炎上商法も兼ねて味の素の宣伝マンもやっているこの男。グルタミン酸ナトリウムの危険性や外国での認識を調べる人が増える。結果はグルタミン酸ナトリウムの有害性を知ら占めるのに一役買っている。 https://t.co/BINnPvOVte — 犬 (@daily_wanwan) February 14, 2024 ワースト添加物 これだけは避けたい人気食品の見分け方 作者:中戸川貢 ユサブル Amazon
前回記事、当ブログとしてはとてもよく読んでいただいたみたいでありがとうございました!
リュウジさんの『料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?』を読みました。
※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 便利な世の中になればなるほど、気になるのが食品添加物。 具体的に何がどう影響するのかを知らないと、便利なほうに流されてしまいがちではないでしょうか。 今回は、たくさんある添加物のなかでも特に危険性が指摘されているものをピックアップしてみます。
※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 「甘いもの」の記事が続いたところで、ちょっと思い出したことを書いておきます。 以前、軽食を出すお店を営んでいたときのこと。 毎日のようにランチに来てくださるお客様で、いわゆる「甘い味付け」が一切ダメな方がいました。
先週のAMAPの野菜の中に、こんなものが入っていました ↓ 写真では真っ黒でよくわかりませんが・・・『赤じそのブーケ』です。 今年の夏に赤じそを手にするのはこれが3度目ですが、こうして花付きで配られるのは初めて。 一枚一枚摘む時間がなかったからか、最後の作業は消費者に委ねられることになりました(笑) こういうミニサプライズがあるのもAMAPの醍醐味です。 さて、この赤じそで何を作るかですが・・・ 一枚ずつきれいに洗ってからキッチンペーパーで水気を取って・・・ 数日放置 すると・・・ ヨーロッパのカラッカラの空気の中で乾燥してこんな風になります。 そして パリパリの葉を手でつぶすと・・・ いとも…