はじめに ファンタジーに分類される物語の多くには、超自然的な力(=魔法)がでてきます。その定義はファンタジーとおとぎ話の違いでも紹介しました。 超自然的な力が出てくる物語のなかでも、工業化以前の時代を舞台にしたものをファンタジー、工業化以降(科学革命以降)の時代を舞台にしたものをサイエンス・フィクションと呼ぶことが多いです。工業化以降の超自然的な力は、魔法ではなく科学が相当します。魔法と科学が、世界を理解するために存在する似通った概念であることは、科学と魔法の対立で紹介しました。 ファンタジージャンルの物語の醍醐味の一つに、作者オリジナルの魔法法則があります。例えば『ハリー・ポッター』シリーズ…