(画像 MAZDA USA) 先月にワールドプレミアされてから少しずつ情報が出てきている「CX-70」ですが、ボディカラーラインナップに関する続報が出てきています。
(画像 カナダマツダ) 先週にCX-90米国仕様の詳細をブログで紹介しましたが、カナダマツダも一部情報を公開しています。
今週末にインテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2023」に行って、帰りに運よく8000㎞程度走行したCX-60にも試乗する事が出来ました。
(画像 MAZDA USA) 米国の現地時間である2023年1月31日、マツダがラージ商品群SUV第2弾となる「CX-90」を北米で正式発表しました!
(画像 MAZDA) マツダは2022年に「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」と「アーティザンレッドプレミアムメタリック」という匠塗の新しいボディカラーを発表しましたが、今後この2色が設定される車種を想像してみました。
(画像 MAZDA) 今月9日に正式発表された「MAZDA6 2022年商品改良モデル」ですが、早くも国内の販売店に実車が配備され始めたようです。
(画像 MAZDA) 本日12月9日、マツダが「MAZDA6」の商品改良を正式発表。 いつも通り改良・変更内容を詳しくチェックしていきます。
「アーティザンレッドプレミアムメタリック (画像 MAZDA)」 欧州で20周年記念車(20TH ANNIVERSARY)やアーティザンレッドプレミアムメタリックの採用が判明していたMAZDA6ですが、国内でも2022年商品改良モデルの情報が出てきました。
(画像 オーストラリアマツダ) 北米で先行ティザーが解禁されたマツダのラージ商品群SUV第2弾モデル「CX-90」ですが、マツダにとって重要度の高いオーストラリアマツダも導入を正式発表しました。
(画像 MAZDA) 昨日マツダから正式発表された匠塗の新しいボディカラー「アーティザンレッドプレミアムメタリック」ですが、新車購入時の特別塗装価格は既存のソウルレッドと同程度になる見込みのようです。