坂本眞一の漫画。 週刊ヤングジャンプ(集英社)にて2013年9号から2015年20号まで連載された。全9巻。その後、『イノサン Rouge(ルージュ)』にタイトルを改め、グランドジャンプ(集英社)で2015年12号より連載開始。 ルイ16世の首を刎ねた死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンの生き様を描く歴史漫画。タイトルの「イノサン」はフランス語のInnocentで、英語の「イノセント」に相当する。
イノサン 1 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 2 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 3 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 4 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 5 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 6 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 7 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 8 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン 9 (ヤングジャンプコミックス)
イノサン Rouge ルージュ 1 (ヤングジャンプコミックス)
こんにちは、鈴豆です。 やはり目のヒリヒリビリビリペタペタが治まらず辛いので、とうとう一本きりの「フルオロメトロン」を開封…。 左目だけなので2ヶ月持つとは思うんですが(本当は目薬は開封後1ヶ月経ったら捨てないといけないのですが…2ヶ月位なら多分問題無いです;;)、自己負担30円位の目薬を出してもらうのに、診察料1000円超える眼科受診しないといけないのがちょっと気が重い…です。 10割負担の90円払うからドラッグストアで売って欲しいわ~。100円でも200円でも良いです。市販の目薬は高いし、防腐剤が処方目薬よりどうしても多いのでちょっと怖い。 もう梅雨時ですし(早い!!)2ヶ月の間にヒリヒリ…
どうも、週末翻訳家です。 今日も今日とて仕事ですが、気分だけでもお休みを先取りして、この週末からどっぷりマンガ漬けになっております。 いやー久しぶりに読みまくったわ。マンガに1万円以上使った。 久々に一気読みしたのは、坂本眞一著『イノサン』。 18世紀フランス革命時代、ルイ16世やマリー・アントワネットなど数々の主要人物の処刑に関わった死刑執行人、シャルル-アンリ・サンソンに焦点を当てた作品です。 処刑人という職業が大変なプロフェッショナルで、世襲されていたというのも知りませんでしたが、この時代の公開処刑がある種のエンターテイメントだったことを鑑みれば、その計画管理実行がどれほど大変だったか想…
新日本プロレス公式を覗くと 「コブはSANADAを豪快パワーで鎮圧!」 という記載を発見。 実際試合も見ていましたが、コブは強いという印象が大きな試合でした。 オカダ選手の好調っぷりにも負けず、圧倒的な充実感みなぎるコブ選手。 逆にSANADA選手は2勝4敗。 このまま終わってしまうのか? // 10.20EVIL戦で何かが起きる? 爪痕を残す?それとも? 現在の勝敗から察するに、 10.8でEVILの決勝進出をSANADAが阻む と予想するのが妥当かも知れません。 しかしそれは普通過ぎる。10.8が普通に終わるとは考えられない。 EVIL選手はこのままノリノリな形で勝負に望むと思いますが、S…
サンソン一族はフランスの死刑執行人を200年以上に渡り輩出してきた家系である。 イノサンは井野さんではなくイノセント(無垢)の事で、主人公のシャルル=アンリ・サンソンはムッシュー・ド・パリ(フランスの死刑執行人の頭領を表す称号)を務めたサンソン家4代目当主だ。 死刑執行人と言えばサンソンとその名が真っ先に上がるほど有名なのは、シャルルがフランス革命時に生きた人だからだ。 苦しまずに死ねる人道的な処刑道具(しかも効率がいい)として開発されたギロチンで、国王ルイ16世や王妃マリー・アントワネットを始め、政権が交代する度に旧政権関係者が逮捕され大抵が死刑となったが、シャルルはその生涯で3000人あま…
これまで読んできた中でおススメのエログロ・凌辱・鬼畜猟奇・リョナ漫画をご紹介します。トラウマになっても自己責任で。あくまで成人男性向けのエロ本・成年コミック系ではなく、一般コミックに限定してレビュー評価しています。
Stella Vander 『d'épreuves d'amour』 CD: SEVENTH Records SEVENTH A VIII / SRA A8 1.J'ai vu le roi (P. M. Sivadier / Stella Vander - P. M. Sivadier) 3:42 Stella Vander: chantPierre Michel Sivadier: claviers, arrangement 2. La nuit du chasseur (Walter Schuman) 1:58 Extrait du film "The Night of the Hunt…
前回のパンツの話は無理をしていたので消した ◆握力を測ったところ5kgだった ◆土佐文旦が1200円で売っていたのでウキウキで買ったら2年前のタイでも同じようなことをしていた(※3/8追記:晩白柚だった) ◆ここのところ30回くらい全身が水になって落ちたりしていた ◆好きになった人(これは性別の関わらない好き)のことを全部知りたいけど自分がその人の前に絶対出たくないと思った経験があり、これはストーカーに当てはまるのか今考えてもわからない。今まで延長していくと任意の犯罪になる性質を持っていそうだと思う人たち/何かしらのスペクトラムの端にいそうだと思う人たちを見たことがある気もするが、ストーカータ…
こんにちは。 今年の抱負で、 100冊の本を読む! と豪語したものの、 早くも「これ無理じゃね?」と思い始めている週末翻訳家です。 1年に100冊というと、1週間に2冊のペースで読み進めないといけないわけで。 ただでさえ遅読の私。 しかも集中力がないので、一冊の本を一気に読破が出来ず、常に数冊を同時並行で読み進めている。なので途中で読むのが止まってしまっている本も多数・・・。 こういった本たちを何としても読み切りたい!という気持ちもありました。 でも止まってしまっているってことは、あんまり面白くなかったってことなのかも・・・。 と、本のせいにしてみる。 本日人間ドック帰りに購入したのは、安達正…
こんにちは、栃木移住者のなびこです。 先日鬼怒川温泉1泊旅行に行ったときに、近くにある東武ワールドスクエアにも行きました。 東武ワールドスクエアは、世界の歴史的建造物のミニチュア模型があるっていうテーマパークです。 ミニチュア模型があるだけ? て、行く前は温泉ついでの寄り道程度に考えていました。 しかし思いのほか、とっても楽しめたのです。 子供が見たら、おもしろーいと思うのは当たり前かもしれませんが、大人になって楽しめるのは、あーここ行った!とか思い出がフラッシュバックしてどんどん湧き上がってくることです。 東武ワールドスクエアのミニチュア(といってもかなりの規模) 東武ワールドスクエアの入場…
学生の頃はそこまで歴史に興味がなかったんですけど、大人になってちょっと遠くまで旅行に行くようになったりしたときに「どうせ史跡に行くのならきちんと背景を調べてから行った方が楽しめる」と思ったのがきっかけで色々調べるうちに歴史の面白さに目覚めました。 元々知識欲を満たすことに楽しさを覚えるタイプの人間なので、そういう人には歴史ってピッタリだよね。 歴史小説も好きだけど、やっぱりとっつきやすいのは漫画だと思うので、私がわかりやすいかつ漫画としても面白いなと思った物をちょっとだけ紹介します。 天智と天武 ―新説・日本書紀―(1) (ビッグコミックス) 作者:中村真理子 小学館 Amazon 大化の改新…
こんにちは。倖代(21歳・アパレルショップ店員)です。 今日は「アーティストの音楽」をお送りします。 今月は「中島美嘉」さんをピックアップ! 中島さんは日本を代表する女性アーティストで、多くの作品をリリースしています。 今日はすべてではありませんが、中島さんの音楽を紹介します。 STARS アーティスト:中島美嘉 Smej Associated Amazon まずは「STARS」です。2001年にリリースをしたデビューシングルです。中島さんは鹿児島県出身で、中学卒業後は高校には進学せず、地元のファストフード店などでアルバイトをしながら、友人たちと共同生活をしました。のちに福岡に移住し、モデルの…
ー Lorsqu’un accident comme celui de dimanche soir survient, la police, d’habitude, fouille la vie privée de tous ceux qui y sont mêlés de près ou de loin, et il n’est pas beaucoup plus avantageux d’être innocent que coupable. (©Georges Simenon : Maigret et la vieille dame; Chap.3) 「日曜の夜のような事件が急に起こった…
本探索1173のドーデ『巴里の三十年』において、ツルゲーネフの『思い出』が届いたことを記し、同書を閉じていることを既述しておいた。 そこで角川文庫にツルゲーネフ『文学的回想』(中村融訳、昭和二十六年)があったことを思い出し、読んでみた。これは一八六八年にドイツの温泉地バーデン・バーデンで書かれ始め、七四年にモスクワで初版が刊行されたものなので、八三年のツルゲーネフの死後、ドーデの手元に届いた『思い出』とは内容が異なっているのかもしれない。なぜならば、ツルゲーネフがドーデの悪口をいっているに該当する部分はないし、ドーデは登場していないからだ。 ツルゲーネフはこの『文学的回想』で、プーシキン、ベリ…
三度の飯よりオカルトが好きという好事家であれば、米CNNトラベルが選定した世界十大奇異スポットはご存知かと思う。 1.昆地岩精神病院(韓国、京畿道広州市) コンジアム韓国版 南霊神経精神科病院。本作のメインテーマとなったコンジアム精神病院は「かつて収容施設として使われていた」「患者を放置して院長が自殺した」等の噂が絶えない廃病院。 事故死した娘が現れるとされる忠清北道チェヨン市にあったレストラン・ヌルボムガーデン、6・25韓国戦争の際に学徒兵400名もの遺体が埋葬された跡地に建てられた慶尚北道ヨンドッ郡にあるヨントッヒュンガと並び、韓国三大心霊スポットとされている。 2.セドレツ納骨堂(チェコ…
ただの美術好き、よろコンです。 本ブログでは過去に見た展覧会も含め、気になる展覧会をレポートしていきます。 今回は、三連休もあったのにその直後に取った8月の夏休み。その初日(2021/8/12)に訪れましたこちらの展覧会から ルネ・ラリック リミックス 時代の インスピレーションを もとめて 展 @ 目黒・東京都庭園美術館 です。 RENE LALIQUE REMIX SEARCHING FOR INSPIRATION IN THE TIMES @ TOKYO METROPOLITAN TEIEN ART MUSEUM 「ラリック展を開くならここでしょ」というくらい作品と美術館がマッチした展覧…
2021/08/12 中島美嘉 MIKA NAKASHIMA CONCERT TOUR 2021 JOKER 川口総合文化センター リリア メインホール/第12公演 座席 : 1階-18列-4番 (全席指定) ※ 来場者数 : 約900名 開演 18:00 → 終演 20:25 (公演時間 : 2時間25分)
こんにちは。ペネロペです。 とうとうサッカーヨーロッパ5大リーグ2021~2022が今週から開幕します!!そして5大リーグの1つであるフランス リーグ・アンがついに開幕しました。今年はどのような熱い戦いを繰り広げてくれるのでしょうか!! 【なんと言っても注目はパリ・サンジェルマン!】 今回は今季のパリ・サンジェルマンの紹介とリーグ・アン第1節の結果をご紹介します。 パリ・サンジェルマン 昨年の2020~2021シーズンは残念ながら2位とリーグ優勝ができなかったパリサンジェルマン。ブラジル代表ネイマール。フランス代表ムバッペ。アルゼンチン代表ディ・マリア。そして今年はリヴァプールからオランダ代表…