ダイハツの軽自動車。軽1BOXワゴン(ホンダのバモスやスズキのエブリイワゴンなどの類)のひとつ。 1981年にハイゼットから派生した車種で、乗用仕様の軽1BOXのはしりといえる。なお、現在でも車体はハイゼットカーゴとほぼ共通。ターボが充実していることも特徴。 7人乗りの乗用車タイプであるアトレー7という車種(1300cc)もあり、これは一時期、トヨタにもスパーキーとしてOEM供給されていたが現在では終了している。
この間19万キロ走って、バッテリーランプが点灯し、走行不能になった車を預かりました。 修理内容としては、さすがに19万キロ乗っているのでオルタネーターはリビルトへの交換です。 摩耗しているであろうブラシを交換したとしても、他の部分も相当くたびれていることが予想できるからです。 そして、気になったので交換したオルタネーターを分解してみました。 実際に充電警告灯が点灯してしまったオルタネーターって、ブラシがどんな状態になっているのかを確認したかったからです。 一番は目視で状態がわかるブラシの残量です。 とはいえなかなか19万キロも走ると内部のネジが相当錆びついていて、ある程度まとまって外しました。…
アトレーがレッカーされてきました。 聞けば、エンジンが止まってしまったということです。 業者にレッカーされてきて、動かそうとしましたが当然かかりません。 ブースターを繋ぐとエンジンがかけられました。 が、しかしみてみると走行距離が19万キロ超!そして、バッテリーランプが点灯しています。 ブースターを外すとエンジンがしばらくしてとまりました。 エンジンがかかってる状態で、オルタネーターの状態をチェックしたらやっぱり発電していない。 ということでオルタネーターが寿命を迎えているようです。 オルタネーター不良ということで、ベルトも外すしバッテリーも上がって古いので交換をした方がいい。 改めてアトレー…
トランポ購入記1 - RAW ROAD トランポ購入記2 - RAW ROAD 早いもので来月で2年経つ。年明け早々には車検に出さなければいけない。2年も乗ると良いところ、悪いところがはっきりしてくる。思いつくままに書いてみる。・コーティング納車されてまず最初にしたのがコーティング。キーパーラボの「クリスタルキーパー」というのを施工してもらった。一番安いメニューだがこれで十分満足している。とにかく汚れない。虫の死体とか鳥の糞といった粘り気のある汚れはスポンジを使う必要はあるけど、埃の類なら水で流すだけで落ちる。傷には無防備だが、美術品じゃあるまいし特に気にしていないので問題なし。・座席下の熱に…
皆さんこんにちは、シンです。 2024年8月25日に息子と2人で御嶽山に登ってきました。 私は御嶽山に2回登っていて今回が3回目。初めて登ったのが2013年11月でその翌年の2014年9月27日に噴火。2019年に山頂までの登山道が限定的に解除された時に登りました。おおよそ5年周期で登っています。 左:2013年11月 右:2019年8月 今回もアトレーで出動 御嶽山周囲は別世界? 車内で過ごす 朝はマックの冷めたハンバーガー 御嶽のマジックアワー 今回もアトレーで出動 焼岳登山時のアトちゃんでの車中泊が息子に好評だったので、今回もアトちゃんの出番です。 登山口までの林道では駆動輪が浮いてしま…
皆さんこんにちは、シンです。 8月15〜16日に1泊2日の日程で岐阜県・長野県にある焼岳を息子と2人で登ってきました。 車内前泊で登山へ 車内で息子はDisney映画鑑賞 浜松から伊那まで 道の駅信濃路下條でミニクロワッサン&そば シャトレーゼでアイス 諏訪、岡谷にて お気に入りのロマネット 道の駅風穴の里で車中泊 登山当日、気になる天気は良好 車内前泊で登山へ 8月15日、夜勤終わりですぐに準備をして10時20分に自宅を出発。浜松から北アルプス登山となると車中泊での前泊で計画します。P号でも良かったのですが、登山口までのアプローチ等を考えると小回りのきくクルマの方が良さそうなのでアトちゃんで…
皆さんこんにちは、シンです。 2023年8月13日に納車されたアトちゃん、早いもので1年が経過するので12か月法定点検に出してきました。罰則はありませんが道路運搬車両法で使用者に定められている点検です。(もし点検を受けずに事故等で未点検であることがバレると30万円以下の罰金が課せられる可能性があるようです) www.mountain-camp-cycling.com 点検はどこでする? 点検は費用は高い? 異常箇所なし、順調です 点検はどこでする? さて、オイルの値段がべらぼうに高いと感じて購入店からオートバックスに寝返った?私です。 www.mountain-camp-cycling.com…
カメラばっかり💦 ガメラなら良いのに(笑) アトレーのフィルム施工メーカーオプションのスマートインナーミラー付きくり抜きましょう🧐 しかしダサい💦#貼る #極める pic.twitter.com/iczvktMLog — トータルカーメイクイーグル (@golden_eagle654) June 17, 2024
皆さんこんにちは、シンです。 2023年8月に納車されたアトちゃんのエンジンオイル交換をしました。軽ターボ車のエンジンオイルの交換目安は6ヶ月毎または5,000km走行毎(シビアコンディションなら3ヶ月毎または2,500km毎)というのが一般的です。アトちゃんの前回交換は2023年9月だったのでちょうど半年、走行距離も5,000kmに迫っていたので、どちらの条件でもちょうどいいタイミングでした。 前回交換から4928km走行した。前回交換から4,500km走行するとこの警告が表示される設定になっている。 エンジンオイル交換費用を抑えたい アトちゃん購入店舗での1ヶ月無料点検の時にエンジンオイル…
2024年もすでに2月。 ブログも全然更新していませんでした。 今年からは無理のない範囲で更新していこうと思います。 まずは車を買い替えました。 2022年にアトレーに乗り換えましたが シートが合わなく痔になったり、思ったより燃費が良くないので 昨年買い替えてしまいました。 買い替えた車は、ダイハツのムーブキャンバス 画像は年末に北海道に行ったときです。 グレードはセオリーのGターボ 4WDです。 アトレーから乗り換えて、よかったのはシートがアトレーより調整幅が大きく ハンドルもチルトが付いているので、ポジションは良くなり痔も発症しなくなりました。 燃費はアトレーが12~13kmがムーブキャン…