年々時間が過ぎるのが早過ぎるなと実感するのですが、先日Youtubeだったかで、「なぜ小さい頃の1年と大人の一年の過ぎ去る感覚に違いがあるのか」みたいなのを開設していて、子供の頃は日々新しい発見や体験があって新鮮だから、とかなんとか。大人になるとほぼ毎日同じ日々の繰り返しであることが多いため体感的に短く感じるそうな。確かに、印象的な出来事とか早々になかったりしますし、私は会社勤めでは無いにせよ、割と単調な日々をやっぱり送ってるわけで。あと、消費生活(映画や読書すること)もずっと続けているとやはり消費するだけでは淡々としてしまうので、作品を作ったり、発表したり、とかそういうアウトプットもしてない…