目次 風邪をひく スペイン風邪とは インフルエンザ菌 培地(ばいち)とは 恒温器(インキュベーター)とは シャーレを実験台の上に放置 フレミングが研究をはじめてから2年が過ぎた。 フレミングの研究に目立った成果はなかった。 風邪をひく そして1921年の秋、フレミングは風邪をひいた。 スペイン風邪とは 第一次世界大戦の最中に世界的大流行を起こしたインフルエンザのこと。 インフルエンザ菌 当時は1893年に北里柴三郎たちによって発見されたインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)がスペイン風邪の原因菌だと思われていた。 ライトとの話の成り行きから、フレミングは自分の鼻の粘液…