1. 電気的に増幅するのではなく生音を出すギター。生ギターともいう。対義語はエレキギター。 種類としてはフォークギター、ガットギターなど。
2. 電気的に増幅するかどうかにかかわらず、弦の振動を箱型のボディで共鳴させることにより豊かな音を出すギター。対義語はソリッドギター。 種類としては、1 のほか、エレクトリック・アコースティック・ギター(エレアコ)、フル・アコースティックギター(フルアコ)、セミ・アコースティックギター(セミアコ)など、ピックアップがついているものが含まれる。
皆サマ、こんにちは。 『アコdeハードメタル』のれれれめたるです。 今回は、以前ご紹介した小型マルチエフェクターの『ZOOM A1X four』を見直してみようと思い、この記事を書いています。 見直すきっかけは、『ZOOM A1X four』のペダルなし版の『ZOOM A1 four』を、山本恭司さんやアースシェイカーのシャラさんなどが使っており、絶賛されていることを知ったためです。 恭司さんは実際にアコギライブで使われており、その影響でシャラさんもアコギライブで使おうかという勢いだと聞きました。 そんなことを聞くと、「私ももっとセッティングを追い込んで、『A1X four』を使えるようになり…
「ギターを始めたいな」と思っている方へおすすめのアコースティックギターを紹介します。ギターを始めようと思ってもどんなギターを買っていいのか最初はわからないことが多いです。ネットでギターを検索してみるとたくさんのギターが出てきて結局迷ってしまいます。 そんな時にこの記事を読んでいただければ予算3万円以内で自分にピッタリのアコースティックギターが見つかります。 これからギターを始めてみたい方、今エレキギターを弾いているけれどアコースティックギターが欲しいと思っている方へ向けたおすすめモデルを紹介します。 アコースティックギターの選び方 ①アコギの種類に注意! ②価格について ③アコギの形について …
皆サマ、こんにちは。 『アコdeハードメタル』のれれれめたるです。 以前【アコースティック化してる曲(その2)】で、『RAINBOW』の《Long Live Rock’n’Roll》をアコースティック化してることを書きました。 その時にギターソロ部分のアレンジ(ギターソロは弾けないので)を考える、と書きましたが、一応完成したのでこの記事を書いています。 では、どのようなアレンジをしたかというと、ブルースのバッキング的なコード進行を取り入れ、そこにトリルで色付けしたシンプルなものです。 あくまでバッキングソロなので、その上に乗せるギターソロが思いついたらそれも乗せたいとは思っていますが、今のとこ…
皆サマ、こんにちは。 『アコdeハードメタル』で使用する機材について、色々試行錯誤し、悩み、しましたが、この度やっと決心して使用機材を決めたので、今回は改めてまとめてみようと思います。 まずはギターから。。。 ギターはアコギを使うか?グイレレ(6弦テナーウクレレ )を使うか?悩みに悩みましたが、様々なことを考えて、やっぱり普通の大きさのギターの方がいいんじゃないか?と思い、アコギを使うことにしました。 そのアコギは何かというと、「ヤマハ」の『APX600』です。色はオールドヴァイオリンサンバーストという、レスポールの "タバコサンバースト" のような渋い色です。 弾きやすくするために、アコギ弦…
どっちかと云うとエレキ弦が有名かな?と思うアーニーボールやけど、我らがアコースティックギター・ヒーロー押尾さんは、アコギにアーニーのコーティング弦を愛用されている。なんでもお師匠様・中川イサトさんのおススメだったと、インタビューで語ってはりました。おお! で、ただ今、押尾さんのプレミアム・ライブが当選するキャンペーン中~♪ www.dolphin-gt.co.jp 実は今まで使ったことがありませんでした(汗)。だって高いんだもん。そしてわりと素直な弟子なので、先生の言うことをいつも聞いてるから、先生愛用のダダリオのEJ16をず~っと使ってた。何も文句はないので、他に浮気しようと思っていなかった…
皆サマ、おはこんばんちは。 『アコdeメタル』では、グイレレをメインで使ってますが、今日はサブ機のアコギを紹介しようと思います。 ヤマハのAPX600です。 オールドヴァイオリンサンバーストのカラーがツヤツヤでかなりのお気に入りです。 また、ブリッジ下に、スティービー・レイ・ヴォーンのギターのインレイを模したステッカーを貼ってカスタムしました。 このギターは、『アコdeメタル』の前段の『アコースティックハードロック』をやっていた頃メインギターとして使っていました。(『アコdeメタル』と『アコースティックハードロック』の違い。。。よくわからないのが正直なところです。(汗)) あ、そうそう、弦なん…
仕事から帰って、お留守番してたギターを担いでレッスンへ。前の日にオープンマイクだったので練習できてなくて、前日とか当日に練習できてないと、めっちゃ自信なくなる…。けど、今回は心配ご無用やった。喋りすぎて「カントリー・ロード」弾いて見てもらう時間がなかった(笑)。かと言って、世間話してたワケではなく、16分音符でテンポ78のクロマチックスケール練習が終わった後は、ひたすらコードのお話し。前回の宿題だった『桃太郎』の譜面。シンプルな3コードのトニックやサブドミナントを、代替コードに入れ替えてみよう!と云うのをトライしてみたので、先生に見て頂いた。訂正されなかったので、OKやったのかな…と思う。「ポ…
1月の取り組みの振り返りと、先日のレッスンについて。 今年は少しずつでも、ギターで色んなことができるようになりたいなぁ…と、年が明けてから、手探りながらも挑戦していたこと。耳コピと、既存曲のソロギター・アレンジと、オリジナル曲の曲作り。それぞれ繋がっている要素が多いと思うので、同時進行で少しずつ…と思っていたけど、どれかに集中すると他のことができなくなり、やっぱり分けて順番に取り組んだ方がいいんかな?とか、まだまだ試行錯誤中。時間がたっぷりあればいいんだけど、それぞれをそれなりに形にしようと思うと、まとまった時間に集中した方がいいい感じで、仕事が休みの日じゃないとしんどいな…と云うこともあり。…
今月の月イチノルマの動画撮影。兼、Twitter投稿企画にも参加させて頂いている。 去年の暮れからポロポロやってた曲を、今年に入ってしっかり譜読みを始めて一ヶ月ちょっと。教室の課題曲と併せて、けっこう毎日ちゃんと練習したつもりだけど、まだまだ左手の運指がスムーズではなく…、もっともっと弾き込まなければ。と云う感じ。シンプルな曲だけに、もっと一音一音、綺麗な音で弾きたいなぁと思っていたけど、やっぱり指を動かすノイズがかなり鳴ってしまっていて、押弦も中途半端でビビった音が鳴ったりしてる。ほんままだまだで甘い。そしてかなり間違ってる!ああ、ほんま…弾いても弾いても、何回録り直してもなんでこの程度しか…
雨の降る日は天気が悪いっていいますけど、 久しぶりの雨で、外が暗いです。 こんな気分の沈む日に重い話を。 ギターって重さがあまり語られないと思うんです。 自分で計ることもしないので、 手に感じる重さが何グラムなのかってわかっていません。 前にも書いたかもしれませんが、 ぼくは軽いギターが好き。 とくに「家ギター」は、いつもデスクの横にあって、 ああ、仕事が全然進まない~~~~! ってときに、イスに座った状態で、 右手を伸ばして、さっと膝の上にのせられる 軽さであることが条件なんです。 (これまで買ったギターの中で最も軽かったのがギブソンJ45) ちなみにネットで調べるとギターの重さに言及してる…
音楽が好きだ。 アーティストでいうと、水樹奈々の追っかけを15年やっている。他には、ずっと真夜中で良いのにやMrs. Green Appleなど、新しいけど確実に実力がある人たちも好きだ。他には、haruka nakamuraやyutaka hirasakaなどの、ピアノやアコースティックギターなんかを中心としたアンビエントに近い音楽なんかもよく聴く。 しかし、最近はあまり聴いていない。 基本的に音楽は通勤中に聴くことが多い。外に出ると、すぐにイヤホンを装着してスマホとつなげ、適当な音楽を流す。一連の動作がもはや無意識と呼べるほど定着していた。そこには明確に「これを聴きたい」という意思はなく、…
「弾いてみた」閲覧数ランキング 2023年03月29日にYoutubeで「弾いてみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 【音楽家ムック】街中で突然、米津玄師のLemon弾いてみた!【ストリートピアノ】【ドッキリ】street piano performance by Japanese character MUKKU ! 31,127,462 2 「千本桜」を弾いてみた【ピアノ】 24,313,570 3 ラジオ体操を本気で弾いてみた。 22,529,481 4 【TAB】Noragami Aragoto OP -ノラガミ【狂乱Hey Ki…
日本のLittle Glee Monsterの最新ミニアルバムから。Kポップ調に能動的にに歌い上げていて、リズミカルでハイテンポなのでじつに聴き心地の良い曲nになっています。 open.spotify.com 同じく日本のヘヴィメタル女性ヴォーカルユニットBABYMETALの最新アルバムから。Su-Metalの澄んだ歌声が特徴的に響くバラード調でありながら、明るさも感じられるアルバムエンディング曲です。 open.spotify.com 日本でソロでも活動するピアニストのGeckoことWataru Satoを中心に、エレクトリックギターを含む強力な4人組ジャズ/インストゥルメンタルバンドのGe…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | #ジョン・コルトレーン / Golden Album | 国内盤,品番:SR 3007 | 盤面=EX ジャケット=VG:解説付き | 見開き仕様 | #JohnColtrane #ElvinJones 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:SR 3007][盤面=EX:side1に一ヶ所、キズ有][ジャケット=VG:強いシミ汚れ有|解説付き|見開き仕様][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場合がございます。何卒ご了承の上ご注文をお願い申し上げます]…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | #ビリー・ホリデイ / #BillieHoliday At Storyville | ※国内盤,品番:PA-3113(M) | インサート付き | 盤面=EX ジャケット=VG+ | #StanGetz 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:PA-3113(M)][インサート付き※シミ汚れ有][盤面=EX][ジャケット=VG+:シミ汚れ・多少キズ有][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場合がございます。何卒ご了承の上ご注文をお願い申し上げます] [ス…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | #ソニー・ロリンズ / The Solo Album | ※輸入盤,生産国:US,品番:M-9137 | スリーブ付き | 盤面=EX- ジャケット=EX | #SonnyRollins RichardCorsello 他 | bookschannel.shop [※輸入盤,生産国:US,品番:M-9137][インサート等付属品は当初からございません。][スリーブ付き][盤面=EX-:盤にシミ・スレ・薄いキズ有][ジャケット=EX][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場合が…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | #ウェザー・リポート / #WeatherReport[※国内盤,品番:25AP 2211](LPレコード) | 帯付き | インサート付き | 盤面=EX ジャケット=EX | #JacoPastorius 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:25AP 2211][帯付き※多少破れ有][インサート付き][盤面=EX][ジャケット=EX:多少スレ・キズ有][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場合がございます。何卒ご了承の上ご注文をお願い申し上げます…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | ミルト・ジャクソン / Plenty, Plenty Soul (GERプレス)(LPレコード) | ※W.GER盤 品番:ATL 50 299 | 盤面=EX ジャケット=EX | #MiltJackson #QuincyJones #OscarPettiford 他 | bookschannel.shop [※W.GER盤 品番:ATL 50 299][盤面=EX][ジャケット=EX][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場合がございます。何卒ご了承の上ご注文をお願い申し…
昨日はジャクソン・ブラウン(Jackson Browne)の来日公演へ行ってきました。渋谷のオーチャード・ホールでした。高校時代からの友人K.K君と一緒に行ってきました。 46年前の1977年3月、ジャクソン・ブラウンが初来日した時に行って以来でした。その時は確か東京厚生年金会館だったと記憶しています。 その後も、何度も来日していますが、なかなか行く機会に恵まれず、ほんとに久しぶりのご対面でした。 もっとも、コンサートへ出かけるというのも、コロナの影響もあって久しぶりのことでした。 コンサートは5分遅れの6時35分に始まりました。注目のオープニング・ナンバーはなんと「Before The De…
自分の中で、最高に好きなバンドは Hi-STANDARDだけど、世界一のバンドはビートルズだと思っている。もちろん大好きで、特にポール・マッカートニーがボーカルを メインに担う曲が好きなんだな。有名なやつだと『Lady Madonna』とかだけど、今回の曲も良いんだよな。「あれ?どっかで聴いたような…」って 感じる洋楽の一角かも。フォークソングなテイストの一曲だけど、 田園風景が連想できるカントリーソングとしても表現できるんじゃないかな?とにかく優しい曲調。まず冒頭でよくYouTubeで耳にする 「ドドン‼︎」のような音にビクっとするけど、それはさておいて音色の綺麗なアコースティックギターが旋…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | グランスの民間伝統音楽4(FRANCE OCORA ORIGINAL,558604)(#長岡鉄男 の外盤A級)(LPレコード) | 品番:558604 | 盤の状態=EX,良好 | オリジナル・インナースリーブ付 | ジャケットの状態=EX,良好 | #PierreArriusMesplé 他 | bookschannel.shop ※[メーカー名:OCORA|品番:558604][生産国=フランス][Wジャケット仕様][Disc枚数=1枚][盤の状態=EX,良好][オリジナル・インナースリーブ付][ジャケット…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | クロウマタ・パーカッション・アンサンブル ジョン・ケージセカンド・コンストラクション(1983 W.GERMANY ORIGINAL DMM,LP232)(#長岡鉄男 の外盤A級)(LPレコード) | 品番:LP-232 | 盤の状態=EX,良好 | オリジナル・インナースリーブ付 | ジャケットの状態=EX,良好 | #JohnCage #HenryCowell YoshihisaTaïra 他 | bookschannel.shop ※[メーカー名:BIS|品番:LP-232][生産国=ドイツ][Wジャケッ…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | オクトフォロス / ベートーベン交響曲第7番ハルモニー版(ACCENT ORIGINAL DMM,ACC8434)(#長岡鉄男 の外盤A級)(LPレコード) | 品番:ACC8434 | 盤の状態=EX,良好 | オリジナル・インナースリーブ付 | ジャケットの状態=EX,良好 | #LudwigVanBeethoven Octophoros 他 | bookschannel.shop ※[メーカー名:ACCENT|品番:ACC8434][生産国=ベルギー][Wジャケット仕様][Disc枚数=1枚][盤の状態=…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | #ジョエル・コーエン / 中世のクリスマス(US NONESUCH ORIGINAL,H-71315)(#長岡鉄男 の外盤A級)(LPレコード) | 品番:H-71315 | 盤の状態=EX,良好 | オリジナル・インナースリーブ付 | ジャケットの状態=EX,良好 | #JoelCohen MarkBaker 他 | bookschannel.shop ※[メーカー名:NONESUCH|品番:H-71315][生産国=アメリカ][Disc枚数=1枚][盤の状態=EX,良好][オリジナル・インナースリーブ付][…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年03月29日号 | クリストファー・ホグウッド 鍵盤音楽(UK L'OISEAU-LYRE ORIGINAL,DSLO609)(#長岡鉄男 の外盤A級)(LPレコード) | 品番:DSLO609 | 盤の状態=EX,良好 | オリジナル・インナースリーブ付 | ジャケットの状態=EX,良好 | #ChristopherHogwood #CliveBarda 他 | bookschannel.shop ※[メーカー名:L'OISEAU-LYRE|品番:DSLO609][生産国=イギリス][Disc枚数=1枚][盤の状態=EX,良好]…