介護業界には大きな矛盾があります。 それは利用者さんの状態が良くなるほど、事業所の収入が減るという矛盾です。 通常の仕事であれば、スタッフが寝る間を惜しんで働いて、売上が伸びればボーナスや給与は上がります。 しかし介護ではその逆。むしろボーナスが削られることもあり得るのです。 こうしたおかしな状況を改善するために期待されているのが、「インセンティブ交付金」です。 インセンティブ交付金とは? インセンティブ交付金とは「保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金」と呼ばれるものです。 簡単にいえば、高齢者の自立支援や重度化防止につながる取り組みを積極的に行った都道府県・市町村を評価して…