ガスト製作、バンプレスト(現・バンダイナムコゲームス)販売によるRPGシリーズ。 土屋暁による壮大な世界観と民族調の美しい音楽が大きな特徴。 所謂美少女ゲー、ギャルゲー、萌えと言った要素をパロディ化し、システムやネタに盛り込むことが多いのも特徴。 ポータルサイト「アルポータル」を中心としたネット上のコンテンツ群としても継続的に展開していたが、2011年12月31日をもって全サービスを終了した。
昨日に引続き少しゲームの話。 我が家の最新機種はプレイステーション2。2年前くらいにヤフオクで買った。実は2台目。最初に買ったのは百式モデルで金色だったのだが、3ヶ月ほどでレンズが読み込まなくなり、クリーニングしようといろいろ調べて分解したらにっちもさっちもいかなくなって諦めた。カレンダーのバッテリーが生きていてすごく良かったんだけどなあ、残念。 今使ってるものはグランツーリスモモデルなのかな?なんか白い。カレンダーのバッテリーは死んでる。ただちゃんと動作はする。これもいつまで持つものなのか。 さて積みゲーム。ちょこちょこブックオフかヤフオクかで買うけど全然できていない。 ・大神 ・ico ・…
これまでコミュニティ内にて手を付けてきたゲーム目録 02 内容については随時追記・不定期で更新予定一般人目線による個人的評価&感想文のおまけ付きページ内の上段から下段へ行くにつれて過去の企画となります 【配信で手を付けているゲーム機種】●Sony…PS1・PS2・PS3・PS4・PSP●任天堂…SFC・GB・Wii・WiiU・NDS・3DS●SEGA…セガサターン・ドリームキャスト●マイクロソフト…XBOX・XBOX360●バンダイ…ワンダースワン[外部出力の為にROM吸い出し機材&エミュ使用]●PCゲーム…Steam・手持ちのPCソフトその他、気が向いたら動作確認して遊ぶ予定…ニンテンドウ6…
ホントに今日もどうでもいいことばかり書いてます。 まあ、それでも僕には必要な作業でして。
去年アマゾンで買った2500円のファンヒーター。小型ながら強力で重宝していたのだけど、ツマミが取れてしまった。まあ、まだ動かせるから使うけど。 例年だと冬はコタツと石油ストーブで乗り越えてるのだけど、去年灯油ボイラーがぶっ壊れてガスボイラーに交換してしまったので、ストーブのためだけに灯油を買うのが面倒になってしまった。そこでこちらの電気ファンヒーターを買ってみた次第。 すごく暖かいけど、本当に小さい。こういうときは比較対象にタバコの箱を使うのが定番だけど、あいにく禁煙中のため手元にない。DVDのケースで代用してみた。 DVDのケースに隠れちゃうくらい小型で邪魔にならない。 話変わって。現在読ん…
志方あきこが刀剣乱舞無双のOP、ED担当になった時「志方あきこ」がTwitterでトレンド入りしたんですが、その時にいろんなファンの人が「これを聴いてほしい」と動画を貼り付ける中で公式なものでなく違法アップロードと思われる動画を貼り付けている人もいて「それは違うんじゃないかなぁ……」と思いました。なので、CDの試聴動画とかゲームのプロモーション用の動画とか、「公式に配信されているもの」を集めてみました。
10月31日に、ニコニコ生放送で配信された特別番組「fripSide お知らせ特番 supported by animelo mix」内で、2代目ボーカル南條愛乃がfripSideから卒業することが発表されました。それに伴い、2022年4月に アリーナツアー「fripSide Phase2 Final Arena Tour 2022 -infinite synthesis:endless voyage-」が行われることが特別番組で明かされました。そんな南條愛乃さんのプロフィールやおすすめ曲ベスト30をご紹介。 私、南條愛乃のfripSide卒業が発表されました。が!特番でもお話したように、最後…
ディレイ見直した感想です。また一万字越えました。全面的にネタバレです。
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
なんとなく、ヴァイオレットのBDを最近見てました。まー、劇場版のBD買ったてのもあるけれど、どちらかというと引っ越した時に段ボールにいれっぱにしてたやつが発掘されたので見てみたって感じ。それで、あれ、劇場版って外伝と新作あったはずだけれど、外伝のBDは手元にあるのに新作のほうがないってことで、劇場版のBDを買った感じ。 しかしとにかくこのアニメ、絵がきれいなんですよね。 後、あの世界の言語テルシス語って、確かに放送時、最終話あたりで解読されたって話だったけれど、ほんとに解読されてるんですね。まー、脚本や世界観設定に鈴木さん入れてて、どうも鈴木さんが作ってるらしいって情報から多分暗号だろうって話…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 はい。10周年お題キャンペーンです。 実は昨日書こうかどうか迷ったのだけど、結局昨日は別に書きたいことがあったのでやめた。そしてそれは正解だった。なぜなら昨日の時点では10質のお題しか見ておらず、ちょっと書くの大変そうだな~と思ってたからだ。今日になってよく見たら4つのお題から選べるのね。 というわけで「好きなゲーム10選」語ると長くなるので箇条書き(発売日順) 1.レナス古代機械の記憶 2.Wizap!暗黒の王 3.テイルズオブファンタジア 4.ファイナルファンタジータクティクス 5.AZELパンツァードラグーンRPG 6.Memories …
こんばんは! すっかり秋ですねぇ。 だいぶご無沙汰しております💦 この夏最大の衝撃は、オリンピックのアーティスティックスイミング(わたしの世代的にはシンクロナイズドスイミング)のオーストラリア代表が、志方さんの「謳う丘」を流したこと。 びっくりしたよ! うれしいよ!! さて、今回もわたしの好きなものをただ並べます。 あ、ちなみに、前回わたしの子どもの頃の好きだった曲の世代がちょっと古いと書きましたが、よくよく考えてみれば、それは単純に親の影響と、あんまり音楽番組とかを見なかったためだと思います。わたしの感性が特殊ってわけじゃなく。 音楽番組より、アニメ見たいし、ゲームしてるほうが楽しかったので…
今日はまた少しお尻がムズムズしたのでふて寝していた。持病になってしまったのだろうか。痔だけに。 特筆すべきことは何もない一日だった。というこれを書いているのは16時56分だが、もう今日は終わったという感じがする。十年前であれば夜勤明け14時過ぎに起きて、天気が良ければデジカメを片手に車で出かけ、帰宅は20時過ぎでそこから夜中までネット三昧が普通だったがあの活力はどこに消えてしまったのだろう。 過去の今日という日に何をしていたのか気になったので調べてみた。 2006年9月4日 nifl.exblog.jp この頃はナローバンドだったので写真のサイズが小さめ。しかしブロードバンド化した後もその癖が…
タイトル通り、2000年代(2000年~2009年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 データはアニメDVD・BD売り上げまとめwikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、…
わたしは志方あきこ(作編曲家、歌手。ゲームBGMの作曲やオリジナルのボーカル、オルゴールCDなど活動が多彩)が大好きです。 ブログを始めた時に志方あきこのアルバムの感想とかも書こう、と思っていたのになかなか言語化できないまま一年経ってしまいました。意気込みだけはあって、ブログのURLには「harmonia」を入れています(笑)。これからアルバムの感想を書いていきたいなあ……というエンジンかけ? としてまずは雑談レベルの話をします。