スペイン出身の自転車競技(ロードレース)選手 身長 178cm、体重 61kg オールラウンダーの中では割とスプリントに強く、上りが絡んだ時の単独スプリント力であれば、本職のスプリンター並みの実力を示す。そのためクラシックでは数々のビッグレースを制し、混戦になりやすい1週間程度のステージレースも数多く獲得している事を含め、総合優勝を狙っていくオールラウンダーの一人に数えられる。
オフシーズンの恒例行事 目下シーズンオフのロードレース界隈ですが…、当ブログとしてはやらなければならない事があります。 そう、選手紹介記事の追記・更新です。 例年通り順次追記をしていきますが、来シーズンはツアー・ダウンアンダーが3年振りに復活するので、ワールドツアーの開幕が1月17日と直近3年で最も早くなります。 要するに、「2月末のUAEツアー開幕までに追記が終わればいい」と結構マイペースにやっていた今までとは、かなり違うペース配分が求められますね…。 今までよりも綿密な計画性をもって、それでいて無理せずマイペースに、コツコツと頑張っていきたいと思います。 追記したページのリンクを以下に貼っ…
初めての現地観戦! 2019年以来、3年振りの開催となった「さいたまクリテリウム」! ヨナス・ヴィンゲゴー(チーム・ユンボ・ヴィスマ)などのツール・ド・フランス出場メンバーを中心に、世界のトップ選手が集まってレースを行うこのイベント。 今まで中継映像でのレース観戦しか経験してこなかった自分も、遂に現地観戦デビュー! と言う事で、今回の記事は「レース感想」と言うよりは「レース観戦記」みたいな内容を書いてみようと思う。 やった事のない書き方なのでちょっとクオリティに不安もあるけれども、当日の雰囲気なんかが少しでも伝わればと…。 (一応、写真もいくつか貼っていくけれども、普段ほとんど写真を撮らない人…
今年のロードレースシーズンは終わりました。主役たちの激しいレース、期待の新星の出現、レジェンドたちの熱い走りと、例年以上に盛り沢山の印象的なシーズンで、最後まで楽しく過ごしました。そんな2022年シーズンを、何回かに分けていろんな側面から(個人成績・全体/チーム成績/個人成績・タイプ別/ベストレース/新戦力たち/印象に残った出来事、などを予定)振り返ってみたいと思います。 第1回目は、選手の個人成績・全体から。 window.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.loa…
コロナ渦で世界中のイベントも中断したり規制があったり、なかなかにキビシー時期がありましたが、テレビでサッカーとか観戦していると、ヨーロッパの方とか海外では観客ももうマスクなんてしていないで普通にスタジアムで応援している姿を目にします。 日本ではまだまだマスクは外せない感じですが、それでも少しずつ少しずつ気を付けながらイベントが開催されるようになってきていて、嬉しいなと思います。 そして今日、実に3年ぶりにツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが開催されまして、我が家も久しぶりに見に行ってきました(^^) saitama-criterium.jp 会場のさいたま新都心駅に到着すると、クリテリウ…
前編に続き、今年のガッツポーズ選手権ノミネート写真後半を紹介していきます。 当初18枚と宣言していましたが、結局今年も例年通りの20枚選出してしまいました。 ぜひこの中から皆さんのお気に入りを最大3枚、選んでみてください! (もちろん、20枚以外にも、皆さんのおすすめがあればぜひそれも!) お時間のある方は、その他のアンケートにもぜひご協力ください。 投票は以下のGoogleフォームから docs.google.com 〆切は11/26(土) 24:00まで! ☆ルール☆ 1位~3位にそれぞれ3ポイント~1ポイントを加え、最終的に獲得ポイントを合計して順位を決めます。 2位・3位については「空…
今年もやります。移籍情報まとめ。 ページを開いた際の重さを軽減することを重視して、今年はTwitterのリンクなどは排除。主に文章のみとなります。 今年もリチャル・カラパス、アダム・イェーツ、ウィルコ・ケルデルマン、ディラン・ファンバーレ、アレクサンデル・クリストフ、ティム・ウェレンス、ボブ・ユンゲルス、ディラン・トゥーンス、ティム・メルリール、フェルナンド・ガビリアなど続々と注目選手の移籍情報が解禁されつつある中、2023シーズンに向けた最新情報を整理していこう。 2023シーズンからの一部チームのカテゴリ変更も反映。 (都度更新予定。最新更新:10/22。現時点で20チーム66名紹介) ※…
こちらも毎年恒例、「ガッツポーズ選手権」を今年もやっていきます。 今年もおよそ10か月にわたるシーズンの中から、個人的に印象に残ったガッツポーズ写真を20枚選出し、そのエピソードも交えて紹介していきます。 例年のことですが非常に選ぶのに苦労するくらい、今年も感動的なフィニッシュシーンが多く・・・20枚の中以外からでもおススメのものがあればそれもぜひご紹介ください! 投票は以下のGoogleフォームから docs.google.com 〆切は11/26(土) 24:00まで! ☆ルール☆ 1位~3位にそれぞれ3ポイント~1ポイントを加え、最終的に獲得ポイントを合計して順位を決めます。 2位・3位…
モニュメントに相応しい激熱なマッチアップ!! モニュメントの一つ、「クライマーズ・クラシック」ことイル・ロンバルディア。 前年と違いベルガモをスタートしてコモ湖へとフィニッシュするレイアウト…なんだけれども、今までのコモ湖フィニッシュと決定的に違うのは、超激坂である「ムール・ディ・ソルマーノ」を通らないという事。 その代わりに終盤が周回コースになり、「サンフェルモ・デッラ・バッターリア」→「チヴィリオ」→「サンフェルモ・デッラ・バッターリア」と、仕掛け所となり得る登りが3連続で登場する格好に。 そして総獲得標高は…なんと4,852m。 やはりどう考えてもクライマーの争いになるしかないこのレース…
Class:ワールドツアー Country:イタリア Region:ロンバルディア州 First edition:1905年 Editions:116回 Date:10/8(土) ワールドツアー最終戦、シーズンの終幕を飾る「落ち葉のクラシック」イル・ロンバルディア。 ヨナス・ヴィンゲゴー、タデイ・ポガチャル、そして引退前ラストレースとなるアレハンドロ・バルベルデ、ヴィンツェンツォ・ニバリなどが集まる実に豪華な最終戦を、詳細にプレビューしていこう。 ※年齢表記はすべて2022/12/31時点のものとなります。 昨年大会についてはこちらから note.com YouTubeでも予習実況しております…
シーズン最後のグランツール。常に予想を超え、ドラマを生み出すシーズン最もスペクタルなグランツールであるブエルタ・ア・エスパーニャも、いよいよ最終週。 プリモシュ・ログリッチによる、決してあきらめない反撃への姿勢を見せたと同時に巻き起こった悲劇。そして新たなライバルとなったエンリク・マスとエヴェネプールの撃ち合いが巻き起こるグアダラマ山脈決戦。逃げも、スプリントも、それぞれの勝利に夢が詰まった実にブエルタ・ア・エスパーニャらしい1週間となった。 その6日間の戦いを詳細に振り返っていこう。 第1週・第2週の全ステージレビューはこちらから www.ringsride.work www.ringsri…
最後の最後まで見逃せない結末! いよいよやってきたブエルタの最終ステージ。 昨年と違い、2年ぶりにマドリード周回コースでのラインレースでの開催に。 パレードランからの平坦スプリント、やはりグランツールはこうでなくては。 スタート前、今シーズン限りでの引退を表明している2人のレジェンド、アレハンドロ・バルベルデ(モビスター・チーム)とヴィンチェンツォ・ニバリ(アスタナ・カザクスタン・チーム)のための花道が作られ、2人の最後のグランツール出走を選手たちが祝福する。 スタート前にバルベルデ(MOV)とニバリ(AST)の花道🌸Cycle*2022 ブエルタ・ア・エスパーニャ 第21ステージ【ラス・ロサ…
いよいよ開幕した今年最後のグランツール、ブエルタ・ア・エスパーニャ。史上初の4連覇が期待されるプリモシュ・ログリッチを筆頭に注目選手が名前を連ねる中、激動の3週間は「史上初めて全グランツールのグランデパールとなった」ユトレヒトにて開幕する。 序盤はブエルタらしからぬ平坦ステージの連続でスプリント対決が繰り広げられる。ダニー・ファンポッペルの神がかり的なリードアウトが光った。 中盤はバスクの丘陵ステージの連続でプリモシュ・ログリッチが早速マイヨ・ロホを着用。このまま4連覇に向けて盤石の構えか・・・と思っていた中で、終盤のカンタブリア山脈4連戦にて、昨年のジロ・デ・イタリア以来となるグランツールを…
若手からベテランまで、多士済々 情熱の国スペインで繰り広げられるグランツール、ブエルタ・ア・エスパーニャの開幕が迫ってきました! その破天荒な(?)コース設定で、激しくて面白いレースが繰り広げられ傾向にありますが、果たして今年はどうでしょうか。 ブエルタに焦点を絞ってきた選手だけでなく、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアで結果を残せなかった選手、新進気鋭の若手、そして引退を目前にしたレジェンドなど、今回も様々なモチベーションを抱いたメンバーが大会を彩ってくれそうです。 その全員を注目選手として挙げる訳にはなかなかいきませんが…、個人的に注目している選手を中心に紹介していきます。 総合系選…
Embed from Getty Images window.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'PzllxxJyTf5nJi49eez6qQ',sig:'Hu6VmID8kJ2aJ8yZXKH2Yf0oLvFmCDBpo9VzqEfXMfs=',w:'594px',h:'395px',items:'842197566',caption: true ,tld:'com',is360: false })}); 「北」の戦いを繰り広げていた第1週に続き…
Embed from Getty Images window.gie=window.gie||function(c){(gie.q=gie.q||[]).push(c)};gie(function(){gie.widgets.load({id:'AomlApP0T7dKSGXKkAXz8A',sig:'wnKh1o0wIZ-7lPb23VEx01VxWVqShS0HYfJ8Txj-49c=',w:'594px',h:'396px',items:'1029347154',caption: true ,tld:'com',is360: false })}); 2020年に予定されていながらCovi…