自転車パーツメーカーのシマノが販売する、自転車用ロードコンポーネント。 最高級グレードのデュラエースに次ぐグレードとして人気が高い。 2004年からリア10段変速にモデルチェンジした。
ほかに同ブランド名で、釣り用具やゴルフクラブなどもある。
フィッシングメーカーのシマノが販売する、スピニングリール コストパフォーマンスを追求するも、すぐれた性能と耐久性とデザインを合わせ持つモデル。
ほかに同ブランド名で、自転車部品やゴルフクラブなどもある。
待ちに待った新型アルテグラ(R8100系)が入荷しました。 すでに入荷時期のお問い合わせをいただいてます。「今シーズンはどうしても新型アルテで走りたい❗❗」というアナタ。連休後半は初石店へGoGo💨 詳しい内容は前回入荷時の記事をご覧ください😉 ジャックスの1.0%金利ローンもあります。この先も品薄、価格上昇が見込まれます。この機会をお見逃しなく。 店頭で現物をご覧いただけます。JAZZとおいしいコーヒーでご来店をお待ちしてます☕ 【新型ULTEGRA セット内容】・STIレバー/ブレーキキャリパー ST-R8170-R・BR-R8170-F・STIレバー/ブレーキキャリパー ST-R8170…
え、ここが壊れる?みたいな壊れ方。 一見なんともないように見えるクイックレリーズ。 ん?R7000キャリパーですか?っていわれそうなくらいひねることが出来てしまいます。 BR-5800くん。死亡です。 どゆこと 用意するもの 5800クイックレリーズを外す クイックレリーズ換装 5800クイックレリーズと6800クイックレリーズの違い まとめ どゆこと 何が起きてるのかというと、後ろの可動域に制限をかけるストッパーが機能してないです。 結構わかりづらい。 でもこっちはわかりやすい。 上が正常、下が異常。 明らかにクイックレリーズが浮いてます。 この症状に気づいたのは去年。 なんかクイックレリー…
以前のブログでチェーンの寿命をチェックするパーツを紹介したが 今回は伸びたチェーンに「お疲れ様」と告げて新しいモノと交換するお話である ezotional.com 貧乏性な私だが、エンジニアであった私は「基準値」や「交換時期」というものには割とデリケートだ いや、心配性(チキン)という方が正しい そして根暗な工業系男子の好物が チェーンはデュラエース、スプロケットはアルテグラ その名も「ひっそりチューン」である なんでもデュラエースのチェーンは内部に特殊なコーティングが施してあって、抵抗も少なく耐久性もある上、チェーンピンが中空になっており軽量化にも貢献しているとの事 女子や初心者が聞いたら「…
皆さん、アブガルシアのスピニングリールって使った事がありますか? 日本では、ほとんどがシマノかダイワで、アブガルシアのリールを使用している人は、かなり少数です。 店頭でも、アブのスピニングって片隅か一番下段に並べられている事が多いです(-_-;) もっと使用者が増え、新機種もバンバン出してほしいものです。 そこで今回はアブガルシアの1万円ちょっとで買える、『ロキサーニ』というスピニングリールを紹介したいと思います。 まずはロキサーニのスペックを紹介 このリールは2000番・2500番・3000番・4000番とあるモデルです。 簡単にスペックを載せています。 2500と3000番手には深溝スプー…
今秋に新型(R8100系)がリリースされたSHIMANOのULTEGRA(アルテグラ)が入荷しました。 ULTEGRAはDURA-ACE(デュラエース)に次ぐロード用コンポのナンバーツー。2017年以来、4年ぶりのモデルチェンジでは12速化、STIレバー(シフトレバー)がセミワイヤレス化されました。 新型ULTEGRAのフルセット。化粧箱も豪華です🤩 F・Rのシフトレバーがワイヤレス化されたSTIレバー。ハンドルまわりが一段とすっきりします。 F・Rディレーラー(D)との通信用の電池はSTIレバー内に内蔵されています。市販のボタン電池(CR1632)なので出先でも入手できます。ボタン電池の寿命…
どうもどうも。 滞るレイダックレストアを片目に手が止まってるやーまです。 仕方ない。諸事情で今手元にフレームがない。 さらに推しグッズ、PCへの出費で割とピンチ。 頼れるのは値引きされた20円のもやしと、一斤74円トップバリュの食パンです。 そんな中、知り合いから一本の電話が。 「ちょっと、俺のチャリのパーツ送るから売ってくんね?」 そして送られてきたのがこの子たちです。 結構高額揃い達が送られてきましたね… その中にあったのが105、アルテグラのそれぞれ下3桁に800がつく5800、6800世代のクランクです。 中古ですら105クランクの2倍の値段で流通するアルテグラクランク。 どこまで違い…
こんばんは。せいぱぱです。 canonndale好きですか。私は好きです。 そう、デザインがいい。 canondaleの企業メルマガに登録してるんですが、一向に新デュラ・アルテのモデル発表がなくて悲しんでいたんですよ。 なんとなーくY's roadのWebページを見に行ったらなんということでしょう。 新コンポが掲載されているではありませんか。 ワイズロードはこちら。公式より早く安い謎の超企業。 2021年10月1日発表!キャノンデール最新モデルが追加になりました。: |ワイズロードオンライン|自転車・パーツ通販 しれっとキャノンデール2022新作が公式サイトに追加されておりました。 さあ、嘘か…
こんばんは。せいぱぱです。 Cervelo,Cervélo,サーヴェロ,サーベロ? 一周回ってサーベロが馴染んできたせいぱぱです。 UCI規定が変わってメーカーの思惑が働いているのか、スタンダードなR5が登場。 エアロにはケーブル内装以外は特別手を入れず、より軽く、より乗りやすく。 130g軽量化とか剛性Downとかありますが買えなきゃ意味がない。おねがい安く買いたいよ🤤 現在の搭載車種はR5のデュラ・アルテグラ。 公式にアルテグラ仕様はないので日本プロダクトだろうか ちな、フレームセット売りでユンボ・ヴィスマ カラーもあるぞ。カラーアップチャージ料金なしの大サービス。 ・R5 DURA-AC…
こんばんは。せいぱぱです。 プレミアムブランドのコルナゴがプレミアムなパッケージ商品を発表。 むしろプレミアムじゃないものがないんじゃないか? DURA-ACEとULTEGRAモデルの違いは載せてあるコンポの違いだけ。 ホイールだなんだとついてくる部品はすべて一緒。 単純明快、予算で考えるだけ、ホイールだなんだと悩む必要なし!!! 現在の搭載車種は以下の2モデルのデュラ・アルテグラ。 ・C64 Disc DURA-ACE ( ¥1,353,000 ) ・V3-RS Disc DURA-ACE( ¥1,232,000 ) ・C64 Disc ULTEGRA ( ¥1,199,000 ) ・V3-…
こんにちは。せいぱぱです。 ついに日本のカーボングラファイト屋さんヨネックスが 初めての完成車を発表したようです。 さあ、アンカーに負けないコスパを発揮するのかどうなのか🤤 現在の搭載車種は以下の4車種。 ・CARBONEX HR DISC DA( ¥1,210,000 ) ・CARBONEX HR DISC UL( ¥1,045,000 )
そんでもって続きです。 開かずの扉をこじ開けて引っ張り出したのは一台の古ぼけたバイクであった。 無骨なフレームにはかすかに溶接の跡が見える。 どうやらアルミフレームらしい。 色は白。 あの空の雲のようにきれいな白だ。 そこに大きなメーカーロゴが描かれているだけのシンプルデザイン。 まさに一昔前のロードバイクの見本ともいうべきデザインである。 マックス「久しぶりに見たな、コイツ・・・しかし、やっぱシンプルだ。シンプルこそカッコいいのが良くわかる」 リアディレイラーには11速の105が取り付けてある。 もともとはSORAだったんだけど、自宅のゴミ置き場に無造作に放置してあったガラクタ部品を適当に取…
2020年8月に納車されたRoubaix。もうすぐ2年ということでショップでメンテナンスをしてもらいました。ブレーキ、ホイールハブは気になっていたのでその旨を伝え、あとは普段の乗り方を伝えてショップお任せでお願いしてきました。 結果、以下のメンテナンスをしてもらいました。 洗車 フロントフォーク脱着、ヘッドベアリングメンテナンス ブレーキオイル交換 チェーン交換(アルテグラ) リアハブメンテナンス 錆びたネジの交換 ネジの締め上げ バーテープ交換(MOST SUPER LIGHT 3mm) 以上で、28,465円。 ショップの方曰く、Rovalは5000kmでハブをメンテすることが推奨とのこと…
ロードバイクには多くのパーツがありますが、ビンディングペダルもアップグレードするだけで、走りも大きく変わってきます 代表的なメーカーであるシマノをはじめ、多くのメーカーからビンディングペダルがでてます それそれのメーカーがペダリング効率を上げる工夫や疲れにくい設計をしてくれてます 数種類のペダルを試しましたが、高いからといいものというわけでもなく、使ってみてしっくりくるペダルに出会えた時はライドも楽しくなります www.regopapa.com 今回は多くの方から支持されている定番ともいえるペダルを紹介させていただきます おすすめビンディングペダル SHIMANO PD-RS500 SPD-S…
今日の作業はこの娘。奇跡的に揃った 12速アルテグラの組み込み。 ういんういん、と、言えば~(^〇^) ういんういんと言うよりちっ!ちっ! 変速は速く調子いいですね。 こんな感じ よし、バーテープまいたら出来上がり~ 10速比ならロー側に2枚エキストラで 27Tまでのが30Tと34Tが追加に ロングライドで思わぬ急坂にでくわして もなんとかなる?。心に余裕をもって知 らないコースへ出掛けられますね。 ご予約、承ります。
先日紹介したロードバイクの入門車あれ、これ🚴♀️ スペックも価格もこれからロードバイクを始めるアナタにピッタリです。乗ってみてカラダと目🤓が慣れてきたらパーツをバージョンアップしてみましょう。 入門車にはこんなコンポ(ギア)が付いていますが... SHIMANO(シマノ)の105(イチマルゴ)はいかがですか。 SHIMANOのコンポは上から順にDURA-ACE(デュラエース)、ULTEGRA(アルテグラ)、105(イチマルゴ)、TIAGRA(ティアグラ)、SORA(ソラ)の5モデルがリリースされています。105以上が上位モデルです。 上位モデルは軽量で操作も軽く、変速の反応がはやくて動作が正…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/reins-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/B00G9WDPLY?pd_rd_w=pXyJz&pf_rd_p=7225cbd5…
ギアチェンの具合がおかしくなってきたので、シフターワイヤーを交換。やっぱりほつれていたので、少し状態は改善、しかしまだおかしい。チェーンをチェックしたところ伸びている箇所がある。チェーン交換となるとこの7年半で3回目なので、さすがにチェーンリングも交換せねばなるまい。スプロケはチェーン交換とはタイミングが一致してないけど、2回交換している。 さて先日山を下っていてブレーキ性能に不安を感じたので、アルテにグレードアップしようかと検討していた。ならば11速のコンポで交換するかとネットで物色したが、アルテグラR8000はシフターとディレイラーが8月までそろわない。仕方ないので、今回は見合わせてブレー…
今回は春の下総クリテリウムに行ってきました。 朝7時半出発で中学生のレースから見れる時間に着くように行きました とりあえず着いてから最初の試走で一応走っておく 少ししたらヒビくんがきたので写真撮っておく ヒビくんはビギナー、気づいたらアルテグラDi2になってたw 中学生のレースはBMレーシングの友達が2位 おめでとう ⏫優勝者のバイクだよ🙃🙃 会場は結構人が多かった ⏫マトリックスのバイク 12時前に昼ごはんを食べておいて 13時33分スタート スタートしてからはマトリックスの後ろにつけてそのあとも5.6番目あたりにいることができて位置取りはとてもいい位置に入れたと思う そのままの位置で8周回…
長く続くコロナ禍にプーちゃんの始めた 戦争なんかの影響?自転車パーツがない 注文しても予定納期が来年ですけど値上 げよろしく状態。納期が出てたらまだま しみたいな状況はご存知の通り。 奇跡的?に揃ったこれ。 R8100アルテグラ。やれやれ~の うっしっし~。ご注文のタイミングが 良くてマジでラッキーでした。 公休日ですが前作業を進行でした。 ご予約、承ります。
おはようございます、Jackです。 今回のお話は、僕が日頃使用しているリールに関するお話です。あくまでも個人の感想なので、どれだけ皆さんのお役に立てるかは分かりませんが、何かの参考になれば幸いです。それでは、どうぞよろしくお付き合い下さい。 シマノ・12アルテグラの再評価と、今僕がリールに求めるもの イントロダクション 使ってみて良かったこと 使ってみて気になったこと 今僕がリールに求めるもの シマノ・12アルテグラの再評価と、今僕がリールに求めるもの イントロダクション さて、さっそくのお話ですが、現在僕が日頃使用しているリールはシマノの12アルテグラ2500Sです。 www.familly…
セントジョージでのIronman world championship 2021を週末に控え にわかに盛り上がってきたのがスペシャルバイク 中でも有力候補のブルンメンフェルトのバイクはトップチューブレスで 注目を浴びています (triathlete. comより転載) www.triathlete.com トップチューブレスといえばアトリエ ドゥ キャファ 大阪池田にあるバイクショップのオリジナルフレームですが 店主の辻元誠氏が手掛けたのは1990年代もしくは1980年代です 私が出会った1999年の以前から開発と製品化していたので 詳しい年代はわかりませんが氏の設計思想が 世界最大の自転車メ…
オダックス近畿さんのブルベ、BRM429 徳島1000kmGF(グランフォンド)に参加してきまして、無事74時間10分で完走しました🤘 今回はその準備編です。 まずは大会概要から。 公式ホームページ↓ https://audax-kinki.com/22brm0429_1000a/ コース↓ https://ridewithgps.com/routes/36020315 前半は南側の海沿いを走り、帰りは四国カルストを縦断して帰ってくるという後半がとにかく強烈な1000kmです。 主催者曰く国内史上最高難易度とのことで、私もそこそこ戦慄してます。(まあそれを聞いてこれは出るしかない!と思いエント…
この前の釣行! それでね!先日の釣行で壊れた21ネクサーブの代わりに22サハラを買ったのね♪ そらもう7000円くらいの新品のリールなんかレジまで持って行くのにドキドキだったよw ボンビーサラリーマンのボクチンがこんな高価なものを購入しても良いものかと、、、 だけどこれも経験! 長持ちすれば良い買い物だろうから、自己投資として奮発しましたぁ!! 21ネクサーブも良かったんだよ、壊れるまでは、、、 でも壊れるのがあまりにも早すぎたw 手持ちの17アルテグラも使えない事はないんだけどシャリ感がだいぶ出てるしラインローラーもカラカラ言ってるし、スプールエッジもキズだらけ それにギアがハイギアじゃなく…
4iの9200パワーメーター sl7についてたやつを85000とかで売ってたから即決 来週くらいには多分54tクランクがくるから自転車界隈で一番レアなパーツ構成になると予想。 使ったらまたインプレする(未定) クランクアームは持っただけでもだいぶ重い、多分9100よりも全然重いし硬そう (これはただの自慢) アルテグラは52tまでしかないのほんと許せんデュラ54も全然ないから、新型12sは多分今ほとんどの人が52だと思う ってなわけで8100買ったお いまんとこ使ってきたパーツの中で3番目くらいに感動してる、1靴 2ロバ すごいね、アルテグラ変速、全部速い rdとかわかんないかなーって思ったけ…