GUNS N'ROSESのボーカリスト。 本名:William Bruce Bailey。 1962年2月6日インディアナ州ラファイエット出身。 カリスマでありselfishな独裁者。だが「Sweet Child O' Mine」の歌詞のように繊細で純真な一面も持つ。 ボーカルスタイルは変幻自在で、高音のシャウトから野太い低音まで幅広く使い分けることができる。
→アクセル →W.AXEL ROSE
3年生の夏から秋にかけて、自分はつくづく「青春」していたと思う。正真正銘のおっさんになった今だからこそ、あの時の眩しさは本物だったんだなと気付く。まあ、死ぬまでにあと何度かスパークしますけどね。これからの道をこそ光らせたいのだ。 それはともかく、前回の続き。メロユニの定期ライヴを数回重ね、いい感じに調子に乗っていたところへ、もっと大きなステージに立ちたいという欲が出てきた。ICUにもささやかな文化祭がある。例年、10月下旬から11月上旬にかけて、広大なキャンパスが開放され、地域住民、教職員、学生の交流の場となる……のだが、芸能人を呼んだりミスコンが開かれたりといった華やかさとは無縁なのが特徴。…
来日公演 さいたまスーパーアリーナ 行きました! コレ↑です アクセルに、スラッシュに、ダフに、会えた喜び いろいろ悩んだけれど、行けてよかった! セットリスト 参照元はコチラです(感謝) nme-jp.com 11月5日 It’s So EasyMr. BrownstoneSlitherChinese DemocracyWelcome to the JungleDouble Talkin’ JiveLive and Let DieReckless LifeEstrangedShadow of Your LoveRocket QueenYou Could Be MineI Wanna Be Y…
記事を移転しました。 // " + url + "自動で切り替わります。3秒お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 2800); // 3秒 function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // ]]> 2022年11月 さいたまスーパーアリーナ2DAYS ! 久しぶりの日本公演決定! しかもこの夏は、映画「T…
ライブの楽しみのひとつといえば物販でグッズを買うことであろう。 物販で誰もが買い求める人気グッズといえばTシャツだ。 私自身ライブを観覧しに行った際はTシャツは基本的に買う。デザインがよっぽどアレじゃなければほぼほぼ買う。 いや、ライブのとき人はおおかた狂人になるものである。私も漏れなく狂人になる。なにしろ頭が狂った状態なので狂ったデザインのTシャツをつい勢いで購入してしまうことがしばしばある。 「ダセーなー。いらないかなー」 と悩んだ挙げ句、 「まあ、せっかくライブ観に来たんだし記念に……」 とかなんとか強引に理由をつけて買ってしまったりする。 そして家に帰りふと冷静になった直後、買ってきた…
『GN’ R LIES / GN’R ライズ』(1988年) アメリカのハードロックバンド、Guns N' Roses(ガンズ・アンド・ローゼス)の2ndアルバム。1986年にリリースされた4曲入りEP『Live?!☆@ Like A Suicide』にアコースティックの新録4曲を加えた全8曲入り。 GN’Rライズ アーティスト:ガンズ・アンド・ローゼズ 発売日: 2011/11/09 メディア: CD 『G N’ R LIES / GN’R ライズ』 発売日:1988年11月29日 <1986>1. Reckless Life / レックレス・ライフ2. Nice Boys / ナイス・ボー…
※これぞ80s!のイメージなヘア/グラム/LAメタル系を紹介していきます。 フィンランドのロック・シンガー、マイケル・モンロー(Michael Monroe)が、1989年にリリースした2枚目のソロ・アルバム『Not Faikin’ It』の1曲目に収録。 言わずと知れた、ハノイ・ロックスのフロントマン、マイケル・モンローですが、今やソロ活動の方が長く、近年は自身の名を冠したバンド「マイケル・モンロー」としても活躍していますね。 一貫してパンキッシュなバッドボーイズ・ロックンロールを貫き通す、マイケルの数多ある活動において、最も注目されて成功したソロ作品が、この『Not Faikin’ It』…