[英] ASIA LEAGUE ICE HOCKEY
アジアリーグアイスホッケーは、日本アイスホッケーリーグをアジアに拡大した新リーグ。
2003年に日本リーグの4チームと韓国・ハルラウィニアによって従来の日本リーグと並行する形で発足された。
2004年には中国2チームとロシア・ゴールデンアムールも加わり、日本リーグを発展的解消し本格始動。
2005年はゴールデンアムールが経営難により撤退。中国・韓国各1チームが加わり9チームとなる。
2006年はノルディック・バイキングスが撤退し、8チームとなる。
2007年、浩沙と長春富奥が合併、中国シャークスにチーム名を変更。7チームとなる。
2008年、中国シャークスの日本語表記名をチャイナシャークスに統一。
2009年、SEIBUプリンスラビッツが廃部し、東北フリーブレイズが新規参入。チャイナシャークスをチャイナドラゴンにチーム名変更。
レギュラーリーグとプレーオフに分かれる。
年度 | 優勝チーム |
---|---|
2003-2004 | 日本製紙クレインズ |
2004-2005 | コクド |
2005-2006 | コクド |
2006-2007 | 日本製紙クレインズ |
2007-2008 | 王子製紙 |
2008-2009 | 日本製紙クレインズ |