アドルノ/ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』岩波文庫 (2007年)、 ミシェル・フーコー『フーコー文学講義』ちくま学芸文庫 (2021年)を読む。 フーコーは「文学とは何か」という問いについて語っていく。 フーコーによれば、「言語・作品・文学」は三角形をなしており、文学はその頂点にあるとされる。 言語がなければ文学が成り立たない。 作品がなければ文学が成り立たない。 というのも、文学というもの時代は歴史的に浅い。 フーコーによれば、文学とは何かという形式的な問いはマラルメ(1842-1898)以後であるという。 以後、抽象的な話が展開されていく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…