罰と結果の違い 「結果」を使う良さがわかった出来事 こんにちは。末っ子が熱を出して少しストレスモードです。 さて、アメリカの子育て本でよく見られる言葉があります。 それは、「Consequence」 辞書では、「結果」とか「成り行き」みたいな意味です。 子供が不適切な行動をした時、罰を与えるのではなく、Consequence(結果) を用意する、というのが定説です 罰と結果の違い 私なりに罰と結果の違いを考えると ① 罰は人が人に与えるもの 結果は成り行きにより発生するもの ② 罰は予期せぬ時に与えられるもの 結果は法律のようにもともとそこにあるもの という認識でした。 つまり、 「なんで宿題…
こんにちは。コタツがありがたい朝です。 さて、アメリカで子育てして最初に驚いたのは 子供に対する愛情表現です 「I love you」とか大声で言いますし 人前でハグもよくします もう在米20年なので慣れましたが 子供に対しての愛情表現は最初恥ずかしかったです 恥ずかしくてもできる自然なタイミングとは? ① 学校に行く時 毎日学校に送り出す時に 必ず「大好きよ」とハグをしています アメリカの人はほぼ全員しているので うちもこのスタイルになりました 学校に毎日行くってすごいこと 今日も1日頑張ってね という思いを込めて 送り出します 息子は8歳、まだ嫌がらず「大好きよ」と大きな声で返してくれます…