ガラケー利用者に「早く買替えないと携帯電話が使えなくなる」とDMが送られてくる。 ガラケーをスマホに変える。 操作できない、したくない。 使わなくなる。 困って相談する。 または、しかたなくスマホに変えようと店舗に行く。 そこで、次のようなことがわかる。 実は終了するのは通信方式(回線的なもの?)であって、機器の形態ではない。今使っているガラケーは新しい通信仕様にあっていないかもしれないが、適合するガラケーはなくはない。 ・・・・書いていてもややこしい。 ガラケーの「操作感」を求めている利用者に対して、「語りかける言葉」「正しく伝わる言葉」を携帯電話会社が持ち合わせていない、というのが問題だ。…