甲殻類の殻で取ったダシとトマトをベースにした、西洋料理にあるソースのひとつ。 名前の由来はフランス・ブルターニュ地方の旧称である「アルメリケヌ」から取ったと言う説と、 1860年にアメリカ・シカゴで働いたあとにパリでレストランを開いたピエール・フレースが持ち込んだので、「アメリカ風」と言う意味から「ソース・ア・ラ・アメリケーヌ」から取ったと言う説がある。
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 毎回毎回しょうもないこと書き連ねているワイであります。 そんなワイなんですけどね、実のところかなりの臆病者でして。 変わった食べ物とかに出会うたびに、 エビデイうち震えているわけなんです!! (Everyday I'm suffffering.) そんなワイに追い討ちかけてくるような食べ物に今日も出会ってしまいまして。 それがハウスの「シチューオンライス 濃厚エビクリーム」です! 【追記】こちら販売終了となってます。 シチューをごはんにかける派が存在するとは聞いてたけれど、もはやそれを前面に押し出したものがあるだなんて! しかも…
こんにちは、suyaです。 今回は、札幌市円山エリアにあるイタリアンのお店「Lucci 札幌円山店」を紹介します。 ※2022年7月に訪問しました。 Lucci(ルッチ)の公式HPはこちらになります。 メニューもこちらから確認できます。 zebent.jp 食べログはこちらになります。 Lucci 関連ランキング:イタリアン | 円山公園駅、西28丁目駅、西18丁目駅 日曜日のお昼に伺いました。 待ち時間なく席につけました。 席は店内orテラス席を選ぶことができます。 この日はとても暑かったので店内にしました。 席はこんな感じです。 取り皿とトングが置いてあるのがありがたいです。 注文は、ベル…
産直の朝どれ野菜いろいろ この日は、お米を買ったらスイートコーンが1本プレゼントでした。うれしい オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒め、湯むきしましたザク切りトマト、アンチョビフィレ2切れ、コンソメ半分を投入 半分くらいになるまで煮詰め、ケチャップ、ハーブソルト(オレガノを切らしていたので)を加えてピザソース完成 ピザ生地はホームベーカリーで仕上げましたよ 自家製ベーコン、2枚目からはソーセージなども入っています。シュレッドチーズをかけて 夏野菜ピザランチ スイートコーン、たっぷりのピザってすごくおいしい 夜は前回、少しずつ残しておきました蛸、川津海老をつかいました 海老の身は外して鍋で殻を…
こんにちは、さやこです。5月までのテーマ「Citrusfruits」のアフタヌーンティーを食べに、銀座ミキモトの上にあるDAZZLEに行ってきました。■テーマ【CITRUS FRUITS】 ■Welcome Drink 季節のオリジナル・モクテル 微炭酸だったから進んで飲むとあとのお食事に響くので亀さんペースで■SAVORY 4種 ローストビーフと自家製ブリオッシュのブルスケッタ オスミックトマトとブラッティーナのカプレーゼ ズワイ蟹クリームのクロケッタ アメリケーヌ・ソース 海老とマッシュルームのピンチョス 生ハムとレモンクリーム ■SWEETS 9種 季節の柑橘・白餡大福 モヒート・モンブ…
再び高級な限定麺が登場したこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 反町ラーメンストリートにある 2013年4月オープンの自家製麺&無化調にこだわる クリエイティブなラーメン屋さん。 女将さんを慕って訪れる女性客も少なくなく。 この日の限定麺はこちら。 横須賀・松輪漁港で調達した伊勢海老を使った和え麺。 「うにボナーラ」に続く、フィットチーネ風自家製麺の第2弾ですね。 6/18(土)と6/19(日)の2日間の提供予定でしたが、 出来上がったソースの量が想定よりも少なくなってしまい、 6/18(土)の段階で終了に。 また、作るのが大変すぎるとのことで、 この日限りの"幻の限定麺"になるそう。 14時過…
12年振り2回目の訪問。 Bon Chemin(ボン シュマン)は五本木のフランス料理店で、2002年創業という老舗だ。東横線の学芸大学駅と祐天寺駅のどちらからも離れている立地で、地元民でないと行きにくいかもしれない。 レンガ造りの壁と、模様のついた布地をあしらったベンチ シートが、温かみを感じさせる内装。コースのみ。 突き出しは鮎のパテ。原型は留めていないが、鮎独特の苦味を感じさせる。定石通り瓜系の野菜も添えてある。 次の皿は、メヒカリのフリットという意表を突いたもの。素材もパリパリとした食感も良い。 鰹のカルパッチョは、添えた野菜も新鮮で美味しい。 ガスパッチョは、スープというより具材主体…
本当は、11は「ドア」だったんですが、ダブりが発見されたので… “リ”を加えて、「ドリア」で、再アップします。 ドリアと言えば、サイゼリア? ミラノ風ドリアですね。 看板メニューだそうですよ。 ドリアは、ピラフの上にベシャメルソースをかけて、焼いたものだそうです。 ベシャメルソースは、小麦粉とバターで作ったルウを、牛乳で溶いたものだそうですよ。 食べられるものなら… 海老ドリア! アメリケーヌ・ソース使用!だそうです。 海老の殻を使ったソースで、美味しかったですね♪ 僕としては、グラタンが先で、その後でドリアを知ったんですよね。 なので、バリーションかなって思って、どっちも美味しくいただいてま…
フランス語を学び始めて、英語との違いでまず目に付くのが、これらの綴り字記号 (signes orthographiques) ではないでしょうか。 多くの基本単語にも付いていますし、なりよりフランス語らしさを醸し出しているので、初学者のうちに親しくなりたいところです。 以下の単語の表示は、「フランス語(発音):英語/日本語」となります。(形容詞は「男性形/女性形」) また、カタカナ発音は、プチ・ロワイヤル仏和辞典(第5版)を参考にしています。 1.accent aigu(アクサン・テギュ):é こちら記号は e のみに付きます。 通常フランス語の e は「ウ」に近い発音ですが、この記号が付くと…
名古屋市北区・名鉄瀬戸線高架下の商店街「 SAKUMACHI商店街」にある 無添加カフェ「なとりす」さんに伺いました。 2022年3月3日にリニューアルし、現在は「東甘堂」となっています。 和スイーツのお店になりましたが、従来と変わらずカレーや和ゾットもあります。 2021-03-24公開/リライト2022-06-09 *記事はリニューアル前の内容です リニューアルしてもメニューはほとんど変わりません。 副菜が少し異なる点と、雑穀ご飯が選べるようになった点が大きな違いです レトルト食品と調味料の販売、イートインやテイクアウトでも楽しめるお店です お店の食べログはこちら tabelog.com …
完全予約制のフレンチレストランでランチを食べてきました。 札幌市営地下鉄西18丁目駅から円山公園駅方面の、ちょっと北側の住宅街にある cuisine urbaine lien(キュイジーヌ アーバン リアン)。ひっそりとしていて OPEN しているのかが分かりづらい外観のこちらで 食べられるのはとびっきり美味しいフレンチ。この日もこの小さなお店は満席で、ランチは12時からの一斉スタートとなります。 オーダーしていたのはランチの Menu Chef(3500円)。 口頭での説明付きでサーヴしてくれるのですが、しっかり覚えられず…メニュー名と内容はけっこういい加減(汗 です。 まずは、台湾のウーロ…
母を誘ってランチへ。 希望を聞いたら「ジョナサン」とのこと。オムライスを食べていました。 わたしのパスタがなかなか来なくて、みんなで待ってしまいました… 紅ズワイガニのアメリカソース…アメリケーヌだよね?美味しかったけど。 ジョナサンサラダのドレッシングが美味しかったです。 帰りは実家に寄ってお線香をあげてきました。 HISASHIさんがユーチューブで食べていたファミマのクリームパン。 美味しいと評判になって、一時は売り切れていたらしい! 子どもと半分こして食べました。クリームもパンも美味しい! 北海道から届いた冷凍エビを解凍してみました。 冷凍、解凍って苦手なんですよね…ネットで調べて、氷水…
夫氏のリモート会議のせいでお楽しみのディナーが19:30までおあずけという前代未聞の苦行を強いられ、耐えること約2時間...。 やっとごはんの時間がやってきました \( ˙▽˙ )/ あの高級フレンチのひらまつのお食事が食べられるとあってそれはそれは楽しみにしていたのだよ。。。おあずけタイム、辛かった。。。。 ノリノリでダイニングへ。ロビーへ行き、その奥のほうにある扉を開けると 長い廊下が広がっていて驚きました。まだこんなに広い空間が続いていたのか・・・と。 長ーい廊下の随所に草間彌生のドローイングが! かぼちゃ レモンスカッシュ テンション上がって2枚しか撮れなかった... 個室でいただきま…
三週間前にオープンの新店。 場所は一階の飲食店街「40番地グルメ横丁」の「131」。実際は路面に近いのに、【川崎駅】からは最も遠い区画。確か『一刻』もこの辺りだった記憶だが、勘違いしてるかな? 店内はバーカウンターに向いた六席と二人掛けのテーブルが六卓。 11:10の入店でどうやらイの一番。その後、食べ終わって出るまでの来客は一。 オーダーは直接、会計は食後に入り口脇のレジで。 写真入りのメニューを見て、早速注文しようとすると、丁寧な説明と「オーダー用紙」への記入を求められる。 食したのは、カニつけ麺。値段は1,188円。 麺は多加水の方を、辛さも0は寂しいので1でお願いする。 発注が完了する…
コロナも落ち着いて?来たような気がする?ので、一泊旅行に出かけてみました。 目的地は南紀白浜、美味し食事と温泉、パンダが待っています。 和歌山県白浜に行くのであれば、特急くろしおに乗りますが、今ですとJRの早特が便利でお得です。 天王寺 ~ 白浜の早得21ですと3,750円と、通常が5,370円ですから1,620円もお得! www.jr-odekake.net さて天王寺駅から乗車です。 くろしお号は全席指定ですので必ず座れます(笑)。 海辺を走りますので、時折海が見えます。天気が良くないのが残念です。 天王寺から2時間15分で到着です。駅前からパンダを超プッシュしています。 ほんと、現地のパ…
キューピーレシピひろがるパスタソースお試しキャンペーン 賞品 キユーピー レシピひろがるパスタソース2本/200名 ・ドミグラストマト フォン・ド・ヴォー仕立て 220g・トマトクリーム オマール海老のアメリケーヌ仕立て 210g 応募方法 応募時とモニター商品使用後のアンケートにお答えいただける方は、Web応募フォームより応募 応募期間 2022年5月16日(月)15:00まで 締切 個人的感想 ドミグラストマト、トマトクリームとも美味しそうですね。 スポンサーリンク