illustrator 書籍・雑誌などの表紙や挿絵、ポスター・CMの広告など、商業的な媒体のために絵(と、平面作品全般)を制作する職業。 へりくだった言い方をすれば「絵描き」だが、敬称として「画伯」などと呼ばれることがある。また、美術作家としての「画家」とは区別される傾向にある。兼業で漫画を描く場合は、イラストレーター兼漫画家と表記される。
関連語:イラストレータ Illustrator
一通り入門本を読んでみて… 読んでから実践と言ったものの、、、 やらなきゃわからんのか!?となってきた勉強迷子人間。 ということで図形の丸で作成してみたシマエナガドット。 シマエナガドットという名前が気に入ってしまった… 生地にするかはまだ悩んでいるのでお試しで 「リアルファブリック」さんにて試してみた。 画像を添付してパターンを選べば勝手に何種類かの柄を作ってくれる! これはいい感じなのでは?どうでしょうか?? サンプルも頼めるみたいなので もうちょっと修正して一度試してみようかな! ほんのちょっとだけど!前進したのでは! 5月のハンドメイドマルシェまであと3か月と少し!
こんにちは。 イラレの入門本を読みだして数日が経過しております。 そういえば、そもそも私がどのくらいできるのかっていうことを示してなかったので 試しに1つ目の記事で載せていた「だいなそん」を 鉛筆ツールで描いたものを載せておきます。 ???????? 線はみ出てるわ繋がってないわ色一色でしか塗れなかったわで 大惨事!!! 独学でいけるのか?? 不安になってきた、、、 入門本と合わせてyoutubeとかで動画でも研究していきたいと思います。。 どうか暖かく見守ってくださいー!
2023年にやろうと思っていることはシンプルに2つにまとめました。 描きたいものを描けるようになるために、 必要なスキルアップに真剣に向き合うこと。 そして、今すでに持っている技術や知識を人のために役立てること。 2022年の間あーでもないこーでもないと あちこち手を付けては中途半端にやめ、 なかなか思うような形にはできませんでした。 いきなり収入に繋げることにこだわり過ぎたのが 原因ではないかなとなんとなく思っています。 まずは私の描いたもので楽しんでもらう、喜んでもらう。 そこで私の絵を気に入ってくれた人から だんだん広がってそこから仕事に繋がっていく、 というのが結局いちばん時間がかかる…
みなさん、あけましておめでとうございます。 といっても1月も半ばですが、、、😂 最近も心に体重がかかることが多くて かなり疲弊していました。 また生きる気力ゲージが無くなったり。 周りの環境にはすごく恵まれ、 日々感謝と幸せを感じることもあるのですが、 家族だけがわたしはどうしてもどうしてもダメなのです。 なぜにこんなにも自然でいられないのか、 何も話せないのか。 家族といるときの自分が一番違和感があって苦手で、 そんな自分のぎこちなさが大嫌いなのです。 外にいるときの自分は自由で素直で伸びやかで楽しい。 悲しいことだなあと思うけれど。 話は変わりますが、今年の抱負。 「イラストで人の心をあた…
雑なタイトルですね(笑) これ、最近とても思うことです。 イラストレーターをしていることもあり、 一般的な人よりも絵を描く人と会うことが 多いと思います。 情報が集まって来やすい環境にある。 皆さん私に絵を見せて下さるのですが、 『え、うんま......』 なんでもっとアピールせんのや........ って 思ってしまう私がいる!!! (大いなるエゴ笑) 日記形式でこのモヤモヤを書き残して おこうと思う。 私は普段こんなことを 考えています(笑) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ① ズバ抜けて上手く無い私。 小学校、中学校の…
初めまして。 私は始動したばかりのハンドメイド作家のちゃちゃと申します! 現在事務職しておりますが、ハンドメイドを本業にするべく日々奮闘しております! 20代の頃、元々二次創作が好きで好きなアニメやゲームのキャラをモチーフにミシンを使ってグッズを作って イベントに参加しておりましたが、出産やコロナを機に、イベントが遠のいてしまい、 しばらくモノづくりから離れておりました。 しかし子どもが上の子が4歳、下が3歳になった頃より、自分で作ったものを着せたいとの気持ちからミシンを引っ張り出して小物類より製作を再開しました。 また下の子が女の子で恐竜が大好きですが、女の子向けの恐竜が少なく、一緒に恐竜の…
三井住友海上あいおい生命保険株式会社様の 2023年大型壁掛けカレンダーと卓上カレンダーのイラストを手がけました。 メインイメージである女優の桐谷美玲さんの背景イラストを描いています。 イラストは大型にあわせてA3サイズ、紙飛行機がテーマの一つで 前後の月でイラストが繋がるようになっています。 1月のカレンダーはこちら。 素敵なお仕事をありがとうございました!
富山県でイラストレーター兼作家をしています。 結構前からiPadは便利だよ〜と 周りからオススメされていたものの、 新しい機能を一から学び直すのを 面倒に感じてしまい、 まぁ似顔絵の仕事もあるし。 現状に満足していた為 デジタルイラストとは一線を画していました。 私は私の道を進むから関係無い。 とすら思っていました。 そう...ころなになるまでは(笑) ころな以降、自由に外出出来なくなり ネット上でやり取りをしなければならない。 10年前に購入したMacBookだと zoomが対応しておらず!お手上げ状態。 この度新しいMacBookと、 この際ついでに iPadとiPad pencilも 一…
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、カレンダー紹介は正月的季節感がなくてあれですけども続きなんで6月です。 6月の絵は、梅雨ってうっとおしい季節ですので、単純になるべくさわやかな絵を、と思って描きました。 昔会社勤めだった時に、眠い目をこすっての出勤はそもそもおっくうでしたが、会社まで最寄り駅から徒歩15分ぐらいありましたんで雨なんて降ってた日にゃてきめん「あー会社行きたくない」と思ったものです。 でも逆に、毎日通勤してると一年に何度かはすんばらしく清々しく美しい朝もあったりして、通り道の緑はつややかに輝いて、路上に映る木漏れ日は踊るように揺れて、空は…
こんにちは。iPhone 大好きです 今回は? Adobe CC フォトショップ、イラストレーターをマスターしたいけど、どこで買えばいいの? どこが一番おトクなの?よくわからない!そんな風に迷っている方におすすめの記事です。 画像:アドバンスクールHPより 2年間プランも破格 Adobeをマスターしたいけど、どうすればいいの?フォトショップ、イラストレーターを使いたい!買いたいけど、どこがおトクなの?どこで買えばいいの?たくさんお店やスクールがありすぎて決められない!そんな人におすすめな記事です このブログでは、iPhone 大好き人間のわたしが、実際に体験したおトクキャンペーンやサービスをご…
誕生日!!おめでとうございます!!! 1993年(平成5年)~1999年(平成11年)生まれの人の本質・適職・伝言を載せています 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね プリムラ・ジュリアン ラッパ水仙 ラッパ水仙 *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ラッパスイセン 花言葉「報われぬ恋」報われぬ恋を経験されたあなたへ 時間薬の処方箋 合っていましたでしょうか・・・ ワタシニハタイヘンヨクキキマシタ!!#花言葉への想い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ラッパス…
さくらみこ x 兎田ぺこら『モッシュレース』のMVが流石に間違いなく2023ベスト確定......言ってもこのノリはネタでやってる側面も強いのだけれど、流石にこれに関してはなんならここ数年見たMVの中でダントツ一番なので...........要領を得ない散文でも感想を記録しておく ホロライブありがとう、DECO*27ありがとう、全ての音MAD文化にありがとう、全てのYTPMV文化にありがとう、そして『Please kill my love』にありがとう 極論それが全てです ◆ モ の色々①|odayaka|pixivFANBOX モ - 藻塩 SUNNY CAR WASH - キルミー (Of…
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 情報生産者になる (ちくま新書) 作者:上野千鶴子 筑摩書房 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報 すべての学びたい人たちへ。問いの立て方からアウトプットまで、新たな知を生産し発信するための方法を詰め込んだ一冊。問いの立て方、データ収集、分析、アウトプットまで、新たな知を生産し発信するための方法を全部詰め込んだ一冊。学生はもちろん、すべての学びたい人たちへ。上野 千鶴子[ウエノ チヅコ]著・文・その他 内容説明 情報があふれかえる時代、しかし、それを消費するだけではタダの情報グル…
朝ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/6t7QUyb8RB— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年1月28日 晩ごはん、20時半頃(*'ω'*) pic.twitter.com/vCbYdl1eoK— たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年1月29日 材料4つ!混ぜて冷やすだけ!たべっ子どうぶつ生チョコタルト #バレンタイン #バレンタインレシピ #バレンタインチョコ #お菓子作り #簡単レシ... https://t.co/Q5B8U81M8v @YouTubeより かわいい(´艸`*)— たかの朱美 (@gohan_takano) 20…
12/24リリース、タイトー Wonderlandシリーズ、初音ミク 親指姫ver.をレビューします。当ブログのプライズフィギュア・オブ・ザ・イヤー2022となったシリーズの最新作です。早くも二連覇に名乗りを上げるのでしょうか。【全身】 花の種から生まれた親指姫らしく、チューリップの花を模したスカートやバラの髪飾りなど、植物の意匠が散りばめられた衣装です。以下のポップキュン先生のイラストがベースになっています。 【速報!】童話をテーマにした「 #初音ミク Wonderland フィギュアシリーズ」第6弾登場決定😊‼️ポップキュンさん描き下ろしの親指姫をテーマにしたミクさん🌹お花をイメージした衣…
CM名 冬の私の毎日に。 推しごと篇、ランチ篇、オフィス篇、スケート篇 CMキャラクター マムアンちゃんタイ出身のイラストレーター、ウィスット ボンニミット(愛称:タムくん)が描く、漫画の主人公 CM曲 コレサワによるCMオリジナル曲 CM動画 花王 ビオレガード #ビオレガード・#iMUSE 冬のわたしのまいにちに。推しごと篇 動画広告 - YouTube花王 ビオレガード #ビオレガード・#iMUSE 冬のわたしのまいにちに。ランチ篇 動画広告 - YouTube花王 ビオレガード #ビオレガード・#iMUSE 冬のわたしのまいにちに。オフィス篇 動画広告 - YouTube花王 ビオレガ…
魔法国 アニメは哲学 「つばさの党」 黒川あつひこ氏 創価学会の解散デモをYouTubeに観て、まとめてみます 遅いという感じになった 長井さんと一緒に逮捕されるかなんてやっています パフォーマンスではいけないのですが相変わらず連携は取れませんでした 着火とか爆発的なデモからテロになる最後のプラカードみたいだ だかしかし、日本の政治経済は創価会費(公明党)から補助されているを知っております だからといって、創価学会は朝鮮人形態の宗教信仰になり、お陰様の政経は韓国になって呆れる 神々についてもう少しやって欲しい 日本に「地球を造った神」はいて、気がついていないのです 自慢に思った? 御守護神様は…
※戯言シリーズのかなりネタバレあります やばい…笑 イラストレーターさんの盾さんの絵を見かけて、PV出てたんだね!笑 玖渚友の声優さんの名前だけあったけど 友が話すのか?盾が声もうつくってこと!?ってドキドキして再生したら笑 話してるのが盾さんで 盾さんと友の声同じなんだ 大人になった友と戯言遣いは絵がないっぽいよね 多分水色の髪だから双子の青髪が挿絵になってる 2月8日発売だもんね 楽しみすぎる… 盾さん百面相だけど イラストレーターさんのあげた絵を見ると 陰のある部分がやっぱりあるのかな? そりゃこの親たちでは… なんかダークな色気子どもなのに出てるのそういう家庭のキャラ多いイメージ 澄百…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …
こんにちは。 今回は、イギリスで出版された絵本に授与される名誉ある賞、ケイト・グリーナウェイ賞をじめ、数々の賞 に輝いたご経歴をお持ちの児童文学作家、John Burninghamさんによる、家の中に暮らすネズミの家族を描いたほのぼの系の絵本をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、数多くの名作を世に残されて2019年に亡くなられた、日本でもファンの多い、イギリス人児童作家・イラストレーターのJohn Burninghamさんが文とイラストを手掛けた絵本、『Mouse House』です。 YL 0.6~0.8程度 語数は383…
富山県でイラストレーター兼作家をしています。 本日は家に何となく置いてあった 「木挽(こびき)」と言う焼酎の お湯割りを飲みながらブログを書きます。 楽しい...。 内面と向き合う大事な夜の時間。 本日のテーマは 『ブログ書くのが好きな理由』です。 あと5記事で200記事に到達しますが このブログを始める前に 親しい人しか知らない 検索をしても出てこない過疎ブログで 記事をずっと量産していました。 1000記事は突破しています。 (しかも毎回結構長文。笑) (愚痴が多め笑) ネット内の日記、ブログ歴は高校時代から 始まり十年以上のブログ歴。 イラストレーター「ハヤカワサオリ」で 検索した人が …
※紙媒体と電子書籍Kindle版があります。ご購入される際には十分ご注意下さい。 時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」 作者:ジェイク・ナップ,ジョン・ゼラツキー ダイヤモンド社 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報 ■INTRODOCTION――これが「時間オタク」の全技術だ■Highlight/ハイライトハイライトを選ぶ・戦術1:書くハイライトの時間をつくる・戦術13:1日をデザインする■Laser/レーザースマホの「主」になれ・戦術18:「ログアウト」する「無限の泉」を遠ざける・戦術23:「朝の巡回」をやめるメールを「スロー」にする・戦術3…
01/01(日) 31日から引き続き、彼が退屈魔人と化していたので2人で散歩をすることにした。白黒フィルムしか残ってなかったけれど、とりあえずそれをカメラに装填して出かける。昨日買ったコートを早速着てみると、なんだかかっこよくなれた気分になった。年明け早々浮かれられて嬉しい。自由が丘のスタバで抹茶玄米茶もちフラペチーノを食べ(彼はスタバの新メニューを欠かさずチェックするタイプの人間だ)歩きながら、喫茶店業界は元日も働くものなのだろうか。スタバだけでなく、カフェにやたら人がいるな〜と思った。写真を撮りながら金持ちの家の門松や正月飾りを眺めて歩いていると、一軒家の前でウロウロする老婆を2人ほど見か…
コロナが拡大したことにより色々なことが変わりました。。 マスクを着けて人と会うのが当たり前になり、 対面ではなくビデオ通話などで人と接することが増えたり。。 私自身もコロナ前までは 商社の営業マンとイベントの主催の仕事をしていたので 人と接することがかなりありました。 しかしコロナ拡大後は、イラストレーターと恋愛コンサルの仕事になり 昔に比べても人と接する機会が減りました。。 そのため運動も美容に関する努力も怠ることが増えました。。 しかし人と接する機会が減っただけで、実際にはsnsなどを通じて 自分をアピールする場面はかなり増えてきました。。 マッチングアプリや結婚相談所、インスタなどのsn…
その日。 なんとなく体調が悪い気がしてならないので市内にある総合病院に行き、受付でなんとなく体調が悪い旨を伝え、自分はどこで診断をされるべきかアドバイスを請うと、そういった方にはまずセミナーを受けていただいております、さっそくこちらの健診着におきがえになって四階のセミナールームまでお越しください、と黒い上下のスウェットを渡される、両袖には「病は気から」と印字されていて、ああ、そうか、まあそうだよな、体調が悪いような気がするのはひとえに自分の気持ちの問題にすぎないのだよな、と納得しそうになりつつもとりあえず着替えてセミナールームへ赴くと、「病は気から」スウェットを身にまとった老若男女三十人ぐらい…