折れたアエオニウムのその後 1週間前と比較するとちゃんと大きくなってるね。 2月3日撮影
冬が成長期ということだったので、水を多めにあげてみました。 元気になってきた感じがあります。そろそろ胴切りしてみようかなぁ。どきどき 1月29日撮影 全体像 あたまの部分 中心部分
あれから17日経過。 根付いているっぽいけど、急に全体が赤っぽくなってる。正常な反応なのか。 1月27日撮影
先日きりとった黒法師の先っぽ ちょっと触っても抜けない状態になったので、ちゃんと根付いたってことですね。 1月17日撮影
黒法師がぐったりしてました。茎を触ってみたけどスッカスカです。 冬場は水をたくさんあげていい植物なのに、勘違いして週1回くらいで少量の水をあげていたからかもしれない。 1月8日撮影 よく見ると根っこが出てきている てっぺんから糸みたいな長い物体が付いてた。糸くずのゴミかと思ったけど、よく観察してみるとどうやら根っこのような気がしてきた。 ちょっと太めの根っこのようなものが見えてる ということで、植えてみた。
こんばんは、きよむらです。 今日は一日、とってもバタバタで…orz 朝一で子どもの病院行って 午前中にせがまれて子どもと一緒にクッキー作って お昼ご飯食べさせて 掃除機かけて、雑巾がけして 子どもの習い事の送迎して 子どもが筆箱を落として壊したので一緒に買いに行って 晩ご飯作って食べさせて風呂入れて歯磨きさせて寝かしつけして もう本当にクッタクタ(/ω\) 今日本当は子どもと一緒に作ったクッキーに多肉植物の絵を書いてUPしようと思ってたのに、焼いただけで終わりました。。。 思うようにことが進まないとどんより気分でした。 明日はアスレチック連れていく約束だから! 頑張るぞ~・・・。 寝る間際のY…
今日はようやく金曜日! 今週もなんとか乗り切り、明日は待ちに待ったお休みです! 埼玉県は明日も晴れるようですが、最高気温予想は12℃と、日々冷えていくのを感じます。 朝晩なんて4℃ですよ!4℃!! 寒さに弱いカランコエなんかは朝晩は玄関に取り込み、暖かくなってきてから外に出すのですが、そろそろ日中家の中に入れることを考えなくてはいけせんかね(´Д`) あぁ~!日当たりのいい屋上とか欲しいなぁ~~~~~!!!(魂の叫び) 温室欲しいなぁ~~~~~!!(多肉好きな人は皆思ってますよね!?) まぁ、普通の一般住宅の我が家は夢のまた夢なので、現実を見ることにしました。 耐寒性のあるエケベリア達、今日は…
今回はアエオニウム【この間まではグリーノビア属】のドドランタリスをご紹介させて頂きます! 秋が深まって来た10月の中旬頃から多めに水やりを始めたとたんに動き出した4鉢有るドドランタリス達! 多肉植物 hmグリーノビア ドドランタリス 多肉植物 グリーノビア 6cmポット posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 夏場の休眠期なんてまるっきり生きている感じが無いくらいカラッカラのカッサカサで枯れ枯れ状態なのに生育期にはそんな茶色の皮を破り緑の葉が顔を出す所に毎年驚かされます! こちらは最初にご覧頂いた株の昨年バラした子株2株です。 そんな子株等にも休眠前に…
どうも皆さま。QPでございます。 毎日毎日…ほんとに暑いですよね…!! 今回から時々【鳥取県の多肉・観葉植物店紹介】をしていこうかと思います。 「鳥取県なんて田舎のお店、しょせん大したものはないでしょ…」 と侮るなかれ…! 山陰界隈の植物熱もなかなか負けてはいませんよ!! 実際に私がこれまで何度も足を運んだお店や、初めて行く場所などを 発信していけたらなと思っております。 (なんてブログらしいことをしようとしているんだ今更…) ※ブログですから、自分自身の主観で書いてもいいものなんでしょうけれど。 昨今あれこれとうるさい時代でもあるのでしっかり許可をいただいて 写真の撮影や掲載を行っております…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(#^.^#)。
寒波を過ぎて少し暖かいと感じる瞬間が増えたこの頃。夜は何もせず寒いのを我慢してもらってます🌃🌙*゚久しぶりのお休み、のんびり観察してみると傷んだ怪しい多肉もちらほら。 今年家に入れたのはこちら アエオニウム クラッスラ サボテン ハオルチア ユーフォルビア 買ったばかりの根なしエケベリア アナカンプセロス 体力的にも時間的にも場所的にもここまでが限界であとは外にずっと置いてあります。先日の寒波の数日以外は全部外管理にしてますが、弱いと知ってて外に置きっぱなしな多肉は思った通り解凍されずジュレてました、、 しかし、もう買わない、もう増やさない、、そんな気持ちは園芸店に行けば消えてしまうもので。昨…
キモチワルイは誉め言葉、珍奇植物大好きな方々こんにちは。 本日、ベランダで多肉を愛でていたところ、背筋が寒くなるほどキモチワルイ多肉を目にしてしまったので、テンションがおかしいです。 害虫写真とか苦手な方はここでブラウザをそっと閉じてください。 ムシは出てきませんが、ほんとキモチワルイので。 そのキモチワルイ植物とはこちら。 アエオニウムのスミシーです。(スミチー、スミッチーと表記される事も) このブログでも何度か紹介している血のりベッタリな不思議な植物です。 血しぶきがキモチワルイですねー。<誉めている このアエオニウム、謎の血しぶきもキモチワルイですが、幹も気持ち悪かったりします。 毛がみ…
十年に一度の大寒波とやらが来たようですけれども、東京は雪も降らず、寒さよりも風がすごかったという印象、ほとんど嵐だった。 生長を見守るカラフル小鉢とおまけ小鉢 1月第4週はカラフル小鉢6点と、おまけ小鉢6点。 振り返る京美人 振り返って113週、部屋置き環境の中で新芽を出したりしてきてます。
多肉ショップで年末に買った福袋が届いた。 1万円で16苗入ってたから、1苗平均625円である。安い。安いよな。うん。安いよ。 植え付けようとコンテナを開けたら2.5号鉢が2つしかなかった。なんだよ、どんだけ買ってもすぐなくなるな。やむなくプレステラや3号洋ラン鉢を使用。 惜しむらくは、あまり好みではないものが多く、625円で売ってるのを店で見ても買わないな…という感じで、ということは、いくら安くても、無駄な買い物をしてしまったことになる。 立派だなとか、きれいだなとかはおもうのだけれど、好きかどうか、欲しいかどうかというと、うーん…という感じだ。 もともとこの店では年末にグラプトペタルムなどを…
皆さま!あけましておめでとうございます! とは言っても既に一月後半です(;´∀`) 2023年令和5年も多肉を中心に綴る狭~くて浅~い!植物珍道中にお付き合い下さいませ! 宜しくお願いいたします! さて!本年一発目に取り上げるのは冬が生育期のアオエニウムをご紹介させて頂きます! そんな元気一杯のアオエニウム達とは真逆で12月の前半から私! とうとう流行りに乗っかった様で【コロナ】に罹っちゃいまして12月をほぼ棒に振りました(>_<) その為にブログ熱が急降下してなかなか更新が出来ずにおりました。 私が治ったのちワイフと子供がダウンし... そのまま我が家はほぼ機能停止で年末年始を迎えました(>…
ヤマトヒメ、大和姫、ツヤ系ブロンズ感のある小さな葉っぱの大和錦系ハイブリッド。アエオニウム属と紹介しているサイトもある。大和美尼と似ていて、同種説もある。 ★2023年1月12日(木) ペイント素焼き鉢に植え替えました。 ★2023年1月10日(火)DAISOにて発見。即お持ち帰り。 同じくDAISO出身の大和錦のハイブリッドだけあって似ている。ちなみにこちらが我が家の大和錦さん。
外に出しっぱなしだと寒さにやられるし、部屋置きにしてると光と風が足りずに間延びするしで丁度いいところが欲しい。 生長を見守るカラフル小鉢とおまけ小鉢 12月第4週はカラフル小鉢6点と、おまけ小鉢6点。 振り返る京美人 振り返って108週、部屋置きに移行したせいか、キュッと閉ぢていた先端を開いています。
サラダボウルで育てているオブツーサ・トゥルンカータが鉢から溢れてきました。 スペースに余裕があるうちは群生しつつも平坦に育っていたのですが、スペースが無くなるとドーム状に盛り上がり始めました。 根の張りすぎで土が盛り上がり、ドーム状になっているようです。 バラしたらすごい数になりそうで、スペースの問題でバラせません・・・。 これはこれで見応えがあるので、放置でもいいかなと思っています。 逆光だと透明感が引き立って綺麗です。 よく青光りしてくれるトゥルンカータですが、あまり青光りしなくなりました。 密生しすぎが原因かもしれません。 3月蒔きの実生スミシー(アエオニウム)も、11月~12月に一気に…
朝晩はすっかり寒くなりましたが、陽が出てるとまだ暖かくて過ごしやすい。 生長を見守るカラフル小鉢とおまけ小鉢 11月第4週はカラフル小鉢6点と、おまけ小鉢6点。 振り返る京美人 振り返って104週、ようやくいい感ぢに生長するようになってきたのでこの冬をうまいこと越させたい。いつもここで失敗するので。
最近かなり長くなっている気がするので今回はあっさり目に…… 出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン ちょっと公開遅れましたが11月の助っ人編成はこちら。一応先月から変更しています。 ハロウィンコーレアちゃんを主軸をした打属性寄りの命中率デバフパです。 うんまあ、以前やった回避90メコちゃん+命中70デバフを組み合わせた自称メコちゃん酷使パの亜種です( コンセプト的にもほぼ一緒。メコちゃんの回避率80%になったものの、以前よりFMの選択肢が増えてるため全体的に強化されてほぼトントンでしょうか。 まあ助っ人呼べる場所はほぼ命中率補正がない害虫ばかりなので、火力はともかく生存率は相変わらず高めで…
内側にのびた枝を二本、考えながらカットした。まるで盆栽みたいだな。内側の枝はごちゃごちゃするし、枝に重なり歪むのでキレイでいられない。アエオニウム成長の季節!ここでカット!! 良い姿になればいいなあ。今年は鉢を大き目にして成長させたいなあ(. ❛ ᴗ ❛.) 明日は頭を捻ってカシミヤバイオレットをカットするぞー。