非ステロイド性鎮痛消炎薬(NSAID)の一つ。 作用機序はアスピリンと同様で、シクロオキシゲナーゼ(COX)の働きを止めることでプロスタグランジン合成を阻害し、炎症や痛みを鎮める。ただし、胃腸障害の副作用はアスピリンよりも少ないとされている。
日本ではスイッチOTCのひとつとして頭痛薬や風邪薬によく使われている。
ジェレミー・デシルヴァ 著 赤根洋子 訳「直立二足歩行の人類史」メモ 直立二足歩行の人類史 人間を生き残らせた出来の悪い足 (文春e-book) 作者:ジェレミー・デシルヴァ 文藝春秋 Amazon ジェレミー・デシルヴァ 著 赤根 洋子 訳「直立二足歩行の人類史」メモ 第3部 人生の歩み 第13章 運動がつくりだす長寿物質----------------------------------------------------------------------------------【まとめ】・マイオカイン(筋肉が産生して血液中に放出する分子)には抗炎症作用をもつものがあるが、身体を動…
実は昨日朝から熱が出まして、「これはヤバい」と思いながら近所の病院にて検査。 見事コロナ「陽性」だった。昼以降39度の高熱となり、頭痛がひどかった。仕事場の様子が気になりつつも、正直気にするどころではないくらいうなされた。解熱剤飲んでも頭痛は和らぐが、熱が下がらないことが驚いた。普段あまり薬を飲まないので、いつもは解熱剤等効果が抜群なのだ。 他人事だと思いながら遂に自分にも順番がまわってきた。周りから聞いていた症状どおり、喉が痛いし、高熱・頭痛にうなされるし、なかなか辛いが今薬の効果で少し楽なのでブログを書いておく。更新が不安定になるかも知れないが、これからも宜しくお願いします。 そんなうなさ…
前回の日記から2か月以上空いてしまった。 一度途切れてしまうと、復帰するのにかなりの時間がかかってしまう。私の悪いところだ。 前回の日記を書き上げてからほどなく、今からちょうど2か月前の7月25日に38度5分の高熱が出て、それから丸2週間寝込んでしまった。 熱は1週間弱でなんとか下がったものの、体の中の風邪っぽさや不調や風邪由来の痛みがなかなか抜けず、発熱から2週間経ってようやく身体の中の「悪いもの」が完全に体内から抜けたように感じた。つまりは「完治」したわけだが、その間ほとんどベッドで過ごしたために体力がすっかり衰えてしまい、さらに2週間かけて徐々に体力を回復して、ようやく日常生活を取り戻し…
Midwife 訪問 聴力の再検査 breastfeed 経過報告 Lactation Consaltantから48時間の直接授乳をせず、搾乳であげる指示がでたことを伝えました。 左は24時間、右は48時間ということでしたが、まだ痛かったので確認の上、しっかり治るまで直接授乳せず、搾乳だけしていました。 助産師さんからは搾乳と直接授乳では採れる量が違い、乳首への刺激も違うから直接授乳をなるべく多く!と言われました。 助産師さんが来る前に授乳した際に、以前とは少し違うリアクションをしたので、乳頭混乱起こしているのかと気になったのですが、乳首に馴れるのに少し時間がかかるけど大丈夫よ、根気よく、との…
引越終わってから今回は妙にしんどいなあと思っていたけれど、それに伴って急に寒くなって、長袖を着ていると肩が凝ってしまって、その後、やっぱり扁桃腺が腫れている感じでした。 用心していたのに急に来ました。 発熱 平熱が35度台なので、この体温でもかなりしんどいです。 帰ってすぐに測ったら、38.1℃だったし。 疲れが溜まっていて、昨日生魚を食べたからか?朝から下痢している感じで。 それでも普通に仕事に行ったけれど、熱って昼から上がってくるもんなんですよね。 コロナワクチン打っても熱が出なかったのに、この気温差でやられるほど弱っちくなってしまった。。 とりあえず、解熱鎮痛のフルコースを飲んだので、大…
「解熱剤っていろいろあるけど、なにがいいの?」 「イブプロフェンってどんな薬?」 「イブプロフェンってコロナワクチンの副反応に効く?」 イブプロフェンは市販薬として購入できる解熱鎮痛剤の1種です。 鎮痛作用・解熱作用・抗炎症作用があり、コロナワクチンの副反応である痛みや発熱にも効果があります。 今回はこのイブプロフェンについて薬剤師が解説します。 イブプロフェンとは? 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される解熱鎮痛剤です。ロキソプロフェンやアスピリンもNSAIDsに分類されます。 処方箋医薬品としてもよく使用され、ドラッグストアなどで購入可能な一般用医薬品としても販売されています。…
昨日コロナワクチン接種(50歳以上64歳以下)してきました。事前に予約を取ってあった昨日と今日は仕事休みです。副反応がどういう形で出るかわからないので連休に当てました。 会社にも伝えて副反応がひどく出たら明日も休むかもしれないと伝えました。それで今日の反応は「なし」です。しいて言えば左腕が痛いくらい。強く副反応が出るのは2度目のようです。 2度目の接種は3週間後です。 あ、そうそう会社でも少し教育を受けたアセトアミノフェン(コロナワクチン接種後の解熱鎮痛剤)はかかりつけに言えば貰えるので頂いてきました。保険適用で200円でした(商品名はカロナール) 以前保健センターでワクチン接種した高齢者が一…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 父は1回目、義母は2回ともコロナワクチンの接種を終えました。発熱や頭痛などの辛い副反応はなく、腕が多少痛いぐらいで済んだようです。 ところでこの発熱や頭痛などの副反応が出た時に服用するためにドラッグストアなどで解熱鎮痛剤を買い求める人が多いようです。 情報番組を見ているとアセトアミノフェンという成分が入った解熱鎮痛剤が品切れになって入手できないと言われていました。 アセトアミノフェンはマイルドな作用で効き、子供でも飲める成分であるため人気だったようです。(ただしアセトアミノフェン含有市販薬は1…
お立ち寄り頂きありがとうございます。 先ほど、NHKのラジオを聞いていたら、ワクチン接種後の解熱鎮痛剤について、服用できる成分を厚労省が示したとのニュースがありました。 それによると、 ・アセトアミノフェン ・イブプロフェン ・ロキソプロフェン …は、いずれもOKだとか。 当初、「アセトアミノフェンを…」と呼びかけていたために、あっという間に薬局から消えたんですよね。 hedahada.hatenablog.com 私は片頭痛持ちで、ロキソニンをお守りがわりの持っているので、それがダメとわかり、かなり不安になりました。 それから、メディアの報道はあまり信用してないので(笑)、お医者さんや薬剤師…
コロナワクチンの予防接種を受けたときの副反応(発熱・痛み)が出ることがあるようですね。 ドラッグストアに勤める姉からイブプロフェン系の解熱鎮痛剤は良くないことから、アセトアミノフェン系の解熱鎮痛剤が売れて売れて売れまくって在庫がないとLINEがきました。 ググってみると非ステロイド性抗炎症薬よりも抗炎症作用の少ないアセトアミノフェンを使用した方がよいという記述が多く見つけられました。なかには免疫力低下とか後遺症とか怖い記述も… 自分は医師でも薬剤師でもないので詳しくはわかりませんけど(´・ω・`) ちなみに姉の地域ではメーカーからの入荷も未定とのことでした。 というわけで、近所のスーパー併設の…
9/20(水) 0:30~7:00 昨日の夕方から片頭痛が来ており、いつも13時間ほど継続するので辛い夜となった。晩ごはんは軽くで済ませて、追加のロキソニンを飲んでお風呂にも入った。以前イブプロフェンを飲んでいた時はお風呂には入れないほど辛かったので、ロキソニン様々である。頭痛でフラフラしながら寝る支度をしていたので少し遅くなったが、0時過ぎには就寝。 睡眠の質はかなり悪い。頭痛自体は治まっていたものの起床時の頭の重さはかなりのもので、これが試し出社ではなくリワークなら休んでいたレベル。それでも頭痛が無い以上休むわけにはいかず、なんとか支度をして出発。通勤電車が遅延するなどのトラブルはあったが…
当院の有名な言葉として「いつも心に薬と結核」という言葉があります。病気を見たらまずは薬と結核が悪さをしてないかを考えます。 上司はいつも「高齢者の体調不良を見たら薬のせいと思え」と言います。do no harmがないようにまずは考えます。 高齢者の入院の10人に1人は薬のせいと言われています。(Eur J Clin Pharmacol. 2017 Jun;73(6):759-770.) ということで今回はBeers criteria(高齢者に不適切な薬物を減らすために公表されている)が更新されてみたので、まとめてみましょう。 https://doi.org/10.1111/jgs.18372 …
『月経前音声症候群の概要:定義,治療,今後の経過』 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 歌手の月経前音声症候群(PMVS)に関するレビュー論文。ホルモンの変動は声の質,敏捷性,スタミナを損ない、酷い場合には歌手のキャリアを損なう可能性がある。 PMVSは月経のある歌手の3分の1の罹患が推定されている。症状は多くの場合、音声障害,声域制限,発声の敏捷性の低下,声質の低下,横隔膜のサポートの低下がある。 月経開始の5日前〜開始5日後まで症状が出ることがある(開始前が特に症状が強く出やすい)。これは月経期間中に体内で起こる生理学的変化と一致している。 PMVSと月経前症候群(PMS)の症…
こんにちは。kirariです。 先日2歳8ヶ月の息子が39.7℃の発熱。 1日様子見てましたが下がる気配なく 発熱から1日半あたりでUrgent careに 連れていきました〜! 渡米して16日目の夜に熱性痙攣で 夜中のERは経験しましたが Urgent careは初めて。
お茶だったのか! しかも凄い効果があるらしい。 最初は2021 コロナ真っ只中の出国 関空ースコピエ スコピエのシェアハウスで オーナーがいつも時々1本2本持ってきて 共有台所にいつも放り投げるように。飾りつけ?ドライフラワー?と。 スーパーでも束であちこちで見る。 2度目は2022 夏またアルバニア入り。最初の宿のオーナーの小柄な婦人に気に入られ近所のスーパーに一緒に行く。オーナー婦人は例のドライフラワーを買っていた。なんのためにか聞いてみるとティーだという。 10月に入って雨続き、雨の日の移動、掛け布団無し宿(毛布か掛け布団はないのかと聞くとシーツを指差しこれだというので3回目聞くのは諦め…
こんにちは。 35歳パート主婦のやしこです。現在タイミング法の3周期目です。1、2周期目は無排卵でしたが、今期でやっと無事に卵胞が育ち、排卵。タイミングを取ることもできました…!!あとは、着床してくれることを祈るばかりです。 着床の為に頑張っていること 最近、着床および流産を防ぐ為に個人的に頑張っていることがあります。それは、「鎮痛剤を飲まない」ことです。私はしょっちゅう頭痛がして、市販の鎮痛剤を毎日のように飲んでいます。教員だった頃は、1日に3回、ほぼ毎日飲んでいました。 身体に良くないだろうと思って、頭痛外来や漢方、針、マッサージ、などでやめようとしましたがなかなかやめられず。 教員を辞め…
こんにちは、ハクです。河北新報夕刊月曜日にあります、 「商品ニュース」を こちらで紹介をさせていただきます。紹介文は河北新報の記事を引用いたしますのでご了承ください。( ´,_ゝ`)プッ ◇ さて、ご紹介いたします「商品」は、こちらでございます。 ◇ ◆手ぶらで傘差せるホルダー Freneci 傘 ハンズフリー 傘ホルダー リュックストラップ 傘クリップ パラソルホルダークリップ アウトドア傘立てクリップ ハンズフリーアクセサリー バックバッグストラップ 傘ホルダークリップ バッグベルト傘保持装置, ブラックFreneciAmazon サンコー(東京)は、手ぶれで傘を差すためにリュックサック…
前回の続きです。 倒れて体調が悪化した原因はストレスで、二つ目まで書きました。 最後は「十年くらいずっと休んでいなかった」です。 二十四歳で専門学校に入学し、独り暮らしを満喫していましたが、勉強から友人との付き合いから農作業のアルバイトからサークル活動から、毎日充実して生きていました。 人生で一番楽しく元気でいられたのはその頃です。 卒業して同県で仕事を一年半ほどして、実家に帰ってからは自宅で装飾品を作って、ネットで販売するのを平日、土日は接客と眼を使う作業を伴うアルバイトをしていました。 この頃は何かしていないとかえって身体がだるくなる気がしたし、「休む」という概念を持っていなかったので毎日…
今週末は、久しぶりにイブプロフェンを飲まずに過ごせました。 金曜日と今日は若干片頭痛はあったものの、何とかやり過ごせるくらい。 最近寝つきが悪かったり、夜中に目覚めることが多かったのが 一昨日は寝つきも良く8時間ぶっ通しで寝れたのが、良かったのかも。 昨日の寝つきはそこまでよくなかったものの、今日も通しで7時間睡眠。 元々驚かれるくらい寝つきが良かったのが、ここ最近乱れ気味。 年々睡眠の重要さを痛感するから、何とか改善したいものです。 来年いっぱい買わなくてもいいくらいコスメストックが大量なので、 今回のメガ割とスーパーセールでコスメはもう買わなくていいかと 思いつつも、始まるとほしいものが出…
もう40回ほど書いているようだが、昨日はこの日記のことをすっかり忘れていた。今は生活リズムの変化の過渡期なのでしょうがない。翌日に思い出しただけヨシとしよう。 8/31(木) 0:00~7:00 この日は午後から頭痛で寝る時までずっと継続していた。幸いロキソニンのお陰でお風呂も入れたしアイスノンを使えば寝ることも出来た。以前イブプロフェン系頭痛薬を飲んでいた時は本当に何も出来なかったのでロキソニン様々である。 頭痛だったので早く寝ることを意識して0時には就寝、Fitbit上では「目覚めている状態」の回数がいつもより多いが睡眠の質自体はよかったようだ。 朝はいつも通り起床、リモートの日だがいつも…
COX-2選択性の高いNSAIDsのゴロ(覚え方) セレブ→セレコキシブ な トド→エトドラク に メロメロ→メロキシカム (メロ×2)→【COX-2】 COX-2選択性の高いNSAIDs セレコキシブ、エトドラク、メロキシカムはCOX-2選択性高い。 【全560ゴロ】まとめた電子書籍を無料配布中! ⏩薬学生の勉強特化型LINE【Micelle(ミセル)】 (アンケート回答で電子書籍が即もらえます!) 問題演習(ゴロを使ってみよう) 次のうち、COX-2選択性の高いNSAIDsはどれか?1つ選べ。 1.イブプロフェン 2.インドメタシン 3.セレコキシブ 4.アスピリン 5.ロキソプロフェン …
痛みの元の為に作用するのイブプロフェンではないという ドーパミンである ミトコンドリアもドーパミンである 痛みの元は細胞の室の中にあり 大きな室になっていればいる程痛みの元の熱がある 熱を測るからコイル型のミトコンドリアなんだ 意味を間違えないセロトニンのミトコンドリアは細胞をグリーンにする 血の塊や血豆をつくるのはそのせいだ 痛みがあり静電作用が酷かったのだ 辛度さというものを分かりすぎた自分は たくさんの血豆や青くなってしまう部分がある グリーンが何度もなると青くなってしまうのだ 静電も多いのでオチオチ寝てられないのだ 痛みの元酷い静電を消すタイミングを室が持っているけれど 上手にできるわ…
次男を連れてショッピングセンターへ行って来ました。イブプロフェンが残り少なかったのでストックを買うためと(免疫力低めの次男が定期的に発熱するので消費スピードが速いです…)、長男のお友達のバースデープレゼントを買いに。 必要な物を買った後は、ママのお買い物に付き合って貰ってデパートのバーゲンセールを見に行きました。デパートには一年に片手で数えるほどしか来ないので貴重な時間です!お買い物大好きな(はず)のですが最近はわざわざデパートや市内まで行くのが面倒臭くて…老化現象でしょうかね?😅 『可愛い〜』と次々とセール品を手に取る私に対して横から『マミーそれに似た色の服、もう持ってるでしょう』と次から次…
先週末に引き続き、週末になると何故か喉が痛くなります。 ここ最近の通勤疲れのせいかな・・・。 飲み込むのが辛いので、昨日の夜からイブプロフェン摂取。 先週末から週明けも飲んでました。 午後は暖かくなる日が多かったとはいえ、朝代替えバスを待ってる時は 結構寒かったし、風邪の初期症状なのかも。 週中は何とか踏ん張れているけど、週末で気が緩むのか・・・。 先週うちの近所のスーパー入り口のパン屋で、チーズケーキを買いました。 今週の特売とかで、通常一つ€4,5くらいなのが、二つで€6,99。 パン屋で買うケーキの中で一番好きなのが、右のみかん入りチーズケーキ。 左はスグリというベリーが、クランブルに混…
相変わらず睡眠時間が全く安定せず、床についても5~6時間で目が覚めてしまい、睡眠不足から日中は気力が湧かず、夕方頃に眠くなっては仮眠を取って、起きたら寝るまでダラダラ過ごすという無為な一日を繰り返していた。 特に木曜はひどく、16時頃に睡魔に襲われてちょっと寝るつもりが起きたら22時を過ぎている有様だった。 当然のことながらその日は寝つくのに苦労するわ満足に眠れないわで、翌金曜も全く調子が出なかった。 そんなめちゃくちゃな生活を送ってたからなのか、週の最後には激しい体調不良に。 またしても5時間ほどで眠りから覚めるも、前日までとは違い起きた時点で強めの眼痛が。 更に吐き気まであったのだけど、薬…