銅鉱物は、主成分として銅を含む鉱物で、硫化物や塩化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩など様々な化合物を作っています。 色がきれいなものが多く、赤や、黄、緑、青、紫、黒などカラフルです。 安四面銅鉱(テトラヘドライト) アンチモンを含む銅の硫化鉱物で、正四面体結晶です。 化学組成 (Cu,Fe,Zn)₁₂Sb₄S₁₃ 結晶系 等軸晶 モース硬度 3.5 色は黒、灰黒色で、ガラス光沢 黄銅鉱(キャルコパイライト) 銅と鉄、硫黄から成り、最も産出量の多い銅の鉱石鉱物で、黄鉄鉱より黄色味が強いが、酸化により青から赤紫色になります。 化学組成 CuFeS₂ 結晶系 正方晶 モース硬度 3.5 色は真鍮黄色で、…