幼虫の大きさが同じくらいだと、ほぼ同時期に蛹になりますが、今回は大きさの違う幼虫がいくつもいました。 かなり大きく育っている幼虫もいますが、未だに蛹になろうとしません。 とりあえず、蛹のついている枝や幼虫を取り出して、飼育ケース (焼酎の4Lボトル) を洗浄。 ユズは棘を切っておきました。 蛹になったのは 4頭。 そのうち枝で 3頭が蛹になりました。中央上の蛹は、ケースの底で蛹になっていました。 体長が5㎝くらいある大きな幼虫と、もう1頭幼虫がいるので、新しい食草を入れ直して元のようにラップで蓋をしました。 蛹は蛹ボックスへ移動。 蛹を入れるためのポケットに、茎のまま差し込みました。 蛹をいじ…