本名:Markku Uula Aleksi Laiho 1979年4月8日生まれ
フィンランド出身
Children of BodomやSinergyのギタリストとして活躍している。
ギタリストとしても屈指の腕前を誇り、様々なテクニックを使いこなす。
今日はCHILDREN OF BODOMの6thアルバムを紹介します。本作は母国フィンランドのみならず、ドイツ、イギリス、カナダ、ノルゥエー、そして日本でも好セールスを記録し、アメリカの総合アルバムチャートであるビルボードでも22位に達しました。サウンドの方は前作以上に無慈悲でソリッド。“らしさ”は残っているものの、サウンドの質感がかなり変わったため、慣れるまでに時間がかかった記憶があります。 レビュー CHILDREN OF BODOM『Blooddrunk』(2008年)(1)Hellhounds On My Trail(2)Blooddrunk(3)Lobodomy(4)One Day …
新章の幕開け 今日はCHILDREN OF BODOMの5thアルバムを紹介します!!STONEの元メンバーであるローペ・ラトヴァラを迎えた、新生CHILDREN OF BODOMが放つ最初のアルバム!モダンでグルーヴ感のある音作りにより、北欧らしさや様式美系メロディック・デスメタルな作風は減退しながらも、聴けば一発でCHILDREN OF BODOMだと分かります。やはりこのサウンドはC.O.Bにしか出すことができません。 レビュー CHILDREN OF BODOM『Are You Dead Yet?』(2005年)(1)Living Dead Beat(2)Are You Dead Ye…
進化への序章 今日はCHILDREN OF BODOMが2004年にリリースしたミニ・アルバムを紹介します!!最高傑作と名高い4thアルバム『Hate Crew Deathroll』を最後に、セカンド・ギタリストのアレクザンダー・クオファラがツアーに疲れたという理由で脱退します。後任に迎えられたのは’80年代にフィンランドで人気のあったスラッシュ・バンド、STONEの元メンバーであるローペ・ラトヴァラ。ちなみに彼はアレキシのもう一つのバンド、SINERGYでもギター・コンビを組んでいたことがあります。新曲とカヴァーがそれぞれ2曲、加えて映像パートにはPVとミニドラマ収録という、非常に密度の濃い…
バンド史上、いやメタル史上に残る名作! 今日はCHILDREN OF BODOMの最高傑作と名高い、4thアルバム『Hate Crew Deathroll』を紹介します!!見てお分かりの通り、非常にインパクトのあるアルバムジャケットですが、音の方もまさにこのイラストの如く暴力的で残虐的・・・。そして、慟哭が詰まっています! レビュー! CHILDREN OF BODOM 『Hate Crew Deathroll』(2003年)(1)Needled 24/7(2)Sixpounder(3)Chokehold (Cocked 'n' Loaded)(4)Bodom Beach Terror(5)A…
洗練された音作りと正統派ヘヴィ・メタルへの歩み寄り 今日は2000年にリリースされた、CHILDREN OF BODOMの3rdアルバムを紹介します!彼らの持ち味と言える叙情性・美メロへの拘り・攻撃性はそのままに、より洗練された音作りと正統派ヘヴィ・メタル寄りのアプローチにより、良い意味で聴き易くなった作品と言えるでしょう。美しさを全面に押し出した、北欧出身ならではのメロデスが聴けます! レビュー CHILDREN OF BODOM 『Follow The Reaper』(2000年) (1)Follow The Reaper(2)Bodom After Midnight(3)Children…
アレキシ・ライホの訃報を受けて世界中のファンが悲しみに暮れる中、様々なミュージシャンが追悼コメントを発表しています。 それらのコメントを読むと、彼が本当に幅広いミュージシャン達に愛されていたのが良く分かります。その一方で、未だに彼の死を受け入れることが出来ない私。あまりに突然過ぎたというのも理由の1つです。が、1番の理由はそこではないことに気が付きました。ずっとハードロックやメタルを聴いてきて、自分よりも年下の大好きなミュージシャンが亡くなったのは初めてのケースなんですよ。だから、より受け入れ難いのかも知れません。ましてや、アレキシはまだ41歳。しかも、ニューバンドでの曲作りを行っていることが…
メタル界を駆け巡ったアレキシ・ライホの訃報。まだショックから抜け出せません。昨日からずっと彼らのライヴ・アルバム『Tokyo Warhearts』を繰り返し聴いています。これは1999年7月10・11日に行われた初来日公演の模様を収録したものですが、何回聴いても本当に凄まじいライヴ・アルバムです!! レビュー CHILDREN OF BODOM『Tokyo Warhearts 』(1999年)(1)Intro(2)Silent Night, Bodom Night(3)Lake Bodom(4)Warheart(5)Bed Of Razors(6)War Of Razors(7)Deadnig…
Alexi Laiho出典:amass.jp チルドレン・オブ・ボドムのアレキシ・ライホ死去 このニュースをツイッターで見たときに言葉を失ったよ。。
時にはとてつもない忙しさが救いになることもある。今日はそれを実感した1日だった。「嘘だろ・・・!」毎朝の習慣で出勤前に車の中でSNSをチェックしていた私は、突然現れた次の見出しに絶句した。<CHILDREN OF BODOM(チルドレン・オブ・ボドム)のギターリスト/ヴォーカリストのアレキシ・ライホが死去>エッ?どういうこと?急いで記事に目を走らせる。そこにはオフィシャルの声明が書かれていた。その内容は、先週、フィンランドのヘルシンキにある自宅で亡くなった。アレキシは晩年、長期にわたる健康問題に苦しんでいた・・・というもの。死因は発表されていないようだった。享年41歳。突然突きつけられた現実に…
R.I.P. Alexi "Wildchild" Laiho. アレキシ・ライホ。フィンランド出身のヘヴィメタル・ミュージシャンです。 昨夜、彼が死去したニュースを見ました。 享年41歳。早すぎる死に悲しみが止まりません。 アレキシ・ライホ死去 Children Of Decadance Needled Sixpounder Bodom Beach Terror Living Dead Beat If You Want Peace... Prepare For War Trashed, Lost & strungout We're Not Gonna Fall アレキシ・ライホ死去 メロディッ…
チルドレン・オブ・ボドムのギター/ヴォーカル、アレキシ・ライホ(Alexi Laiho)が、先週、41歳で亡くなりました。 年明け早々、HM/HRシーンに衝撃が走りました。アレキシはヘルシンキの自宅で最期を迎えたようで、現時点で死因も明らかになっていない状況ですが、まだ41歳の若さだったというのは、あまりにも早すぎる悲劇です。最近のアー写をこの訃報まで見てなかったんですが、確かに以前に比べると痩せてしまい、健康問題に苦しんでいたことが伺えるようです。 個人的には、チルボドにどっぷりハマったことは正直ないんですが、メロディック・デス・メタルの礎を築いた新世代のバンドとして、その功績は計り知れない…
正月早々こんな気分にはなりたくありませんでした。 フィンランドを代表するメロディックデスメタルバンド・Children Of Bodomのフロントマンにして、現在はBodom After Midnightに所属していたアレキシ・ライホが死去しました。 なんでもここ数年は健康に問題を抱えた状態だったらしく、41歳というあまりに若すぎる死を迎えました。 チルドレン・オブ・ボドム(Children Of Bodom)での活躍で知られるギタリスト/ヴォーカリストのアレキシ・ライホ(Alexi Laiho)が死去。41歳でした。 https://t.co/WZOSnx2U5W — amass (@ama…
今日の昼休み中に、奈々さんの新曲が1月10日にデジタルリリースされていたのを急に思い出し、慌てて購入しました!最近アレキシ・ライホとCHILDREN OF BODOMのことで頭が一杯になっていたので、心に余裕がなかったものですから。この曲は、現在放送中のTVアニメ『Leviusレビウス』のオープニング曲となっているようです。人体と機械を融合させて戦う、「機関拳闘」と呼ばれる格闘技を描いた内容のようです。 さっそく聴いてみた感想を。水樹奈々「Link or Chains」(2021年) 満足度:85%縦横無尽に動き回るピアノと変則的なリズムが印象的なジャジーな曲です。ピン張り詰めた緊張感の中、奈…
ブラック/デスメタル meets 様式美! 今日はCHILDREN OF BODOMの2ndアルバムを紹介します!そして、この見出しに嘘・偽りは全くありません。ハイレベルでテクニカルな演奏とエクストリームなサウンド、そして狂おしいほどのメロディ・・・ブラック/デスメタルと様式美が完全に融合した超名盤!それが『Hatebreeder』なのです!! レビュー CHILDREN OF BODOM『Hatebreeder』(1999年) (1)Warheart(2)Silent Night, Bodom Night(3)Hatebreeder(4)Bed Of Razors(5)Towards Dea…
アレキシ・ライホ氏(ex.Children of Bodom)が亡くなったそうです まだ41歳だったそうで…早すぎです ボードのふたつの問題 最果ての地とは言えコロナの影響がじわじわとでていてその対応に迫られたり、ようやく一歳を迎えた次男の面倒をみたりしつつ ちょいちょい触っていたギターなんですが… なんか音作りがうまく行かなくて悩んでおりました(下手なのは置いといて) どうにもスッキリと気持ちいい音が出ないとは思っていたのですが、 一つ目:変なノイズ どうも音が途切れる(ピックアップが弦の出力を拾い終わる?)時に変なノイズが… このノイズがずっとのってるから、スッキリした音がでないのかな 私…
ネオクラシカル&民謡風フレーズ満載のデビュー作 アレキシ・ライホ追悼ということで、フィンランドが生んだメロディック・デス・メタルバンド、CHILDREN OF BODOMのデビュー作を久々に聴きました。様式美ですね! クラシカルでクサいメロディが次から次へと登場します。アルバムリリース時、アレクザンダー以外のメンバーは当時まだ16~18歳という若さなのですが、曲作りにも演奏にも非凡なものを感じます。 レビュー CHILDREN OF BODOM 『Something Wild』(1997年) (1)Deadnight Warrior(2)In The Shadows(3)Red Light I…
メロパワ風味は少し控えめのメロディックメタル 疾走曲からコミカルな曲までバラエティ豊か 根幹にあるHELLOWEENらしさにブレはなし ここ3回ほどアレキシ・ライホの訃報に関して文章を書いてきましたが、いつまでもメソメソしているわけにもいきませんので、しっかり気分を切り替えて更新していこうではありませんか。 ということでポジティヴなエネルギーに満ちた、溌溂としたアルバムを聴きこんだ感想を書いてみます。海外のHR/HMアーティストとしては日本でトップクラスの人気を誇るHELLOWEEN。日本のメタルヘッズなら知らない人はいないほどの存在ですね。 HELLOWEENといえば何といっても、マイケル・…
2020年は29日から仕事が休みでした。ちょうど保育園も28日で保育おさめ。嫁は30日まで仕事だったので29日は娘らと3人ですごしました。午前中はどっか公園に行こうということになったのですが、長女は「9丁目の公園」を希望。あそこは遊具が少ないし、砂場もないし、楽しくないのでは・・・?と思ったのですが、まぁ希望しているのでいいかとそこへ連れていきました。行ってみたら、楽しくないのではというのは杞憂だったようで、ポテチを食べたり、ボール遊びをしたり二人とも楽しく過ごせたようです。 ただ・・・くっつき虫がすごかったうえ、長女がそれを車の中で払うので、車の中がくっつき虫だらけになりました。 帰宅して食…
過去作からヘヴィさが大幅パワーアップ ギター&キーボードのダイナミズムはさらに進化 緊張感とカッコよさは過去最高 前回のアレキシ・ライホの訃報を受けて書いた記事に、『Hate Crew Deathroll』への思い入れみたいなことをちょっと書きましたが、アルバム感想として触れていなかったので、このタイミングで取り上げたいと思います。 「著名人が死んでから誉めたてる」みたいなノリになってしまいそうで書くべきか悩んだんですが、追悼の意を込めて今文章を綴ってみようかと。 90年代後半にネオクラシカル系のデスメタルバンドとして登場し、そのクサさ満載のフレーズをかき鳴らす美しきキーボード、そこに激しくバ…
今週末のテストまで集中するつもりでしたが…ちょっとだけ書きます。どっちかと言えば、もう一つの方のブログに書くような話だけど、まぁ英語がらみなので。 去年のヨーコ (id:funkeystomusic)さんのこの記事(これ、凄く面白いので、お薦め!)に、ブクマコメントでこんな事を書きました。 devastate。私も半永久的に覚えられなさそうな単語だ…。 ところが、これを覚えざるを得ないような話が…。 フィンランドのメロディック・デスメタル・バンド、チルドレン・オブ・ボドム(Children of Bodom)のアレキシ・ライホが 41歳と言う若さで亡くなりました。 最近のステージ写真とか、痩せ…
Hate Crew Deathroll アーティスト:Children Of Bodom 発売日: 2008/09/02 メディア: CD Needled 24/7 ★ Sixpounder ★ Chokehold (Cocked 'n' Loaded) ★ Bodom Beach Terror Angel's Don't Kill Triple Corpse Hammerblow You're Better Off Dead Lil' Bloodred Ridin' Hood Hate Crew Deathroll ★ アレキシ・ライホ氏が亡くなりましたね。 チルドレン・オブ・ボドムと言えば…
変死遺体の122人がコロナ感染 | 共同通信福岡県管理のコロナ陽性者情報 氏名・住所など数千人分が流出|TBS NEWS『あなたが軽い気持ちで隠してゴミに出すバッテリーは、あなたの住む街を火の海にするかもしれない』→プラごみに紛れていたモバイルバッテリーが原因で収集車から出火した話 - Togetter香港 民主派前議員ら約50人逮捕 複数メディア伝える | 香港 抗議活動 | NHKニュース子どもと新型コロナ 知っておきたい大事なポイント(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起 - ITmedia NEWSWHO 新型コロナ発生源の調…
ツイート amass @amass_jp チルドレン・オブ・ボドムでの活躍で知られるアレキシ・ライホの訃報を受け、様々なミュージシャンが追悼コメントを発表。スティーヴ・ヴァイ、デイヴ・ムステイン、マーティ・フリードマン、ジェフ・ルーミス、マイケル・アモット、アレックス・ス… https://twitter.com/i/web/status/1346253452192620545 12:47 なけなし @nutsquet 「ベロア」という単語を知らない友達がうちの履いてたベロアのスカート触って「阪急電車の生地やな」って真顔で言っててよかった 22:06 お気に入り Yahoo!ニュース @Yah…