Auftakt(ドイツ語)、up beat(英語)、上拍・弱拍(日本語)。 ⇔1拍目:down beat(英語)、下拍・強拍(日本語)。 down beatは、指揮棒が振り下ろされるのが1拍目であることに由来する。それの対義語、即ち1拍目以外を表す語としてup beat、ドイツ語でアウフ(up)タクト(指揮棒)が存在するわけであろう。
この場合、アウフタクトは「1小節前の途中」という意味で使われている。簡単に言うと「ちょっと前」。
冒頭のアウフタクトは直前の八分休符で息を吸うのではなく、もっと前に吸っておいてその休符は「腹の底で感じる」と考えてみましょう。格段に歌い始めの流れが良くなります。(♯∂)
拍 音楽のなかで一定の時間間隔で潜在的に刻まれるもので、その音楽の時間経過にかかわる現象(リズムなど)を律する基本単位となるものをさす。 拍節 連続して刻まれる拍が、一定の周期で心理的な強弱のパターンをもつこと 拍子 拍節による音楽を書くさいに、1拍の単位となる音符や、拍節の周期と小節との整合をさだめ、体系化したものである。現在の記譜法では、1拍の単位音符を分母に、1小節の拍数を分子にした分数で示す。 拍子の種類 分子に使われる数字により、単純拍子、複合拍子、変拍子の3種に大別できる。 単純拍子・・・2拍子、3拍子、4拍子 複合拍子・・・3拍子の積によってなりたっている拍子で、6拍子(3拍子×…
今日は二度目のオンラインレッスン@カンペチェでした。ただし、1時間だけ。前回、2時間でけっこうしんどかったので……。でも今日は体調いまいちだったみたいで(なんでだろ、ちゃんと寝たのになあ)、1時間でも集中力途切れがち、何度か途中で、どこ弾いてるのかわからなくなってしまいました。個人レッスンだから、恥ずかしいだけで済むけどね……。 次は、2週間後に対面レッスン2時間をお願いしました。その日にはもっとしっかり体調管理しておきたいと思います。 久し振りの1時間レッスンだったので、短く感じましたが、それでもみっちりいろんなことを学べて、こう言っちゃあなんですが、やっぱり他の(非バイオリニストの)先生と…
ちょっくら海外に行っていたので、今回は木曜更新です。来週から火曜更新に戻ります。
野木亜紀子×塚原あゆ子×新井順子でシェアード・ユニバース・ムービー作ったで!!と情報が解禁され、これで劇伴が得田真裕じゃなかったら大暴れしてしまう……とやきもきしながら続報を待っていたのですが、無事得田さんでした。大感謝。最近は公開と同時に劇伴の配信が始まることが多くて助かりますね~! 全21トラック、ちまちま曲の感想を書きました。例によって偏りアリ。※トラックナンバー前のMは、曲名省略のため私が勝手に振りました。 ◆◇◆ M1 闇を舞う真っ赤な火の粉予告でメッチャ使われてたやつ〜!アンナチュラル、MIU404に引き続き印象的な女性ヴォーカルの起用で、このチームの得田さん楽曲だな〜と思った(例…
ナウン先生に誘われた12月のクリスマスコンサートのための練習、先週はダンナが留守だったので行けなくて、今週は行きます!と言ってました。6時からとのことで、土曜日だし、直前までレッスンとかないかなあ、と思って5分前に到着してみたら、あれ? もうみんな来てるの? 実は5時から練習はしてたんだそうですが、前半はスズキをやるので、私は退屈するかと思って、とナウン先生。皆さんとご挨拶。子供って言っても、中学生高校生? 大学オケと変わらない感じですが、こちらは今回は3人。ファーストバヨの男子1名、セカンドバヨの女子2名。私もセカンドに入ります。 人数が少ないからか、私が一年前に大学オケに行ったころよりリラ…
先日Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』の歌詞の譜割りの話をしました! hacosato.hatenablog.com 今回も引き続き同じような話をします。 今度は似たメロディ、似た譜割りポリシーだけど異なる2曲、を比べてみます。 乃木坂46『今、話したい誰かがいる』と、Peel the Apple『夏、恋はじめます』です。 乃木坂46『今、話したい誰かがいる』歌詞 Peel the Apple『夏、恋はじめます』歌詞
TKWOの吹奏楽カフェも第3回。今のところ皆勤賞。 今回は9月の定期演奏会に関する会。指揮者の大井剛史さん、作曲家の中橋愛生さんによるトークはいつも通りだが、9月定期は大井さんが振るのでその意味でも注目だ。 この9月定期のテーマは「オストウォルド賞の系譜」で、アメリカで1950年代から続く吹奏楽の作曲賞であるオストウォルド賞を受賞した作品群を並べたプログラムとなっている。 比較的近年の受賞作では「ハリソンの夢」「レッドライン・タンゴ」「シンフォニア」などは日本でも頻繁に取り上げられているが、そもそもこの賞の成立や歴史についてはあまり知られていないということから、中橋さんが調べた資料を軸にレクチ…
ユーハウムとユーハイムコンフェクトは似て非なるもの ユーハイムコンフェクトは神戸スイーツポートになった バウムクーヘンは日本で乱立している 湯山昭の「お菓子の世界」 ユーハウムとユーハイムコンフェクトは似て非なるもの 昨日、コスモポリタン製菓とモロゾフのことを書いてから、もうアタマのなかがスイーツでいっぱいだ。 もうこれはどうにも何か食べないとおさまらない。 きょうはバウムクーヘンで有名な「ユーハイム」と「ユーハイムコンフェクト」。 ユーハイムのほうは全国展開していると思うので、みなさんご存じかと思うが、ユーハイムコンフェクトはどうなんだろう? 私が子どもの頃、「ユーハイム」と「ユーハイムコン…
なぜ「夢想」のあとが「オデオン」なのか? 【演奏動画】ナザレーの「オデオン」 おしゃれなカフェよりコンビニのイートインへ 懐かしの「ミュンヘン神戸大使館」 なぜ「夢想」のあとが「オデオン」なのか? 私が発表会の曲として、ドビュッシーの「夢想」のあとにナザレーの「オデオン」を選んだのは、まず練習する季節、夏にふさわしいから、ということだった。 しかし今年の夏は暑すぎて、ブラジルとかビーチとかを思い浮かべるだけで暑苦しい。 そして眠ったようなスローテンポのあとには、観客のみなさまに眼を覚ましていただくために、なにかこう、パンチのある曲がいいなぁと思ったのもある。 しかしこれも意外にむずかしかった。…
お盆が終わってしまった
レッスン感想 初めて個人レッスンを受けた日に、何が何だかさっぱりわからなくなっていたことが、少しずつ見えてきた。どの声が、正しいしぜんな一本の声なのか。真実であるたった一つのポジションと息の通り道はどれなのか。そして少しずつ当たる確率が高くなってきた。そこをいつもいつも使うようにしようと思う。その声が、運良く当たってくれたときの、体(特に腰)の力の感じを覚えよう。それ以外の声をなるべく使わないようにという先生のことばを、しっかり頭に叩き込んでおこう。 何のためにことばを先に読むのか? よく考える音声イメージでフレーズを捉える。踏み込むところと離すところを表わす。表現する。どういうふうにフレーズ…
タイトルの通りです。R乱2.0終わったばっかりでそっちの記事を書くついでにRubyMusicMixinのほうも記事にしてしまおうというやつです。来てくださった皆様改めましてありがとうございました。
youtu.be www.youtube.com このアニメについて 少年マンガにはないキャラと展開(ステレオタイプに依存した感想は楽だ)。 ヒロイン幼少期のトラウマ描写から始まって(これ、見なきゃいかんの?)と戸惑うけど、本編に入ったらちゃんと面白い。”トラウマ見つめ直し&成長系”の骨太ファンタジー。 感想はまた別途。 曲について アニメが気に入ったので耳コピしてみた。 中世通俗音楽2割、昭和歌謡8割といった雰囲気。 Aパートのコード進行は C > Am > F G > C Bo7 E7 > Am D7 > Dsus サビは (G) > F^7 E7 > Am Em7 > F Eaug > …
Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』の譜割りが気になっています! 譜割りというのは歌詞をどうやって音符に割り当てるかの話です。 その中でも気になっているのはここんとこ。 Eyday 俺のままで居るだけで超flex Eyday 誰も口を挟めない(don't test) Eyday 俺のままで居るだけで超flex Eyday 誰も口を挟ませない(don't test) 「誰も口を挟めない」と「誰も口を挟ませない」は歌詞が少し違っていて、後半の方が1モーラ分多いです。 だけどこのふたつ、メロディー同じなんですよね。 ということはどこか1つの音符に無理を言ってことばを少し…
©北山結莉・ホビージャパン/『精霊幻想記 2』製作委員会 皆さん、こんにちは!今回は、2024年10月から放送開始予定の「精霊幻想記2」についてご紹介します。この異世界転生ファンタジーは、前作からさらにパワーアップし、ファンの期待を裏切らない内容となっています。 イントロダクション 「精霊幻想記2」は、北山結莉先生の原作を基にしたアニメで、異世界転生をテーマにした壮大な物語が展開されます。主人公リオは、前世の記憶を持つ少年で、母を殺した宿敵への復讐を誓い、数々の冒険を繰り広げます。 あらすじ 数年の旅を経てシュトラール地方へと舞い戻ったリオは、望まぬ政略結婚を強いられていた恩師セリアを救出。だ…
多分、30~35歳くらいの人にはどストライクな曲が2024年にリメイクされました。高木先生の「マーチ・ブルースカイ(2024)」です。個人的に1番青春していた2007年の課題曲Ⅳです。この年はB編成に出場したのでリアルタイムで演奏はしなかったけれど、課題曲のCDを発売日に買って家で聴いたワクワクしていたのを思い出します。 www.youtube.com 先日の吹奏楽コンクール地区大会の折り、ほんの少しだけですが母校の高3の吹奏楽部の生徒さんたちと少しだけで会話しました。職業柄、高校生ともよく会話はしますが、面識のない高校生にこちらから話かけるのは不審者のようで…コンプライアンス的にどうか疑問で…