気づいたら100日ブログ書いてませんでした最近はXinu本読んでるほのかのですそもそもなんで今更POPADが出てきたかと言いますと最近読んでいるXinu本がx86想定であり、そこでPOPADが出てくるわけですましてや、コンテキストスイッチの部分なので、ちゃんとレジスタを保存しつつ特定の場所へジャンプしなければいけないわけですというわけで覚書POPADは7つのレジスタを保存しますもう一度言いますESP以外の7つのレジスタを保存しますESPはどうなるかというと、それらをpopした後POPADの前のESPに+32しますつまり8つ値をPOPした後のESPの結果と一緒です因みにPUSHADはESPもpu…