてインストール。 ▶︎それにしても寒い。特に午後から急に冷え込んできた感じ。午後7時でこうだと明日の朝は…
お早うございます。 好奇心からの便りです。 日本列島に大寒波がくるということで、再度注意を促します。 アイスバーン、ブラックアイスバーンなど、とても危険な状態になります。 ただ濡れているだけのように見えていても、凍っていたりすることがあるので危険です。 慎重に運転、歩行をしてください。 過去に挙げた記事をリンクします。 大切なことを書いていますので、必ず目を通してください。↓ koukishin8.com みなさんの安全を心からお祈りいたします。 人気ブログランキング 全般ランキング にほんブログ村 にほんブログ村
今日の札幌、天気予報通り朝から雪模様。時間が経つにつれてどんどん気温が下がっていきました。まさに本格的な冬がやってきたという感じです。 吹いてくる風も冷たく、日没後の路面はこういう感じでした(市内やや中心部です) もう歩道も車道もアイスバーン状態。慣れているとは言え、それでもしばしばバランスを崩しました。車に乗っていても明らかにブレーキをかけても滑っている状態がわかりました。 夜が深まるにつれて更に気温も下がり、ちらちらと雪も降っています。明日の朝は果たしてどうなっているのでしょう。
本日も中央部猟場へヤマドリ狙いで出かけました。今日は思い切って一級ポイントへ向かいます・・・アイスバーン覚悟です・・もとより車の足回りは万全ですが・・・7時前林道の入り口に到着、支度をしていると目の前をシカが2頭走り抜けていきました・・・林道に入って30分足元からつがいのヤマドリが飛び立ち斜面に降りた瞬間ダーン・ダーン足元に落ちてきました。尾羽82cm良型のヤマドリでした。ひとまず車に乗り込み幹線道路から一級ポイントへ向かったのですが、案の定、延々と続くアイスバーン・・・覚悟の上でしたが、途中何度かスリップしましたが、何とかポイントに到着、しばらく進むと間を置いて2羽のオスヤマドリが出ましたが…
きみは アイスバーンに なってる所は、 ゆっくり歩いてね。 職場に着いて即、 マックへ。。 腹減ってね☆ ガッツリ朝マックを 楽しんでいたよ。 きみたち大人は、 やる事多い。 家庭だけじゃないし、 ご近所様や親戚事。 なぜそこまで、 そのように やる事ばかりなのか? 。。。と、 その領域を 突き詰めて考えてみると、 他人、世間体の幻想、、 そして、自らが そのようにしなきゃならぬと 下した。 『自分を縛る最終的な正体は、 自らである。』 自分の人生に 集中できない、 自分の人生に 責任をとれない、 そんな風に 人生を後悔しないために、、 早めに私は きみへ 釘を刺す。 この人生は きみの 進化…
健診の結果が来た。 再検査 (笑) 悪いのは、LDL138 nonHDL171 GPT46 ヘモグロビンALc5,6 尿酸値7,3 nonHDLで再検査絶対来い!だってさ。 週に2~4回のラーメンは週1にしなきゃと麺屋創介に言ってきた。 (笑) さびしー ( ̄ー ̄) 今朝は -17℃ 最高気温は -6℃ 夜中に -23℃まで下がってたんで気温の割には寒い感じがする。 奥に入って手前に出す。 軽い薪でも長いと重たくなる。 手前に出すだけでも一苦労だ。 薪を運ぶ。 昨日割ったのを積みなおし。 雪下ろし。 体が冷えてきた。 国道はツルツルのアイスバーンだよ~ 皆さん気を付けて!
本日、そろそろ雪も溶け始めたのでないかと思い中央部の猟場へヤマドリ狙いで出かけました。7時前、林道の入り口に到着、進み始めて2分、いきなりシカの群れに遭遇・・一気に若い二叉のオスジカを先頭にメスジカ3頭が逃げ去りました・・構える間もなく・・そして奥へ進むこと1時間・・・やはり凍結していました。日中の気温が上がらないため雪が溶けずそのままアイスバーン状態です。一級ポイントへはしばらく無理のようです。仕方なく雪の無い手前の林道へ移動・・・帰り道の10時半、右斜面から出てきたヤマドリを一発で仕留めました。終了間際でラッキーでした・・・。 終了間際のラッキーチャンスで仕留めました 尾羽は70cmと短い…
◆1月末日。昨日より寒くない朝。雪がチラチラ。アイスバーンの道を通って事務所へ行くも、降雪で仕事は休み。そのまま菰野の片岡温泉へ。山のこちらは快晴。30分湯に浸かる。火照った身体で帰り道は思索に耽る。夢(あるいは空想や目的)があって、それに向かって行くうちに、技術を発明したり、道具の新たな使い方を発見したりするのだろう。いわば、空想するモノの夢の作用。技術論ありきではない。夢への想像力(昨今話題の論調の夢とは別のもの)。特定の職業になりたいなどの夢でなく、もっと大きな、ヒトの定義や生活様式を変えてしまうような夢。空飛ぶ車の発明。帰宅して、浅煎りコーヒーと米粉パンケーキを食べる。小津安二郎『晩春…
2023年の「立春」は 2月4日 (土) 同居の義母と…お別れ 同居に至るまで... 一緒に住んでくれて...ありがとう! 悲傷憔悴 ひしょうそうすい 寸前の傷心親子旅行は 前途多難 今月 ユニバーサルスタジオジャパン...無理? 特典航空券orトクたびマイル予想は? 全国旅行支援を使って...USJ傷心旅だと?? オフィシャルホテルだけでも抑えれたら... HCPJでヒルトン大阪を 仮押さえしてみるも… フェリーは…絶対 嫌がるだろ~な~ アメックスのUSJ貸切サマーナイトに申し込んでみる? 悲傷憔悴 ⇒ 傷心旅行は前途多難 まとめ お転婆娘 妻内覧ドタキャンの賃貸契約...その後 2023…
ヒールターンは霧の中。みなさんはどうですか? ヒールターンの3つのポイント アプローチ:斜滑降のないターンのイメージだと難しくなる 斜滑降をもう一度確認しましょう 次回は角付け ヒールターンは霧の中。みなさんはどうですか? トゥからヒールへ。上手い人は滑らかに切り替えて、お尻が雪面につく程低くなりながら雪面を切り裂いていく。その滑った後にはズレた後はなく、深く刻まれた一本のラインが残っている。 そんなヒールターンを目指して、試行錯誤しながらカービングの練習を続ける。でもどんなに頑張ってもズレる。カミカミの神バーンで緩斜面なら一本のラインになるのだけど、ちょっと急になったり、バーンが荒れてきたり…
…って、かなり前のシーズンのスタッドレスタイヤのCMで織田裕二が言っていた気がする。(福山雅治だったかも)そしてそれは真実である。 今朝は路面が凍結して、とても怖い運転を余儀なくされた。それでも、構わず飛ばす車はやはりかなりいるので、そういう車の煽りをいかにやり過ごすか、そして自分が慌てない一定の速度をいかにスムーズに確立させるかが、雪道やアイスバーンの道の通勤の鉄則だと私は思っている。あとは、いかにアクセルやブレーキを踏む頻度を減らして、緩やかに発進と停止が出来るか。 前を走る関東ナンバーの車はアクセルをふかしすぎて、度々後輪が空転していた。止まるときもブレーキを強く踏み過ぎなのか、やはりタ…
2日目です 朝起きて、朝風呂入って朝食を食べて、9時ぐらいには出発しました 最初に向かったのは、ブーランジェリージンさん こちらのお店、ずっと行きたくて けど、場所的になかなか機会がなく、ようやく行くことができました 朝早かったからか、冬だからかなのかわかりませんが、沢山種類が揃っていて興奮してしまいましたw クロワッサンとかハード系のパンを色々購入 すぐ食べたかったけど朝食でお腹いっぱいだったので、お土産で持って帰りました お家で食べてもすごく美味しかったので、焼き立てだともっと美味しかっただろうなぁと思います ニセコやルスツからも近いので、次回リベンジします!! その後は道の駅やサツドラで…
1月の中旬に、またまたじいじばあばと5人で行ってきました。忘れないうちに振り返ります --------------------------------------------------------------------------------- 【1日目】 朝4時半に家をでて、空港には5時半ぐらいには到着しました。 夏に食べそこねた佐藤水産のおにぎりをゲットして、ラウンジで少し休憩してから飛行機に乗り込みました。 行きはAIRDOだったのだけど、機内で出されたホタテのスープが美味しくてw 思わずお土産で買ってしまいました (息子もお気に入りのようです) 新千歳について、レンタカーで出発して…
今朝、集団登校に向かうため玄関を出た息子。 駐車場がツルツルアイスバーン状態で、一瞬のうちに転倒。 手をちょっと切ったため、応急処置して、車で学校まで連れて行った。 その後、職場に着いた私の元に学校から電話が…。 頭が痛い、吐き気がする、目がぼやけると言っている。見た感じは何ともなさそうだが、頭だし念のため病院に行った方がいい。と保健室の先生。 転倒したときは頭を打ったとは言っていなかったが…とは思うが、とにかく仕事を早退し、お迎えに行った。 それから病院へ行き、診察、検査。 とりあえず異常はないので、今日は様子をみてくださいとのこと。 ほっ。何ともなさそうで安心しました…。 息子はいたって元…
2月がスタートしたその初日たるや最悪。AM2時路面はアイスバーンで歩いていてもツルツル。 いつものスーパーバイクに新聞を積み込みイザ配達!!ツルツル路面を走れるわけもなく10Km以下のこわごわ運転。ケツをフリフリのダッチロール。 制御不能。配達を終了するまで、バイク転倒1回・徒歩転倒2回で26日の積雪よりも、質の悪い。全くたちのわるいアイスバーンだ。 この2月で1年になる。その1年で感じるのは、「新聞配達は割に合わない仕事」だという事を身に染みて体験した。 すってんコロコロ星空が笑う
今日は、 最高気温13℃ということで 近場の林道を走ってきた。 先客のタイヤ跡がついていた。 新雪は、踏めず😅 滑る❗😁 若干だが、所々アイスバーン状態。 ソロ活動なんで無理は禁物。 慎重にアクセルを開ける🎵 楽しい~☺️ 林道一本だけなのに、、、 こんなドロドロに😫 エンデュリスタンバックパックにも 泥が、付着している。 あらっ❗ 雨が降ってきたので、帰りましょ❗ 残り雪の林道を走る 楽しいひとときだった。✌️ 本日の走行距離:約40km🏁
前回の続きになりますが『袋田の滝 氷瀑』を見に行きました❗ 訪問場所 袋田の滝 訪問日時 2022年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye Zマウント』 Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B 備考 通常は雪がない所かと思いますが前日の雪が残る素晴らしい氷瀑を拝むことが出来ました😊 無料駐車場から徒歩10分程度でチケット売り場に到着します。 有料ならチケット売り場近くに駐車す…
ヘイト季節のヘイト天気で東北の南国こと我らが宮城県も雪にやられてしまった。 積雪はおおむね8cmぐらい積もって平均最高気温は0度ぐらい。こうなると雪は溶けず路面は乾かず無限アイスバーン編の開始で、気温5度以上が向こう一週間続かない限り雪は解けない。おわりや。 という訳で冬の間にやるメンテナンスの時間だぞ。 去年はサボったし今年はしっかりやろう。 エアクリーナー清掃 バイクや自動車には燃やすために吸い込む空気を綺麗にするフィルターことエアクリーナーがある。純正品は汚れたら使い捨てるタイプなのだがコスパが悪いため、ニ台とも洗って繰り返し使えるK&Nのエアクリを使っている。 ニ台とも目立った汚れもな…