アラフィフとは、 「Around50(アラウンド・フィフティー)」の略で、50歳前後の人のことをいいます。 だいたい47歳以上53歳くらいを指すようですが 45歳から55歳など年代によっても捉え方は違うようで正確な数字はないようです。
アラフィフは「アラサー」「アラフォー」の言葉が流行し、 そこから派生した言葉で2000年代後半から使われるようになりました。
関連キーワード ・アラサー ・アラフォー ・アラ還(アラカン)
※現在更新中です。 はじめに これまで きっかけ 不安 どこの自動車教習所に通うか? 入校手続き 入校式 技能教習スタート 第一段階見きわめ 第二段階スタート 見きわめ 卒業検定 鮫洲試験場にて学科試験 まとめ 役に立ったサイト アドバイス 雑感 おわりに 参考情報 はじめに タイトルの通り、都内在住の50歳を過ぎたおじさんが重い腰を上げて自動車教習所に通い、普通免許を取得した記録です。2023年10月~11月に通いました。 これまで 私はほぼずっと東京でサラリーマン生活を送って来ました。公共交通機関が発達しているため、仕事もプライベートも普通免許の必要性を感じませんでした。大学生だった頃に友…
まず初めに言っておかなくてはならない事は、どんなにいい会社の銘柄を持っていても、高値で買ってしまっていたら利益が出ない、資産が増えないという事です。 これは重要なんです。マイクロソフト、アップル、グーグル、アマゾン、去年買っていたとしたらすでに資産倍増していたでしょう。 今買ったら遅いの? 買わない方がいいの? と言われましたら5年、10年保有されるのでしたらほしい時に買うでいいと思います。長期投資とはお金があるときに買って、寝かせておけばいいのです。アメリカの経済は右肩上がりですのでアメリカの会社も業績は比例するはずです。 私のトレードスタイルは以前にも話しましたがスイングトレードです。 こ…
こんばんは。 マダムあずきです。 トイレで無になる ※お尻や便通や痔の話です。不快に思われる方はご遠慮ください azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com あれから約1年。 現在のおしりの状態は あまり変わらず(´_ゝ`) 便秘のお薬(モビコール)を毎日規定量飲んでいると便がゆるめになったり そうすると出血も多くなり そのままだと血を垂れ流してしまうので もう生理はないのにナプキンをつけなくてはならない葛藤!(゚д゚)! かといって止めると便秘(困) いつも疑問に思っているのですが 痔の出血で正しいのは おりものシートです…
米国株の今後の行方 いますることは何? 11月28日現在、米国株式マーケットは見事なまでの右肩上がり。年内はさらなる株高が予想されています。サンタラリーも予想されていてここはチャンスと株の買い増しをされている個人投資家の方がたくさんいらっしゃいます。 積み立て投資、分散投資をされている方はまだまだイケイケの今までの通しスタイルでも大丈夫でしょう。今すぐ守りに入る必要はありません。まだまだ株価が上がる確率の方が高いのは確かです。 では何を言いたいのか? 何をすればいいのか? これは投資スタイル、マーケットの読み方により皆考えは違うと思いますが、私は今は我慢、入りたくても現金保有率を上げるべきだと…
ブログを放置して何年だ?プロフィール文とか消えてるし。 来年50歳で会社を辞めてセミリタイア生活に入りたいと考えているのだけれど、自分へのおぼえ書きの意味でも記録と、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないと思いブログを復活させようかなと。 とりあえず、新しいブログを立ち上げるかどうかも含めてここのメンテナンスから少しずつ始めてみるか。 ↓ こないだ観たゴジラ-1.0のシャーペン。
2023年2月頃、老後のために貯蓄ほぼ無しアラフィフ独身弱男がNISAを始めました。果たして貯蓄ほぼ無しアラフィフ独身弱男はNISAで老後資金を確保できるのか?決して失敗が許されない貯蓄ほぼ無しアラフィフ独身弱男。失敗すれば老後の野垂れ死には確定です。が、どうせやるなら少しでも楽しみたいと思い、その過程をブログとして残すことにしました。 1.どうすれば老後の生活資金を確保できるのか 2.コア・サテライト戦略を知る 3.ブログを始めた本当の目的 1.どうすれば老後の生活資金を確保できるのか 老後の生活資金を作るにあたりネット記事やYouTubeで色々検索したところ、どうやらNISAという制度を使…
こんにちは! B3神楽坂の平野です。 前々回は朝食編 b3kagurazaka.hatenablog.com 前回は昼食編 b3kagurazaka.hatenablog.com 1日3食の食事の中でどのくらい普段カロリーを摂取しているのか? 考えてみる話題について話してきました。 今回は3食目の夕食です! 1日の終わり、仕事の疲れやその他1日を振り返りながら ゆっくりと食事ができるのが夕食だと思います。 お酒を飲みながらご飯を食べたり 晩酌したりといろんなパターンがありますが 今回も代表的な夕食メニューのそれぞれのカロリーを調べてみました。 【食べ物】 ちらし寿司 587kcalにぎり寿司 …
一昨日の勤労感謝の日、神戸大阪で阪神の優勝パレードが行われ、私たちも 神戸まで見に行ってきました😊 熱烈な阪神ファンと言うわけでもないのですが、はやりこの阪神間に住んでいると 甲子園に阪神を応援に行ったりもするので、阪神推しです♪ 当日はいつも通り6時起床、いつもの家事と朝食を済ませて9時すぎに家を 出ましたが、すでに電車が満員でしたね! 普段満員電車に乗ることがほとんどないので、ちょっとしんどいですね。 とりあえず神戸三宮までしばらくの我慢😣 三宮に着くとパレードの行われる場所にはもうかなりの人だかりが。。。 パレードは11時開始ですが、スタート地点の東遊園地で式典を行なってから なので、私…
晴れの休日 夫は、娘と 近所の友だちを連れて スケートに出かけたので、 私は一人 自転車で 公園へ 昨日 今日と 気温が上がって、 毎日 どんな服を着ればいいのか わからなくなってくる 暑くもなく 寒くもなく、 自分に 快適な服装を 見つけるのが、 なかなか 難しい 公園には、半袖姿で 元気に遊ぶ人もいた 季節外れの 穏やかな空気とは 裏腹に どこか もの寂しい 気持ちになるのは、 これから 冬に向かってるから かもしれないし、 単に 更年期症状の 一つなのかもしれない 寒くなってくると 冬眠前の動物みたいに 家の中に いろんなものを 蓄えたくなってくる いろんなものを飾って、 部屋の中を 賑…
ゴーストタッチかと思って焦った話。 先日の話ですが、 iPadを開こうとしたら 勝手にパスワードが押されているようで ロックがかかってしまいました。 何が起こってるかわからないまま 「1分停止します」的な表示が。 ❓❓❓ 解除されても同じ感じなので またロックされ、 3分 10分 と停止時間が伸びていく。 調べると これは「ゴーストタッチ」というらしい。 そして再起動したために、 指紋認証ではなく どうしても暗証番号入れないと開かなくなっているんです。 再起動しなければ 指紋認証でいけたのに。。。 ゴーストより速く暗証番号いれようと 頑張りましたが あっけなく敗北。 とうとう3時間になってしま…
おはようございます。 昨日は、録画していた「どうする家康」を見ていたら寝てしまいました。 まだ疲れがとれていないようです。 落ち着いて考える時間もないまま眠りについてしまいます。 早く疲れをとりたいなぁ・・・ ちなみに、冒頭の画像は昭和記念公園かたらいのイチョウのライトアップです。 ちょっと神秘的でした。 ということで、今日もなにか思ったことを書いていきます。 無理をしないということ わたしの主義のひとつに「無理をしない」があります。 なぜなら無理なものを無理だから。 よく「無理しないでね」と言われます。 でも、「大丈夫、無理はしない主義だから」と返事をします。 たとえば風邪をひいて仕事に行く…
捌きまくる弟(尊敬) 父のリハビリが順調であり、母の術後の経過も悪くありません。 ところが、物事はそんなに順調には進みませんでした。
実家からゆずのおすそ分け。香りがいいです。 最近はなんにでもよくかけます。 昨夜はチキンソテーにふりかけました。 おろしながら、かけると風味がよいです。 ゆずをかけると食欲がわいてくる。 ビタミンCと言えば、レモンを思い浮かべますが、ゆずの皮に含まれるビタミンCはレモン果汁の3倍ほどあるそうです。 ビタミンEといっしょにとると、LDL(悪玉コレステロール)の酸化をおさえます。 そして、この独特の香り、大好きです。 「気」を整えて心を落ち着かせる働きや、交感神経を刺激して血行を促進しする効果も・・・良いこといっぱいですね。 ゆずの生ジャムはご存じですか? 細かく刻んだゆずと砂糖を混ぜるだけで、ジ…
自分の声というのは、 本来、簡潔なものらしい 快、不快 スキ、キライ イヤ、ヤメテ さみしい かなしい ほしい ほめて … わたし、 この前、 「ほめて!」 ってわきあがってきた。 (アラフィフですが、何か?) 本当は、子供の頃、 親にほめられたかったのだろうけれど 人にほめられても、満たされないのは、 自分が自分をほめてないから 自分がほめよう 自分をほめてあげよう ほめちぎろう ほめたたえよう というわけで、 ほめ日記はじめました。 無意識に自己否定してしまう人には、いいらしい… 自分が自分を認めないと、 "みとめてもらえない"と感じるような出来事が起きてしまう また、どれだけ認めてもらっ…
「木曜日の女神さま」へようこそ♡ このブログは50代アラフィフ幸せ妻の美砂が、人生を心豊かに楽しく生きてゆく道しるべみたいなものになれたらいいなあーーーと願いを込めつつ書いております♬ ☆知らないうちに息子に撮られてた写真♪ いつも人に勝手に撮られてたときの表情が、あまりにも嬉しそうなので、ちょっと恥ずかしくなります。。。 misasaron.hatenablog.com misasaron.hatenablog.com こんな感じで前編後編と記事にしてきましたが、 大阪に住んでる息子とランチ&美術館展デートしてきた日の朝、 息子は平日なかなか休みはとれないので、 日曜日だったってのと、ちょう…
こんにちは、いなかねこ夫婦の田舎暮らし準備記です。 もう晩秋。今年も終わりか…、早いねえ、今月も終わりか…、早いねぇ、と常々口にするようになったアラフィフ夫婦です。 ブログを始めて一年経ったようで、やっぱり早いねぇ。 投稿数は100に足らず… それでも続けてこられたのは、ひとえに読者様のおかげ…と、 常套句も虚しく、 読者も少ないので、 ひとえに、暇なおかげ、でしょうか。 つたない言葉をならべて、写真を頼りに文書を綴ってきました。 いなかねこ夫婦は読書習慣がないため、どうしてもスキル不足です。 テレビは読書を奪ったけどスマホはさらに奪ったからな、と言い訳しています。 今後は人生に読書習慣入れて…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 上司によるパワハラと過労で適応障害になって半年間休職しましたが、そこから職場復帰してもう3年以上が経過しています。 今はまだ40代ですが、「職場復帰」というフェーズはもう終わって、「50代をどう過ごすか」というフェーズへ移行したと考えています。 健康維持の面では、最近スイミングを始めました。 体重を落とし、基礎体力・基礎筋力を向上し、腐ったオッサンを返上する。 体力をアップしつつ、作家の江上剛さんの著書『50代の壁』にヒントを得て、「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」というものを開始しています。 これは、本業依存をやめて精神的…
こんにちは! 元ハウスメーカー勤務のサラリーマンで2023年4月よりFIRE生活をしている 【プレジデント168】(プレジデントいろは)です♪ さて、前回のブログの続きです↓ president168.hatenablog.com 今朝は清々しい天気です(*´ω`*) が・・・ 起きると同時に体の節々に痛みが・・・(; ・`д・´) そうでした。。。 昨日、ママチャリでの旅を決行してきた証でした(笑) 昨日の明朝2時半。 『昨日のブログにも書いちゃったしな(/ω\) 行くからには3時までに埼玉を出ないと・・・(-_-;) 絶対に明るいうちに山を越えられなくなる。。。(/ω\) 自転車にも高校生…
こんにちは、アラフィフ3児のママあゆみんです!今回は、つわり中よく食べたものランキングを書こうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私は比較的つわりが軽い、気持ち悪くなっても食べたら大丈夫になる、食べつわりタイプでした。そして、男の子と女の子の妊娠中で食べたいものの傾向も違ったのですが、そのなかでも共通して食べられていたものそして!よく食べていたものをご紹介します。まず!よく食べていたのは… 第1位 シャインマスカットーーー!! なぜか高い果物が、食べたくなったんですよね笑いつもだったら、高価な果物ってちょっと遠…
混植のクリスマスローズの古葉切りをしました(11/23) 10月31日、奥下の方から新芽が上がってきてます 11月23日、古葉を切ったら新芽がこんなに大きくなってました 古葉切りはまだ早かったかしら? でもお日さんが全く当たらないんだよね~ 11月25日、その後変化が見られないこぼれ種2個(奥と手前) 無くなるのではないか?と心配はあったものの、変化なくいてました~ 11月25日、混植クリスマスローズの並びにあるクリスマスローズ・ニゲルも、一杯蕾が あるのにこの時期は日が当らず、なかなか上がってきません(◞‸◟) 手前のトリアングラリス(オキザリス)がわさわさなので、葉が落ちてきたらもう少し …
ついつい見ちゃう、安芸高田市 石丸市長の動画。 なんかおもしろいのですよね・・・ でも、今日の記者会見での発言は、さすがに失礼では? その発言は59:10ごろ。 youtu.be 「ギリギリというのはいつかと言えば、直前ですね・・・、これ小泉さんみたいな言い方ですね」 サラッと流せばいいのに、自分でウケちゃってるし。 でも満面笑み、楽しそうでなによりです。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中アラフィフ・アラカン にほんブログ村 シニアライフランキング
なにを今さら、なんですけれど 2023年11月。愛用していたガラケーに別れを告げてスマートフォンに機種変更することにしました。 アラフィフなわたしが今さらスマホデビューです♪ 今さらだけど スマホデビュー♪ わたしの携帯電話歴 1999~2016年:PHS 2016~2023年:ガラケー 通話とメールが出来れば充分なの 3G回線終了のお知らせ 店舗で機種変更しました 慣れなくてアタフタしてます 楽しみたいです おわりに 今さらだけど スマホデビュー♪ わたしの携帯電話歴 1999~2016年:PHS わたしが携帯電話を持ち始めたのは1999年だったかな?最初に持ったのがPHSで、その後もなんと…
おはようございます。 昨日はかなりぐったりしていました。 どうにもこうにも疲れが残っていて、体を動かすのがつらかったです。 年をとると、昔みたいに動けないんだなぁとというのを痛切に感じます。 そんな気持ちを今日は書いてみます。 歩数が物語っている 先日、ジャパンカップに行った旨のブログを書きました。 motoshidaa-backdiary.hatenablog.com 一日中外にいて、とてもつらい思いをした日でした。 実は、このあと昭和記念公園に行き、イチョウや紅葉のライトアップを鑑賞してきました。 結果的に、わたしはとても動いたようです。 そしてこの日の歩数は、21794歩。 めっちゃ歩い…
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、単身赴任中の旦那様が買って来た東京土産の紹介です。 東京駅のお土産屋さんが集まる東京ギフトパレットで買ったそうです。 「ブリュレメリゼ」の生ブリュレ「ブリュレッタ」¥1,728(税込み) 大人気のお土産で、いつも売り切れで買えなかったらしいのですが、今回残りわずかな所をゲットできたみたいです。 パッケージがお洒落で、この女の子はパリジェンヌのメリゼと言うそう。 箱を開けてみると、、、 丸いドーム型の可愛いブリュレが3つ入っていました。 クリームブリュレというと容器に入った物を想像しますが、こんなドーム型の物は初めてです。一瞬、タコ…
実は、最近生活に変化というか、少〜し支障があるようなチョット調子悪いなって感じの日が続くようになってきました。 これはもしやと思ったら、認めたくないけど「老化現象」でした。 皆さんは老化を感じたことはありますか? 20代、30代の方には全くわからない感覚だと思います。ぼちぼち高齢者の玄関口に並ぼうかというアラフィフ世代には響くかなと思います。 1)パソコンが見にくい!? まずはコレ。 最近、特にこの現象が顕著に現れています。 焦点が合わな過ぎてビックリです。 これは間違いなく老化現象だーと思わざるを得ません。本当に突然来るんです。 実は40歳を過ぎたあたりに第一弾として少し見にくいかなぁって感…