最近はアルゴリズムを勉強している。 なかなか頭に入ってこないので、アウトプットをして整理する。 なお、今回は設計技法「全探索」の話。 アルゴリズムを設計するうえで重要な基礎となるのが「全探索」。 「全探索」とは何か? => 解きたい問題に対して、考えられる可能性をすべて調べ上げることによって解決する手法。 高速なアルゴリズムを設計したい場合であっても、まず最初に力任せの全探索手法を考えることが有効な場合もあるらしい。 なぜなら、「全探索」をすれば遅くてもすべてを調べ上げることによって、問題を解決することができるから。 線形探索法(計算量:O(N)) N個の整数 a0,a1,..., aN-1 …