久しぶりにNHKラジオの語学講座でフランス語の番組を10月から聞き始めた。週に2回、応用編で自分の興味を惹く内容の講座が始まったからだ。テーマは「フランコフォニーとは何か」で、フランス語話者の世界組織のことから始まって、第5回目からはフランス語史の話が始まった。自分にとっては、実に面白い内容だ。 ランキング参加中多言語・多文化 フランス語は大学時代の第2外国語として単位履修しただけでなく、3、4回生でも上級単位の学習を続け、卒業後も学習を継続した経験がある。夢は結局叶わなかったもののフランス留学を希望していたので、フランス語に関して自分は初心者ではない。 ただし、今は英語国のオーストラリアに住…