Aachen ドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州の西部、ベルギー、オランダの両国境近くに位置する都市。 古代ローマ時代より温泉地として発展。 中世、フランク国王のカール大帝が本拠地を置き、以後、神聖ローマ帝国の歴代皇帝の戴冠式がこの街で行われるようになった。 アーヘン大聖堂はユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。 サッカークラブのアレマニア・アーヘンが本拠地としている。
モンシャウから車でアーヘンに向かいました。 ドイツ西部に位置するアーヘンは、歴史ある大聖堂で知られる街です。そのアーヘンで毎年開催されるクリスマスマーケットは、ヨーロッパでも屈指の人気を誇ります。 地元の名物「アーヘン・プリンテン」を模したプリンテン人形が二体で迎えてくれます。 プリンテンとは、ジンジャーブレッドの一種で、クッキーのような味です。 主な材料は、小麦粉、砂糖、蜂蜜、シロップ、ナッツ、スパイス(シナモンやクローブなど)です。これらの材料が組み合わさることで、香り豊かで深い味わいが特徴となっています。 プリンテンの有名なお店 Nobis Printen e.K. 到着してすぐに、プリ…
先日、「ふのり(雑海藻)の開口(口開)」と言う、アワビやウニのように日時を区切っての漁があり、おすそ分けいただきました。 ワカメのように地面にへばりつくので先っぽ(写真)がどこまで食べられるか、みそ汁で試してみるへき地県境民です。 今から38年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 8月6日(水) フランス⇒スイス⇒オーストリアから北上、ドイツ滞在16日目。 (地図と写真と小文字の文はグーグルマップより) この日、ケルンのユースホステルに連泊し向かった先は、西方…
(三陸沿岸 リアス式海岸) お盆に首都圏の私鉄に乗れば、先頭が女性専用車両なことを「窓の張り紙」で知り、あわてて隣の車両に移るへき地県境民です(あとで「時間限定」と知っても、なんとなく遠慮してしまう・・・)。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 4月16日(水) 西ドイツ西部、国境の街アーヘン(地図中央↓↓)からバスで40分、南部国境の小さな町ロエトゲン/レートゲン(2枚目地図↓↓)の友人アヒム宅に居候(いそうろう)・・・。 本日は家主アヒムに誘…
(三陸・リアス式海岸) お盆、ディーゼルカーから山間部の狭い区画の「休耕田(耕作放棄地)」を多数見、直後、関東平野の「空いた土地あらば田んぼ」を見ると、その差に驚くへき地県境民です。 今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後の離職で幸運にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパでした。 4月13日(日) 西ドイツ西部、国境の町の友人宅に荷物を置いて、1週間の隣国ベルギー・ルクセンブルク訪問7日目・最終日。 ベルギー周遊券のエリア外、ルクセンブルクからベルギーのリエージュまでは79㎞、鉄道運賃285BF=1140円…
観光初日、ドイツのケルンの後は、アーヘン観光です。 ケルンと同じく、アーヘンでも世界遺産に登録されてる大層立派な聖堂に行きました。 おっと、その前にケルンでランチでございます。 ドイツはビールや白ワインが有名ですよね。 「ガッフェル ケルシュ」を頂きましたが、日本ではほとんどビールを飲まない私ですが、これ、美味しかったです。 *「ケルシュ」は、ビールの愛飲国ドイツのケルン地方で伝統的に造られているビール。1986年にケルシュ協定に調印した醸造所でつくられたものだけが、「ケルシュ」と名乗ることができる これまた定番ですが、ウィンナーとポテトですね。 一見美味しそうですが、味が濃い!しょっぱい(*…
今から37年前の1986(昭和61)年、転職直後にやめたおかげで皮肉にも実現した長旅。 「旅と鉄道好きが一生に一度多くの国を訪れる」条件に合致したのは、当時東西に分かれていたヨーロッパです。 4月5日(地図下ではレートゲン/ロェトゲン⇔アーヘン ドイツ) 西ドイツ西部、滞在した小さな町ロェトゲン(人口約8000人・地図下ではレートゲン)も中心都市アーヘンと同じく国境に接していて、1キロもいかないうちにベルギーです。 曇り空の肌寒い日が続く午前、17㎞離れた大学のある街アーヘンまで大型バスで買い物に・・(フランス人に同行)。 2021年現在249000人の大きな街、アーヘン。 3時間は単独行動で…
続いて・・・ ハンブルク→アーヘン🇩🇪 アーヘンはドイツ西部にある約2000年の歴史のある街です。 もちろん今回も交通費節約のため・・・9時間かけて電車で移動しました!😅(笑) (なぜ節約なのかは前回の記事をチェックしてください😊) 途中の乗り換えしたブレーメン中央駅は駅には見えない外観でした😳✨ 駅構内は明るくて、天井が高く、広々として開放感があり、スーパーや様々なお店がありました🎶 アーヘンはベルリンやハンブルと空気がガラリと変わり、移動疲れしていた私でも "もっと歩きたい" と思わされる可愛らしいな街並みが広がっていました😊 まず腹ごしらえNobisという有名なお店にいきました。アーヘン…
Aachenには、2018年の5月に訪れた。 ドイツのAachenは、ベルギー・オランダと接している。ベルギーのフランス語圏と接していることもあり、フランス文化の影響も受けている。また、ローマ帝国の時代から、温泉保養地としても発展してきた都市である。 デンマークの学校からAachenまではバスで向かった。休憩を挟みつつ、10時間の長旅だった。A&Oホステルというドミトリー式の安い宿に泊まった。 道沿いに背の高い木がずらりと並ぶAachen。その背の高さからも歴史を感じることができた。 世界遺産にも登録されているAachener Dom(アーヘン大聖堂)に、昔は多くの人々が訪れ、入ることさえ大変…
古い街を訪ねるのなら、その雰囲気に合った渋い宿に泊まりたいものだが、ドイツでも経験したとおり古い建物は防音・断熱・水回りなどに問題あることが多い。 とくに複数泊する場合は、快適に過ごし、ぐっすり眠ることが重要で、その意味で今回アーヘンで利用した INNSiDE by Melia Aachen は当たりだった。 まず建物が新しく、清潔感あり。 「浴室」は写真のとおり開放的で、部屋全体が明るく広々として気分がいい。 そのほか冷蔵庫やコーヒーメーカー、金庫、バスローブなどがひと目でわかるように配置され、あちこちの扉を開けて探し回る手間がはぶけた。 わたしたちの部屋は下から2番目のグレードで、下位の部…
カーニバルを楽しみながら、空いた日にちょっとお出かけ ベルギーとの国境にある町モンシャウへ ここは、「アイフェルの真珠」と呼ばれているとか マスタードが有名らしく、まず最初にマスタード屋さんへ 連れて行ってくれました お店には、可愛らしい容器に入った試食用のマスタードがずらり レモン、オレンジ、イチジク、トマトなど 20種くらいあったでしょうか いろいろ試して、イチジクとはちみつ、そして、トマトの 3種を購入しました マスタードといえば辛いイメージですよね でもフルーツや野菜の甘みがあって、何とも言えないお味なんです マスタードチョコなんていうのもありましたよ 併設のレストランでお手洗いをお借…
ベートーヴェンとHARIBOの町で楽しむクリスマスマーケット ドイツ西部の歴史あるボンは、クリスマスシーズンになると一層の魅力を放ちます。特に、市内中心部で開催されるクリスマスマーケットは、地元の人々や観光客で賑わう冬の風物詩です。 ボンは、ベートーヴェンの生誕地 ボンは、作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの生誕地としても有名です。町の至る所にベートヴェンの顔がありました。 信号機にもベートーヴェンの顔が! 彼の生家であるベートーヴェンハウス(Beethoven-Haus)は現在博物館として一般公開されています。 時間の都合上、入らず、土産店のみ訪問しました。店内には巨大なベートーヴェ…
世界中の人々を魅了するドイツのクリスマスマーケット、ドイツに住むメリットを活かして周遊の旅をしてきました!今回は、ドレスデン、ケルン、シュトゥットガルト、アーヘンとデュッセルドルフのクリスマスマーケットをご紹介します。少しも現地の雰囲気が伝われば幸いです! ドレスデン:シュトリーツェルマルクト(Striezelmarkt) ケルン:ケルン大聖堂クリスマスマーケット シュトゥットガルト:シュトゥットガルトクリスマスマーケット アーヘン:アーヘンクリスマスマーケット デュッセルドルフ:アウグストマルクト ダルムシュタット まとめ 一気に回ってきたのでお腹いっぱいです!笑 正直ご飯とか売っているもの…
童話の村で心温まる冬体験 モンシャウは、ドイツ西部のアイフェル地方に位置し、「アイフェルの真珠」と称されるほどの美しい景観を誇る小さな町です。アイフェル国立公園の中にあり、豊かな自然に囲まれたこの街は、石畳の小道、木組みの家々、そして川沿いの風景が調和し、訪れる人々を魅了します。 特に冬の季節、モンシャウはその魅力がさらに輝きを増します。クリスマスマーケットが街の中心部で開かれ、家々の窓からもれる暖かな光が雪景色を照らし、幻想的な雰囲気を作り出します。このマーケットは規模こそ大きくありませんが、その家庭的で心温まる雰囲気が訪問者の心をとらえます。 モンシャウのクリスマスマーケット 食べ物だけで…
ライン川沿いに広がるモダンな都市、デュッセルドルフ。ファッションやアート、そして日本人の多い街として知られるデュッセルドルフですが、冬になるとクリスマスマーケットが街全体を暖かく包み込みます。このマーケットは、伝統的なドイツらしさと洗練された雰囲気が融合しており、毎年多くの観光客を魅了しています。 今回は、デュッセルドルフのクリスマスマーケットについて、歴史や特徴、おすすめのお土産やグルメ、見どころをたっぷりご紹介します! 歴史 場所と規模 他のクリスマスマーケットとの違い おすすめのお土産 おすすめの食事 見どころ デュッセルドルフの「国際色豊か」な一面 まとめ 歴史 デュッセルドルフのクリ…
ドイツ西部の歴史ある街、アーヘン。カール大帝のゆかりの地としても知られるこの街では、毎年クリスマスマーケットが開催され、地元の人々や観光客で賑わいます。アーヘンのクリスマスマーケットは、特にその美しいロケーションと地域色豊かな雰囲気で高く評価されています。今回は、そんなアーヘンのクリスマスマーケットの魅力をたっぷりご紹介します! 歴史 場所と規模 他のクリスマスマーケットとの違い おすすめのお土産 おすすめの食事 見どころ まとめ 歴史 アーヘンのクリスマスマーケットは、1970年代に始まった比較的新しいマーケットですが、その魅力と規模の大きさからドイツ国内外で注目を集めるようになりました。も…
はじめに はじめましての方は、はじめまして! 英語物語を細々と楽しんでいるKöln(ケルン)(@Kerurunkerurun)と申します! 普段、あまり目立つ活動などをしていないため、「誰だお前?!」となる読者の方も多くおられることと思います・・・が、此段、なにものかさん(@nanimonoka_main)企画の英物アドベントカレンダーを作ろう、の初日を担当させていただけることになりました! 感謝っ・・・・! 圧倒的感謝っ・・・・! ハッピースマイル!!! というわけで、背景の説明も終わったところで、本編がスタートしますよん♪ これからは、本稿の案内人として私の心の友のけるるんぱさらんにも参画…
みなさん、こんにちは!Guten Tag!入野愛です! 日本も寒くなってきたと聞きましたが、いかがお過ごしですか?こちらドイツでは、先日早くも初雪が観測されました!😲(早すぎませんか!?) 今週も、ドイツ現地から報告させていただきますね! ドイツ特派員:入野愛(いりのあい) 中学・高校とバドミントン一筋で部活をしてきましたが、大学を機に様々なスポーツに触れることの楽しさを知り、異なる年齢の人と多種多様なスポーツをする総合型地域スポーツクラブに魅了される。 日本で取り上げられる総合型地域スポーツクラブは、ほとんどの場合でドイツのスポーツクラブがモデルとなっているため、ドイツの総合型地域スポーツク…
オペレーション誌のシナリオバンドルパックからS38です。 ソロプレイの時に書きましたが、アーヘン東方。米軍に制圧されたアーヘンの奪回命令によりドイツ軍が小規模攻勢に出ました。 今回は西さんが米軍を希望されたので攻撃側のドイツ軍を担当。 米軍の大火力を前に前進するのは気が重かったです。 米軍側は3個分隊ではなく、2個分隊ずつのスタック。その心を聞くと、2個分隊でも火力は充分にあるので、むしろ地図盤の短辺の幅を守るのにスタック数が欲しいからとのこと。なるほど。 スタック数が多くなっているので、どこから接近しても平地で射撃を受けるようになっていて困りました。 仕方がないので北側の丘を掩体として利用し…
The Toshers ( トッシャーズ ) 2022年 ドイツ アーヘンで結成されたケルティックパンクバンドです。 youtu.be The Toshers - Beating Wild - Live@bendingstreetsessions マンドリンとボーカルでバンドの中心を形成するヨハネス 氏によって2022年にアーヘンで設立された「The Toshers」は、地元の音楽シーンで瞬く間に名を馳せました。 バイオリンのエスター 氏、ベースのニクラス 氏、ドラムのパトリック 氏、エレキギターのニック 氏は、それぞれがバンドに独自のスキルと影響をもたらし、それらが一緒になって独特のサウ…
世界(日本を除く)の皇帝や王、大公などの一覧と、その英語での言い方です。かっこ外の数字は在位年、かっこ内の数字は生没年です。 まだ途中作成中のところがあります。順次アップデートしていきます。
オペレーションバンドルパックの一つです。 1944年9月のシュヴェンヒュエッテ。それどこ?という感じですが、ちゃんとウィキがありました。 シェーベンヒュッテ - Wikipedia アーヘンの東端だそうです。アーヘンの戦いの一環だと判ると、少しイメージが湧くようになります。 アーヘンは神聖ローマ帝国(ヒトラーの定義による第1帝国)の戴冠の地ということで、ヒトラーの死守命令が出たのだそうで、熾烈な市街戦となったそうです。 時期的にマーケットガーデンと重なっており連合軍側は補給に支障を来していたそうで、そのことが連合軍の被害をさらに大きくしたとか。 このシナリオでは、ドイツ側が東側から進入してきて…
「神聖ローマ帝国」 なんとも奇妙な国名だ。高校2年の時、世界史を選択した私はこの国名に大いなる疑問を感じた。なぜドイツ王国あるいはドイツ帝国ではないのか!とである。学問的興味というのはどの分野でも素朴な疑問から始まるのではないか。 当時の中世ヨーロッパでは、イギリスはイングランド王国、フランスはフランス王国である。なぜドイツだけがこんな国名なのか?とである。この少年の日の疑問をずっと抱きつつ、歴史とは無縁の仕事を始めていつの間にか中年になってしまった。しかし仕事が軌道に乗り始めてこの疑問を解決すべく勉強を始めて今日まで続いている。 ドイツ中世史はかなり難しい。それは対立軸が多過ぎるからだ。出版…
市場規模 世界の電気自動車(EV)バッテリーハウジング市場規模は、2023年には19億米ドルに達しました。IMARC Groupは、この市場が2032年までに189億米ドルに達し、2024年から2032年の年間平均成長率(CAGR)は28.32%になると予測しています。この市場は、政府による支援政策やインセンティブ、電気自動車(EV)の販売台数の増加、電気自動車(EV)インフラへの投資の増加によって牽引されています。 電気自動車(EV)バッテリーハウジング市場分析: 主な市場推進要因:環境規制や持続可能な輸送ソリューションに対する消費者需要により、世界的に電気自動車の普及が進んでいることが、…
リデル・ハート 上村達雄訳『第二次世界大戦』フジ出版(1978/10/25)で、ノルマンディー上陸作戦後の米英軍の将軍達の争いを読んだら、無性にこのゲームをプレイしてみたくなった。 ドイツ軍は、アントワープ(1023)と補給マークが印刷された4ヘクス(0725, 0726, 0627, 0426)を守る部隊をわずかに残して、他の部隊は、ルール[9.7]戦略移動を駆使して、ライン川の東にさっさと後退して戦線を作ってみようと思う。 連合軍は、ドイツ軍に戦線を作らせずにドイツ本土になだれ込みたい。 初期配置 第1ターン(1944/09/上旬) 第2ターン(1944/09/中旬) 第3ターン(1944…