アフリカ南西部の国。首都:ルアンダ 1975年、ポルトガルから独立。 政権を掌握したアンゴラ解放人民戦線(MPLA)とアンゴラ全面独立民族同盟(UNITA)の間で、独立直後から内戦が勃発。MPLAはソ連、キューバの社会主義陣営、UNITAはアメリカ、南アフリカ(国民党政権)の支援を受け、内戦が長期化。 2002年、停戦協定成立。
石油、ダイヤモンドなど鉱物資源が豊富
早いものでアンゴラから帰国して5カ月が経ちました。 今回の記事では、帰国してからアンゴラ生活を振り返ってみて感じた、アンゴラの良かったところと大変だったところを紹介します。 アンゴラの良かったところ 1.お手伝いさんやドライバーさんを日本より気軽に雇える 2.海鮮がたくさん食べられる 3.日本人コミュニティが程よい小ささ 4.海の近くに住める 5.南国気候を楽しめる 大変だったところ 1.情報が少ない 2.健康面で気を使う 3.移動が大変 4.思ったほど安くない 5.治安面の不安 さいごに アンゴラの良かったところ 1.お手伝いさんやドライバーさんを日本より気軽に雇える アンゴラにいた初期の頃…
2024年になってもう2週間以上経っていますが、改めまして、あけましておめでとうございます。 今年もこんな感じでゆる~く更新していこうと思いますので、よろしくお願いいたします♡ 通常なら2023年のうちに更新したかったのですが、だいぶ遅くなってしまいました…。今更ではありますが2023年の出来事と目標の振り返りをしていきます。 2023年の出来事 2023年目標振り返り 最後に 2023年の出来事 2023年は9月末まではアンゴラ、それからは日本への本帰国と大きな移動もあった年でした。4か月前までアンゴラで暮らしていたのが不思議な気持ちです。 ◎1月 ・アンゴラ人への日本語個人レッスン ・その…
またまた久しぶりの更新となってしまいました… 2023年もあと少しですね! 滑り込みではありますが、私の「今年買って良かったもの」を紹介します♪ 去年は記事はこちらです↓ yu-k615.hatenablog.com 買って良かったもの 今年お金をかけたもの、お金が掛かったこと 最後に 買って良かったもの 〈スチームアイロン〉 今更かもしれませんが、スチームアイロンは便利ですね‼︎ 今までは持っておらず、アンゴラにいる時もアイロン台を出してきてアイロンの電源を入れて…と実際にアイロンをかけるまでも面倒でした。 帰国したら欲しいな〜と夫婦で話していたので、帰国後さっそく購入しました! 私の服はノ…
お久しぶりです! 日本に帰国してから、いつの間にか1ヶ月半が経っていました…。 帰国して2週間弱で初めての土地で仕事を始めるという事で、想像した以上にバタバタと過ごしていました。 まだ今の状況やこれからの事など見通しが立たないものも多いのですが、せっかく日本にいるので、美容院やマッサージ、病院など、アンゴラにいる時から思い描いていた自分自身のメンテナンスをして過ごしていこうと思います! どこにいても、自分自身を整えるのは大切ですね~ 最近は、元々好きだったのに文字を読んだり書いたりする事から離れてしまっていたのですが、これからも楽しむ事を第一に、ぼちぼち記事を書いていきたいと思いますので、よろ…
お久しぶりです。 あっという間に9月も中旬となり、ついに本帰国まで約1週間となりました… 最近は本帰国に向けた準備でバタバタとしていたのですが、帰国する前に最近の出来事を簡単に紹介したいと思います。 私の中では一番大きなことなのですが、帰国後の仕事が見つかりました!! 本帰国して10日前後で新しい職場で働き始めることとなったので、帰国してから仕事始めまでのスケジュールを確認・調整したり、新居を探してオンラインで申込をして契約を進めたり…。8時間の時差があるので、日本の営業時間内でのやり取りは思うように進みませんでしたが、なんとか新生活をスタート出来そうです。 また、帰国後に引っ越しして働き始め…
アンゴラの博物館について、今までいくつか紹介してきました。 yu-k615.hatenablog.com yu-k615.hatenablog.com 今回は博物館編おそらくラストとなるMUSEU DA MOEDA(貨幣博物館)を紹介します。 最近リニューアルオープンしたらしい博物館で、BANCO NACIONAL DE ANGOLAというアンゴラ国立銀行の横にあります。 土日は開いていないとのことで、平日休みの時に夫と一緒に行ってきました。 平日ということもあり学生と引率の先生らしき人達がたくさんいました。中はこじんまりとはしていますが、思った以上に清潔で綺麗な印象です。 展示では、今までの…
アンゴラに来て1年以上経つと、お店が変わっていたりリニューアルしてキレイになっていたりと変化もあります。アンゴラに来たばかりの時から何度も行っているショッピングフォルタレーザ内にも最近映画館が出来たので、初めてアンゴラで映画館へ行って映画を見てきました!! 今回はアンゴラの映画館について紹介します。 ショッピングフォルタレーザ チケットの購入 映画館の中の様子 最後に ショッピングフォルタレーザ 以前書いた軍事博物館についての記事で少しだけ触れていますが、街中にそびえ立つ要塞の麓(?)にあるショッピングセンターです。 yu-k615.hatenablog.com いつも車でショッピングセンター…
最近、海外旅行や生活面に関する記事ばかりでアンゴラ国内の様子についてあまり書いていませんでした…。 直近で書いたのが3か月以上前のこちらの記事ですね。 yu-k615.hatenablog.com 今回は久しぶりにアンゴラの観光地の1つである「船の墓場」を紹介します。 行ったのは去年の10月で、時間が経って記憶が薄れているところもあるので、写真をメインに載せていきます。 車で州を超えて向かいます。途中までのメイン道路はコンクリートですが、あちこち穴でぼこぼこしているので注意は必要です。 個人的に、ルアンダ市内を離れるとグッとローカル感が出てくる印象です。露店や小さいお店はありますが、それ以外で…
今回は久しぶりに今週のお題に答えてみようと思います。 何を書くか悩みましたが、上半期に印象的だった出来事や頑張ったな~ということを5点ほど挙げていきます! アンゴラ国内旅行 今年の2月に行ったカランドゥーラの滝とペドラスネグラスは思い出に残る旅行となりました!!ルアンダを出て車で何時間もかけて向かったのですが、まだ観光地として整備されていない滝や、道中のアフリカらしい景色が首都であるルアンダとは全く違ってとても新鮮でした。 yu-k615.hatenablog.com ヨーロッパ旅行 今年の春に、夫婦ともに初めてのヨーロッパ旅行へも行ってきました。去年の5~6月は日本に一時帰国していましたが、…
今年の4月にフランスへ旅行してから時間が経ってしまい、記憶が薄れつつありますが、フランス旅行編の最後は憧れだったモンサンミッシェルについてです!! モンサンミッシェルまでの移動 パリからの日帰りツアーも数多くあるモンサンミッシェルですが、私たちは電車とバスを乗り継いで自力で行ってきました!!前日はモンパルナス駅付近のホテルに泊まり、朝早く出発します。 モンパルナス駅~レンヌ駅 朝7時過ぎにモンパルナス駅に着き、電子掲示板で乗り場を確認して電車が来たら乗り込みます。プラットフォームの乗車口付近に改札があるので、そこで事前にアプリで予約したQRコードを読み込ませました。上手く読み取りが出来ない時に…