→I am Sam アイ・アム・サム
監督 : Jessie Nelson ジェシー・ネルソン
脚本 : Kristine Johnson クリスティン・ジョンソン / Jessie Nelson ジェシー・ネルソン
Sean Penn ショーン・ペン
Michelle Pfeiffer ミシェル・ファイファー
Dianne Wiest ダイアン・ウィースト
Dakota Fanning ダコタ・ファニング
Richard Schiff リチャード・シフ
どうももちもちです! 今回は「アイ・アム・サム」について言わせていただきます! 2002年公開の本作ですが、知人に泣けると聞き、勧められて観ました😊 映画で泣いたのは「永遠の0」以来で、それ以来全く泣いてないですね…。(笑) 公開当時は私も子供で、この映画の存在は知りませんでした。 この頃は「ロード・オブ・ザ・リング」や「ハリー・ポッター」、 「スター・ウォーズ」やアニメ映画を観ていましたね。 本作を観た感想としまして、何度も"うるうる"してしまいました。 観ていて「あぁ」と声が漏れてしまう程、最初から最後まで心にくるシーンが多々あります。サム自身の大変さや周りの優しさ、親子の絆などシーンが変…
最近、「前までどんなことを書いてきたんだろう」と思い、今までの記事を読み返すことがある。そうすると間違い(打ち間違い)が非常に多いことに気づいた。「責める」を「攻める」とかね。句読点も怪しい。内容については「ふうん」と思うだけだが、同じフレーズを何回も使っているのには「まいったな」と思った。せめて打ち間違えは直したい。でも邪魔くさいし、それほどの文章でもないし、いいか、と思うようにした。今後もこういうミスはあると思いますがよろしくご容赦ください。 さてさて、ビートルズ警察、後半の始まりである。 ・「Lucy In The Sky With Diamonds」・・・ブラック・クロウズ?ハードロッ…
ふと、リプレイスメンツって荒んでいたよなぁ、と思いアップルミュージックで検索してみた。独特の荒み方だなあ、と思い数曲取り込んで聴いていたところで、そういえばリーダーのポール・ウェスタ―バーグって「アイ・アム・サム」のサントラで何かを演奏していたよなって思い出した。調べてみるとあったあった。「ノーホエア・マン」だ。いいじゃん。ポール・ウェスタ―バーグ自身の荒みを残しつつ「ノーホエア・マン」をいい感じの作品に仕上げている。 ビートルズのカバーを聴くと、いい作品も勿論たくさんあるが、「うん?」という作品もある。例えばメロディを微妙に自分流にフェイクして歌っているのを聴くと気持ち悪くなる。このように「…
ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 やっと試験からのプレッシャーから解放されて(元々そんなにプレッシャー感じてたか?) 少し気持ちが緩み気味であります。 このままだとダラダラと休日を過ごしてしまいそうなので、ちゃんと机に座ってPCと向き合ってみることにします。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。10/18〜10/24編。 新イベント【鋼鉄の誓い2〜希望の乙女〜】スタート 新コンテンツ【秘海の冒険船】出航!! 光属性【怪傑 ゾロ】獣神化実装!! 選抜!7周年人気投票ガチャ開幕!! モンストまとめ colt的 ブログ更新のオトモに聴きたいオススメの曲…
知能障害で7歳の知能しか持っていないサム・ドーソンは、スターバックスで働く男性。 その日サムは、仕事を早く切り上げ、彼は自分の子供の出産に立会いに病院へ駆け込む。母親のホームレスのレベッカは、退院後、サムと娘の前から姿を消す。彼と同じ障害を持つ仲間や、隣人のアニーの協力を得て、娘のルーシーはすくすくと育っていく。ある日、ルーシーを心配した担任が、ソーシャル・ワーカーに連絡をし、サムは父親としての養育能力がないと判断され、ルーシーは施設に連れて行かれてしまう。サムは、ルーシーを取り戻す為に、法廷で闘う決意をし訴訟負け知らずのエリート弁護士のリタ・ハリソンのもとを訪ねる。最初は、高額な弁護士料を払…
ヌートバーとママの取材で二人のツーショットやママの単独取材は大人気です。ボクもこのママがいい感じなので追っかけて見ています。ところが、ヌートバーのパパの単独取材はほとんど見たことがありません。WikipediaによるとパパのCharlieは大学在学中に日本語を学び、日本へ語学留学した経験もあるそうです。 昔から、人は映画や舞台や小説の母と子の物語<母子もの>に涙し、微笑むものです。どうして父と子の物語は不思議と人気がないのでしょう?映画では「クレーマークレーマー」「アイ・アム・サム」と そのくらいしか思いつきません。父は自分の腹を痛めて産んでいない性だから? ゴールデンタイムの番組の会議に、父…
日本テレビ「金曜ロードショー」が好きだ。オリジナルドラマ、ジブリ、コナン、ルパンといった作品ラインナップも魅力的。そんな「金曜ロードショー」の今後の放送予定と、過去すべての放送作品をまとめた。 今後の放送ラインナップ 2023.04.21 ボヘミアン・ラプソディ 2023.04.14 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー) 2023.04.07 名探偵コナン ハロウィンの花嫁 2023.03.31 プーと大人になった僕 www.hobiwo.com 2023年「金曜ロードショー」バックナンバー 2023.03.24 ピーターラビット2/バーナバスの誘惑 2023.03.17 アルマゲドン 2…
知的障害を抱えながらも男手ひとつで娘を育てるサム.しかし,成長に伴って子どもの知能の方が上回る.やがて,彼は家庭訪問に来たソーシャルワーカーに養育能力なしと判断され,娘を取り上げられてしまう…. 意外なことに,本作で最も印象に残ったのは,知的障害者を完璧なまでに演じたショーン・ペン(Sean Penn)でも,そんな彼を父に持つ7歳の少女ルーシー役ダコタ・ファニング(Dakota Fanning)がアピールする精神年齢の高さでもなかった.ルーシーを引き取ろうとする里親役ローラ・ダーン(Laura Elizabeth Dern)だったのである.この女優は,主役級の位置を占める映画よりも,他人との距…
「シネマの男 父なき時代のファーザーシップ」第13回は、『アイ・アム・サム』(ジェシー・ネルソン監督、2001)を取り上げています。 forbesjapan.com 知的障害者の父を演じたショーン・ペンがとにかく秀逸です。どこかジェンダーレスな感じの父親像は、この当時わりと新しかったのではないでしょうか。彼の娘役のダコタ・ファニングはずるいほどの愛らしさだし、凄腕弁護士を演じたミシェル・ファイファーの派手なキレちらかしに笑ってしまいます。 障害者の描写がやや類型的な嫌いはあり、悪い人は出てこず、ちょっとファンタジーの混じったドラマではありますが、個人の持つ「限界」が多面的な、でも最終的にはポジ…
この映画『宇宙戦争(War of the Worlds)』は、2005年のアメリカ映画で、スティーヴン・スピルバーグ監督、主演が、トム・クルーズの作品です。 本作はH・G・ウェルズの同名SF小説『宇宙戦争』を原作としているだけではなく、1938年のラジオドラマ版や、1953年の映画『宇宙戦争』の要素を引用しています。 目次 1.ストーリー 1)プロローグ 2)侵略 3)逃避行 4)危機 5)抵抗 6)終結 7)エピローグ 2.ラジオ番組『宇宙戦争』 3.エピソード 1)旅客機の残骸 2)大阪では 3)トレーニング 4)ダコタ・ファニング 4.まとめ 1.ストーリー 1)プロローグ 貨物港でクレ…
※ 基準3.0、加点/減点方式。 ※ 同レートに差無し。 5.0 『アバウト・タイム 〜愛おしい時間について』 5.0- 『1917 命をかけた伝令』 4.5+ 『ショーシャンクの空に』 4.5+ 『ペンギン・ハイウェイ』 4.5 『ラスト・サムライ』 4.5 『タリーと私の秘密の時間』 4.5 『キャロル』 4.5 『魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』 4.5 『きっと、うまくいく』 4.0+ 『ライク・サンデー、ライク・レイン』 4.0+ 『メッセージ』 4.0+ 『最高の人生の見つけ方』 4.0 『ワンダー 君は太陽』 4.0 『ギルバート・グレイプ』 4.0 『パーム・スプリン…
やめろよ~(;;)泣いてまうやろ~ お正月にのんびりお過ごしの方に「是非に」とおすすめしたい映画です。
映画 『ジュラシック・パーク』(Jurassic Park)/ スティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg)(1993・US)- 1月5日(Netflix) 『大仏+』(大佛普拉斯; The Great Buddha+)/ ホアン・シンヤオ(黃信堯)(2017・TW)- 1月6日(JAIHO) 『ユンヒへ』(윤희에게; Moonlit Winter)/ イム・デヒョン(임대형)(2019・KOR)- 1月7日(ミッドランドスクエアシネマ2) 『トランスアメリカ』(Transamerica)/ ダンカン・タッカー(Duncan Tucker)(2005・US)- 1月9日(U-…
引用元:500page-yume.com 何とか500回に到達! ということで、開設2周年の時には国別の分布を確認してみたけれど、今回は年代の分布を調べてみた 1930年代 0.2% 1940年代 0.2% 1950年代 3.2% 1960年代 5.6% 1970年代 7.0% 1980年代 8.2% 1990年代 9.8% 2000年代 16.8% 2010年代 41.2% 2020年代 7.8% 思いの外、2000年以降に偏っているのに我ながら驚いた 好みは抜きにして配信で観ることができる作品数や、劇場公開中の作品を観ることを考えれば、近年の作品が多くなることは自然なのだろうけれど、感覚的…
時間というのはあるようで実はないらしい 過去現在未来は同時に存在していて たくさんある場面のひとつを目の前に 映し出しているだけ それを今と表現する という考えがあるようだ 最近、鼻歌がビートルズの two of us に なっていた 今日、アイ アム サム という 映画を見た 映画の中でビートルズの曲の カバーがたくさん使われていた two of us のカバーが流れてきてアッ!と思った 映画の最初の方で生まれた赤ちゃんが少女に 成長した とてもかわいくて天使のようだ そこへ across the universe のカバーが流れて きてハッ!とした 数年前、気に入ってよく 見ていたMVの中…
記念すべきショーン・ペン第1回監督作品について 俳優として大成功、監督業でも評価が高いショーン・ペン。最新作の「フラッグ・デイ 父を想う日」公開を控え、ショーン・ペン作品をみなおしている人も多いはず。新作では、待望であった初の監督・出演を果たし、実娘ディラン・ペンと父娘役で初共演という試みがなされており、ファンとしては期待値が高い。監督デビュー作には監督の全てが詰まっているとよくいうが、本作にもそれは当てはまる。今回は最高に無骨な映画「インディアン・ランナー」について振り返ってみたい。 目次 映画【インディアン・ランナー】監督デビュー作には監督の全てが詰まっている 映画【インディアン・ランナー…
皆さん、こんにちは。 今年は忘年会の実施が多く、年末らしさを感じますね。気のせいか、早めに開催されることが多いような気がします。飲みすぎ、食べすぎ、忘れ物に注意して楽しみたいですね。 【ブラッド・ダイヤモンド】デカプリオ主演の社会派エンターテインメント 【ブラッド・ダイヤモンド】デカプリオ主演の社会派エンターテインメント 作品概要 おすすめ あらすじ 監督紹介 和食器のお店~13-Tableware ブラッド・ダイヤモンド (字幕版) レオナルド・ディカプリオ Amazon お薦め;★★★★ リピート鑑賞;★★★★ デカプリオ主演の社会派エンターテインメント 作品概要 ジャンル;サスペンス 監…
放送日 放送時間 タイトル 放送局 備考 放送日 放送時間 タイトル 放送局 備考 2022/11/1(火) 13:00-14:41 僕のワンダフル・ライフ (2017米) BSプレミアム [字幕] 19:00-20:40 勝手にしやがれ!! 強奪計画 (1995日) トゥエルビ 2022/11/2(水) 13:00-14:45 カクテル (1988米) BSプレミアム [字幕] 2022/11/3(木) 13:00-15:06 オーシャンズ12 (2004米) BSプレミアム [字幕] 2022/11/4(金) 13:00-15:14 シルバラード (1985米) BSプレミアム [字幕] …
胸糞悪い映画っていろいろあります グロ映像多いホラーとか 救いが見当たらない心理ホラーとか 実際にあった事件を題材にしたものとか だいたいはホラーとかミステリーとかを思い浮かべると思う でも今回はまったく違うジャンルの映画を上げます まずは「アイ・アム・サム」 知的障害を持つ父親と娘の物語 これのどこが胸糞悪い? と思う人多いと思います 知的障害で7歳の知能のサム 娘の母親である女性に逃げられ 1人で娘を育てることに 娘はルーシーと名付けられ 周りの人たちに助けられながらスクスク育っていった ルーシーが7歳になったとき 家庭訪問にきたソーシャルワーカーによって 養育能力なしとみなされルーシーと…
名画は、いつ観ても感動を与えてくれるもの! いつも夕食後は、録りためている番組を観て、 愉しんでいます。 数年前から、青春ドラマや、恋愛ドラマを観る 年齢でもないと、専ら、ドキュメンタリーや、 歴史、紀行物の番組を観ていたのですが、そう 決めつけず、何か変えてみようと思い立って、 10月からの新番組が始まるのをきっかけに、 ドラマや映画を片っ端から録りまくってます。 もう30時間くらいたまり、残量がなくなって いるので、一気に観始めているのです…😁 ドラマでいうと『アトムの童』とか、『silent』 『ファーストペンギン』などが面白いですね。 若手俳優の名演技が、輝いて観えます。 面白いドラマ…