Draculaのアナグラム。→Alucard 初出は1942年ユニバーサルのドラキュラ映画三作目「夜の悪魔」(Son of Dracula)。以降、この綴りかえがポピュラーになった。 コナミのゲーム「悪魔城ドラキュラ」の他、色んなフィクションでこの名前を見ることができる。 大抵はヴァンパイアハンターか、ドラキュラ本人だったりする。
1969年11月17日は、置鮎龍太郎さんの誕生日。 声優として活躍されています。
ときめきメモリアルGirl's Side 4th Heart 七ツ森くん攻略のプレイ日記・3年目①です。 今回は3年目4月~7月までです。 これまでのプレイ日記は下記からどうぞ✨ 1年目プレイ日記①~② 【ときメモGS4】プレイ日記~七ツ森実・1年目① - トモログ~模型もゲームものんびりと。 【ときメモGS4】プレイ日記~七ツ森実・1年目② - トモログ~模型もゲームものんびりと。 2年目プレイ日記①~④ 【ときメモGS4】プレイ日記~七ツ森実・2年目① - トモログ~模型もゲームものんびりと。 【ときメモGS4】プレイ日記~七ツ森実・2年目② - トモログ~模型もゲームものんびりと。 【と…
ときめきメモリアルGirl's Side 4th Heart 七ツ森くん攻略のプレイ日記・2年目④です。 今回は2年目1月~3月までです。 2年目プレイ日記①②③は下記からどうぞ♪ tomoscirocco.hatenablog.com tomoscirocco.hatenablog.com tomoscirocco.hatenablog.com 2年目1月 〇初詣 背景タッチを 忘れずに(五七五) 初詣祈願の時、Lスティックを動かし鈴緒をタッチ! これを行うと、各祈願内容の数値がプラスされるらしいのでせっかくなのでやったほうがお得ですよね! (1年目は知りませんでした💦) お正月早々、誘われ…
前回の記事があまりに長大で参照性が悪そうだったので、あったら便利そうだなということでもう一本記事を書くことにしました。 公式Q&Aに載っているものを含みます。「4.5.1」のような参照がある時は総合ルールの参照部分を示しています。 ※さにの解釈で書いた記事です。大会の場でのルール解釈はジャッジに全権があります。この記事で損害が生じたとしても責任は負いかねます。 (追記)「自動能力でコストを指定されているものはコストの支払いが任意なのではないか?」という質問がありました。改めて読み直したところ「常に任意である」と解釈した方が自然そうなのでそちらの解釈に書き直しました。ご迷惑おかけします。直接問い…
ときめきメモリアルGirl's Side 4th Heart 七ツ森くん攻略のプレイ日記・2年目②です。 2年目プレイ日記①は下記からどうぞ♪ 2年目①(4月~7月) tomoscirocco.hatenablog.com ※アルバムイベントのスチルは掲載いたしませんが、ネタバレになっている内容も多々あるかと思います。 2年目8月 〇花火大会 花火大会は去年に続き2年連続! デートの約束が嬉しくて、時々スクショしてしまいます。 今年もミニ丈浴衣を着て行った(ミニ丈浴衣しか持っていない)ので去年と同じ反応でしたが、「特別なモエ」「エロティック」という七ツ森くん独特の反応が大好きなので、何度見ても…
シャドウバースエボルヴでもキューブドラフトがしたいマサキです、ぶっちゃけ発売日前からそういう妄想してた。 アプリのシャドウバースだとキューブドラフトをするのはかなり無理難題が重なると思うのですが、リアルカードゲームだとこういうフォーマットの遊び方の可能性が広がるのは良いですね! まぁネメシスが出た辺りからほとんどアプリはプレイしてないんですけどね… 初弾のカードばかりで懐かしいという気持ちとキューブドラフトが出来そうという安易な考えを抱いてからなんやかんやあって発売日からの約1週間カード集めから対戦、ショップ大会参加までモチベーションに従って活動してました。 とりあえずキューブドラフトのカード…
ときめきメモリアルGirl's Side 4th Heart 七ツ森くん攻略のプレイ日記・2年目です。 1年目のプレイ日記は下記の記事になります。 1年目①(4~9月) tomoscirocco.hatenablog.com 1年目②(10~3月) tomoscirocco.hatenablog.com ※アルバムイベントのスチルは掲載いたしませんが、ネタバレになっている内容も多々あるかと思います。 2年目4月 2年目スタート時点でのときめきパネル。 ときめき状態まであともう少し!! マリィガーデン。 ふーたりだーけーのー♪せーかーいーー♪♪ 4月早々、七ツ森くんから初電話の初デートお誘いがき…
「ナイトメアってなんや!?ネクロとヴァンプの混色か?」 調べてた時の自分の感想、その思考で合ってた模様。という事で最後紹介になってしまったクラスナイトメアを紹介しようと思います!もうエボルヴ発売しちゃったけど気にしない… ナイトメア リーダーの体力が上下する 真紅とネクロチャージ クセが強い ナイトメアの特徴として印象的なのは、リーダーの体力を代価として強力なスキルを撃ってくる点です。リーダーダメージでドロー、自分と相手にダメージ、フォロワー復活など様々ですが変則的な戦い方をしてきます。ただリーダーのライフが削れてしまうので押し切られてしまう恐れもある為注意が必要ですね、一応ビショップ程ではな…
前回の記事。 tomoscirocco.hatenablog.com 前回1年目4~9月まで。 10月以降の記事になります。 1年目10月 〇校内イベント・七ツ森くん これ、校内出歩きイベントとは違うみたい(攻略本には載っていない?)ですが、七ツ森くんが現代文の教科書をマリィに借りにくる、というイベントが発生しました。 あとでお礼にお菓子くれるって♪ふふっ♪ 〇マリィガーデン!? 「心のお庭」とは・・・? 突然言われても「ハテナ」が飛び交ってしまうばかりですが、マリィガーデンという主人公と男の子の距離や関係性が分かるシステムの事のよう。週一のみですが、ひかるちゃんに電話でバシバシ確認できます。…
先日、4/22に七ツ森くんとの真告白エンドを無事に迎えることができました♪ ときメモは初プレイの私。初めての相手を七ツ森くんに選んで本当に良かった!という気持ちでいっぱいです。七ツ森くんとの3年間を忘れないよう、プレイ日記・備忘録として残しておこうと思いますが、攻略にはあまり役立たない内容かとは思います💦 (スチルは掲載しませんが、少々ネタバレもあるかと思います。 気になる方はご覧にならないほうが良いかも) 最推し・七ツ森くん 1年目4月 入学早々、主人公の幼馴染という風間くんが登場。彼の主人公に対する思いが並々ならぬレベルで。 乙女ゲームって、どのキャラも最初は塩対応なのがデフォルトなので、…
以前、悪魔城ドラキュラ公式サイトにはシリーズの年表があった。現在は失われている。 悪魔城ドラキュラ年表(アーカイブ) 2008年ごろまでは更新され、その後更新停止して2016年くらいまでは存在。 年表が失われた理由は定かでないが、少なくとも非公式設定になったわけではない。公式サイト改訂後も、この年表に基づいてゲームが制作されている。たとえば、『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』収録の年表。 内容がコレクション収録作品のものに絞られているが、設定としてはそのまま残っていることがわかる。 キャッスルヴァニアだけ別のページに書いてあった。 ドラキュラGoSのセリフでも1691年と出てきた…
遊戯王ブログ記事内などで、展開などを紹介するときに、文字だけでなく、アイコンみたいな形で画像があると割と見やすいと割りと好評だったので、広まればいいなという思いも込めて、それ用の画像を置いておきます。適度なペースで順次追加していきたいと思います。画像は基本低画質・雑な切り抜きなので、サムネイルなどには不向きだと思いますので、下のような感じでお使いください。 注:文章中に小さく画像を差し込むのは、noteではできないようです。 【デスピア】 【鉄獣戦線】 【スプリガンズ】 【相剣】 【氷水】 【セリオンズ】 【ラビュリンス】 【神碑】 【エクソシスター】 【PUNK】 【スケアクロー】 【ダイノ…
【Vampire Survivors】#11「彼女の歌声」をどうぞお楽しみください。 - YouTube アルカ・ラドンナ アルカラド・・・アルカード。やっぱりかい^^; という感じでちゃんとお見せするのは初めてだったでしょうか。 なのにまたもやほぼほぼカットという憂き目に。 キャラとしては気に入っているのになんか申し訳ねぇ^^;
やあ。 マイティ緩和… うれしい!!!! マイティが2枚になったから、1枚の時に比べて新たにできるようになったことは… などということはわざわざ仰々しく語るまでもなくみなさんご存知の通りだと存じ上げるので、それを踏まえてCSに持ち込むためのゼンマイの構築について考えていく。 なお、みなさんがこの記事を読んでいるということは既にわたくしがこのゼンマイをCSに持ち込んで使用した後ということになるのだけど、これを書いている現時点ではまだCS前の調整段階である。 後から間違いに気づくかもしれないし、色々変えるかもしれない… 概要 展開ルート ☆3ゼンマイ+ss☆3 ss☆3×2 ss☆3×2(セレーネ…
【Vampire Survivors】#6「悪魔は復活する」をどうぞお楽しみください。 - YouTube 見た目が完全に悪魔のクロチですが 復活を一つ持った状態でスタートします。 つまりやられても一回は蘇るってわけ。凄いですね。 さらにレベルが33になるともう一個復活がもらえるので 中盤以降は命が三つ(最初含め)の状態になるのです! これは凄すぎます。
Wii『悪魔城ドラキュラ ジャッジメント』は2009年1月に発売された。悪魔城シリーズのキャラクターが歴史を超えて集結する対戦型アクションゲームという、まあ異端作だ。 別に駄作というほどの駄作ではない。格ゲーとして見ると、いくら技コマンドがシンプルでもWiiリモコンで操作はできんだろ(クラコンやGCコンも対応)とか、ステージギミックに対してカメラがクソとか、ガークラがあるのにガードゲージが表示されてないとか、超必の演出が長いキャラ20秒も続くとか、いろいろ言いたいことはあるが、極端につまらないことはない。というか、まあまあ面白いのだが、「まあまあ面白い」くらいのゲームでこのような異端路線が許さ…