本疾患の症状は、発作性再発性のくしゃみ、水性鼻漏、鼻閉が3主徴であり、症状が1年中ある通年性と季節性に分かれます。季節性アレルギー性鼻炎は花粉症とも呼ばれます。ある特定の原因物質に対する抗体が体の中で合成された後、再びその抗原にさらされたときに生じます。原因となる抗原は、ハウスダスト(ダニ)が最も多く、次にスギ花粉、その他にはカモガヤ花粉、ブタクサ花粉、カビ等があります。
先日ついにスギ花粉アレルギーに覚醒した話を書きましたが、私が最初に症状が出たのはヒノキアレルギーです。 タイミングとしてはコロナが初めて徐々に流行り始めた頃でした。
最近、花粉なのか、火山灰なのか、それとも気候の変化なのかはわかりませんが、喉がいがらく、眼もしょぼしょぼ(*_*;……。 今日の夕刻、PCをいじっていたら久しぶりにでかいくしゃみが! いや~、画面につば飛んだかな? イラストのようにマスクはしてなかったからね。 確認したけど、眼に見えて飛沫はついてなかったけど、まあ、飛ぶって言うからね。 ここまででかいくしゃみは久しぶりって感じでしたから💦。 アレルギー体質です。 子どもの頃はくしゃみ一択の症状だったのですが、年を取るにつれて、せき込むとか、眼がしょぼしょぼするとか、皮膚がかゆくなるとか(これは乾燥肌?)他の症状も出てきました。 「アレルギーマ…
タイトル通りですが、今年はついにスギ花粉アレルギーが出てしまいました。 今年のスギ花粉はすごいと前から言われてましたからねぇ(耳鼻科の先生が)
鼻炎コントロールに尽きる話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 中三娘の高校受験備忘録①②③と かきました。 g3archi.com g3archi.com g3archi.com 本日は④ じつはこれが一番大切だったと 思われることです。 それは 娘の体調管理です。 管理なんていえることは 何もしていませんが・・・ 結果的には 年末に流行りの病にかかってから以降 体調不良の日はほぼありませんでした。 娘の体のことで要注意事項は 1. アレルギー性鼻炎 2. 甘いものを食べると気持ちが悪い 3. 薬治療の虫垂炎 この3つです。 虫垂炎と診断されたのはこの夏で 薬で治療しました。 しかしお…
前にも書いたのですがここ10年で一番花粉が多いと言われてました。 今週に入ってからスギ花粉が大阪で飛び始めると言われていて、今週の水曜日に突然鼻水が止まらなくなりました。 ここ最近ではスギ花粉の時には反応はせず、元々ヒノキやPM2.5、黄砂の時期に鼻炎が出てきていたのですが、どうやら今年はスギにも反応している感じです。 2月22日の朝から鼻水が出て仕事に行かないといけなかったから、朝から買ってあったアレルギーの薬を服用。 【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格¥808から(2023/2/25 20:41時点) 【第2類医薬品】新・ロート小青竜湯錠II …
花粉症も敏感な方は、始まってきました。そこで、花粉症を私なりに掘り下げてみたいと思います。 テーマ : 「花粉症」~予防法から治療薬まで~ 内容 : 花粉症の成り立ち 花粉症の治療法(抗ヒスタミン薬・漢方薬) 花粉症の初期療法の効果 花粉症の予防法 花粉症の療養法について など 日時 : ①3月11日(土)10:30~ ②3月16日(木)13:30~ 1~1.5時間程度 定員 : それぞれ4~5名(先着順) 会場 : ひろはし薬局 参加費: 500円+(年会費500円) 今回のみ参加の方 800円(年会費0円) 申込 : 電話 0258-37-7551 または メール 8hirohashi@g…
道路わきの壁のような積雪も、かなり溶けてます。このまま「春になってくれたらいいな」と心の中で考えている毎日です。 一方、雪が溶けると憂うつになる方たちがいます。スギ花粉症が始まるからで、約2ヶ月くらいの期間アレルギー症状で辛い日々を送ることになります。 くしゃみ、鼻水、目の痒み、などアレルギー症状は、主にヒスタミンという物質の影響です。花粉が侵入するとマスト細胞からヒスタミンが出て、鼻に届けばくしゃみや鼻水に、目に届けば充血や痒みを起こします。 このヒスタミンの作用を抑えるのが抗ヒスタミン薬。細胞表面にあるヒスタミン受容体にヒスタミンより強く結合してアレルギー症状を抑えます。いわば、ヒスタミン…
普段は出ないアレルギーがたまに出ることがあリます。 アレルギー性鼻炎と寒暖差アレルギー。 一旦出ると鼻水・くしゃみがなかなか止まらない。 ひどいときはそこから風邪の症状が出ることもあってつらいです。 アレルギーの薬を飲むと眠たくなるからガマンすると悪化する。。 朝起きた瞬間から出ることもあれば、お風呂上がりに出たりとタイミングもバラバラ。 長い間悩んでたけど最近はだいぶ出にくくなったと思います。 そこで私のアレルギー対策を書いてみます。 ○なるべく身体を冷やさない 普段から温かいもの飲むようにしている 極寒の日はホッカイロを貼る ○布団を変えたこと 羽毛布団を日本製のアレルギー用布団に変えた …
アレルギー疾患と環境整備 アレルギー疾患には、主にアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーがあります。皮膚、気道、消化器などそれぞれの場所にアレルゲンが入ることで、異物に対応しようとする生理的反応です。 アレルギー疾患について病院に受診すると、まず行われるのが薬の処方です。ただ、薬を使うと一時的に良くなるものの、薬をやめると再度元の症状が現れる人が多く見られます。 でも病院では薬を使うことしか教えてくれない場合が多いです。しかし、本当に必要なことは、環境整備なのです。 ほとんどのアレルギー疾患では、多くがダニなどのハウスダストが悪くなる原因となります。そのダニを減らすことが薬以…
鼻うがい始めました。 【一般医療機器】小林製薬 ハナノア シャワータイプ 500mlレーザー手術あと、2週間くらいはいびきが悪化するかもと言われていました。 暗示にかかってんじゃないかな~(苦笑) おかげで昼間、眠い眠い。 落ち着いたら良くなるかな。で、鼻うがい。 やるまでは結構躊躇したけど、 しみないの。 痛くない! ミントの香りでスッキリ!! パッケージに書いてある通りだけど本当にそうでした。 ミントの余韻が気持ちいいのと鼻が通って気持ちいい。 まだ一日目ですが、ちょっと改善してるかも??? 気のせい?鼻うがい続けてみます。 【一般医療機器】小林製薬 ハナノア シャワータイプ 500ml
耳鼻科を初めて受診したのは小学生の時で、クラスメイトが多く通っている病院に行った。そこではみんな平気で鼻を洗っていて、初見ぶったまげた記憶がある。右の鼻穴に水を入れると自然と左の鼻穴から出るなんて、鼻の中って一体どうなってんの⁈ 確かこの時はアレルギー性鼻炎という診断で、薬を飲んだかは全く覚えてないけど、多分飲んで鼻も洗って治ったんだろうね。 副鼻腔炎を繰り返すようになったのは、20代後半に鼻中隔湾曲症があることが分かって、30代からだ。風邪を引いたら普通に治らない、2回に1回は副鼻腔炎に移行する。 鼻水がズルズル続いてやがて黄緑色になり、鼻の奥が詰まるような独特の鼻づまり、そのうち頬や額、歯…
おはようございますかしおです~ 最近暖かくなってきて尚且つ外出する機会も増えたけど 本当に朝起きれない 正直小さいころから朝はそんなに得意じゃないけどやっぱりトレーニングしてると朝起きた党なことがいっぱい…っていうか 普通に朝早く起きると一日の充実感が段違いなのよ… だから早く起きよう!と思ってコツコツ生活習慣を見直したりして修正はしてるつもりなのに…一向に改善が見られない(泣) 朝早く起きられたとしてもこの季節花粉がやばかったりすると外に出る気にならないしなかなかつらい うん、普通にこれ花粉が悪いわ(アレルギー性鼻炎系モリモリの民) 一日中基本的にパソコンの前に座ってるから睡眠の質が悪いのか…
今、私たちは大変な時代を生きていると思います。もし人間社会が今後も存続していたなら、今の年代は、世界史の中で重要な出来事があった激動の時期として記載されるはずです。私は子供だった頃に「一体どうなるんだろう?」と案じていた1999年を無事乗り切れたので(笑)まあ、あとは比較的平穏な時代を過ごせると期待してましたけどね……仕方ないです。 けど、そんな中で、だからかもしれませんが、私はここに来て、NHKをはじめ大手の報道というものを全くあてにしなくなってしまいました。 【LINEで回ってきた】最大の敵は無知です。世界で現実に何が起こっているかを理解しない人たち1人1人です。過去50年に起こったほとん…
皆さんは花粉症になったら何を使用しますか? おそらく抗ヒスタミン薬と呼ばれる種類を勧められることは多いかと思います。 ただ抗ヒスタミン薬だと眠くなったり、口渇があったりと副作用も気になるところですね。 そういった方に「小青竜湯」という選択肢もご紹介。 花粉症といっても、一体どんな症状に悩んでいるでしょうか。 鼻のむずむず感、くしゃみ、鼻水かなと思います。小青竜湯の対象者です。●鼻水、花粉症やアレルギー鼻炎でお悩みの方に●うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出る方の感冒、アレルギー性鼻炎、花粉症などに効果があります。 鼻水がよく出るという方におススメです。 個人差はあると思いますが、30分程度で治…
一昨日から、ちょっと体調不良で、吐き気🤮、頭痛が続き、昨日からはくしゃみと鼻水。 鼻水の感じは、もしかして季節の変わり目?アレルギー性鼻炎でましたか。 体調不良でアレルギー症状もひどい。蕁麻疹出まくってる。 今日は最高気温20℃もいったのに、頭痛が最悪で久しぶりにロキソニン飲んだ。 寒気もすごいし、ホッカイロ貼って寝たけど、さっき体温測ったら37度だった。つらい。 明日、本屋に買い物に行く予定だったけど、無理しない方がいいかな。 でも午前中は比較的、体調いいのよね。 って、風邪かと思ったりしたけど、もしかして大人の自律神経失調症かしら🙄 午前中、イベントの装飾品作りが順調に進んで、この調子で午…
職場について仕事を始めて1時間。 次男の通う保育園から電話が来た。 「○○くん、身体中にじんましんが出ています。熱があるわけではないので、このまま見ることは可能なんですけど…」 少し気にはなっていた。 顔にちょっとものが出ているなあ、と思いながら保育園に出したのだ。 妻は転勤が決まり精一杯のようだ。だから今月はできるだけ仕事に集中できるようにしようと話し合っていた。 こっちも仕事はあるが… 病院に連れていくか。 私の街は小児の医療機関については本当に不便な街だ。 中核病院と個人の小児科が二つ。 中核病院はとにかく混んでいる。いつ診てもらえるかわからない。まして受付開始している今だと、本当に何時…
Battle with Swimmer
(イメージ画像) 花粉症とは花粉を吸い込んだりすることで「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」等の症状を引き起こすアレルギー性鼻炎のひとつです。 花粉症はさまざまな花粉で発症しますが、その代表的なものが春のスギ花粉症です。スギ花粉症は日本固有のもので、現在日本人の約20%が患者さんであるといわれています。 今回は、そんな花粉症の主な症状、対策などを書いていきます。 <主な症状> <できる対策> <おわりに> <主な症状> くしゃみ 鼻の中の異物を外へ出すための体の反応です。立て続けに出るくしゃみに、鼻水や鼻づまりを伴い、熱やだるさがなければ、アレルギー性鼻炎と考えてよいでしょう。 鼻水 アレルギー性…
自己紹介🌸 poffun.hatenablog.com あ、そういえば、この自己紹介も4月から更新せねば✍ 春っぽい感じが強くなってきました。花粉症を本格的に発症してしまった次男。両目をぼっこーと腫れさせ、くしゃみが止まらず💦 花粉症用のメガネをつけさせたり、薬をのんだり、目薬さしたりと、毎日ケアが必要です😭 しかし、次男よりアレルギー症状の強い長男の花粉症ですが、今年はあまりひどくない感じなのです🙄 もちろん、花粉症用のメガネやマスクは欠かしていませんが、アレルギーの薬も朝晩飲まなくても良さそうな雰囲気…。なぜかしらと考えたのですが。 舌下免疫療法のおかげだと思います。 スギ花粉症やダニアレ…
こんにちは、 ポカポカ陽気に誘われて〜 それでもお家を選びます♬ あんころ餅です! なぜならこの時期 奴らが大群でやってくるから! そう、花粉さん! せめて目に見えるなら 僕の華麗なステップで避けられるのですが 見えない相手では ちと分が悪い! 僕は3月4月がもっとも参る時期 (ひどい時は1日寝込むくらい) なのですが 春先でも僕のヤル気を削ぐのに 充分な花粉症。 ということで、試してみました! ジャムーティー!! ここ近年、すごく評価が高まっていますね! ちなみに僕が花粉症対策で 何かを買って飲むのはこれが初めて。 だいたい「これで治る!」系って あまり信用してないんですよ。 トータルアプロ…
青島さやかです。 昨日まで3日間、ブログはお休みをいただきました。 今日から、完全復活です。 管理人さんのアレルギー性鼻炎が治ったかどうかは知りません。 花粉の季節だから、治っていないのかもしれません。 まあ、頑張って、鼻炎を治していただきたいと思ってます……。 × × × 幸いにして花粉とは無縁のわたしだった。 今日は日曜日。全国的に休日、のはず。 部屋の窓から暖かい光が差し込んでいる。 わたしの部屋。 今は、母さんが来ていて、母娘(おやこ)でお喋りタイムだ。 不意に、母さんがこう言ってきた。 「あなたの親友の愛ちゃんやアカ子ちゃんには、彼氏さんがいるのよね?」 いるけど。 「いるけど」 「…
昨晩は、寝返りも打てて、朝まで快適?に眠れた。けど、肩甲骨の痛みは復活。 ミオナール飲んで様子をみますか。 さて、今日は朝から雨の予報で、、なかなか手をつけないでいた断捨離。衣類の整理をして、あっというまに半日が過ぎてしまった。アレルギー性鼻炎があるのでハウスダストにやられてしまう前に鼻炎薬のんで予防。かなりの量が出た、最近できたエコゲートに車で捨てに行った。 雨もすっきりしない中、教会礼拝堂へ。今日は、新曲4曲を初見試奏。今年は、パイプオルガンの腕にも磨きをかけたいと思っている。来月にはイースターがやってくる。それに向けて、新しい曲も追加。レパートリーを増やしていくつもり。 今週は、全く弾き…
花粉症、かもしれなくて 薬を飲んだら効き目に驚いた 花粉症の薬を飲んでいつもと違ったこと 薬のタイプによって飲み方が変わる? 花粉症、かもしれなくて 気が付いたら流れる水っぽい鼻水、喉の痛み、咳。 そして大量に飛んでいると散々ニュースでみる花粉。 これはもしかして!? 今まで花粉症ではなかったので「まさかね」と思っていましたが、ついに私も花粉症になったのかもしれない。 大量の花粉は花粉症でない人にもある程度影響を与えることがある、と聞いたことがあります。 だから今回もそうなのかな?と思っていました。 日々上記の事が私の体に現れていて、しかも話によく聞く花粉症の症状。 「自分はまだ花粉症じゃない…
今朝のユスラウメ 続々と開花中! etsuro1.hatenablog.com 二日前のブログでは蕾だったユスラウメは、凄い勢いで開花している。アクセル全開暴走状態に入りつつある。そしてユスラウメの開花が始まれば、もうソメイヨシノの開花も始まる。今日あたり、近所ソメイヨシノは、枝先に数輪の花を咲かせているかもしれない。 空地を見れば、土筆も出始めているかもしれない。 そういうワケで、春は楽しいのだが・・・やっぱり本日もスギ花粉のお陰でやや不調である。鼻もムズムズ、気管支もムズムズ・・・それでも強烈に悪化しないで燻り状態を維持できているのは、一日一錠就寝前に服用する「モンテルカスト錠」のお陰なの…
割とこの相談は多いです。。 多いと言う事は、誰でも割となってると言うこと。。 基本的に、子供の症状。。出てる系の症状は、心配いりません。 僕も小学生の頃こ、よく鼻血を出す子でした。。 病院🏥にいくと、鼻血の原因は、鼻くそほじりだと言います。 アレルギー性鼻炎で、鼻の中が気になり、鼻をほじってしまうから、。と言う事。 しか、整体的にはそうではなくて、のぼせ安い子供は、頭に血が🩸登ってしまいやすいんです。。 それを、鼻血で抜いて、脳の血圧🧠を下げているのです。 特に、幼少の頃は、体がまだ、左右対称にできておらず、首や頭蓋骨、鼻も捻れている為、よりのぼせ易く、降りにくい。。 子供がイライラし始めたら…