特定の市場を代表する指数(インデックス)に対する投資。インデックスそのものを直接売買することはできないので、実際にはインデックスに連動する先物などのデリバティブを利用したり、インデックスを構成している証券、商品を使ってインデックスに連動するポートフォリオを作る。市場と同等のリスクで、市場と同等のリターンを得ることが目的。
例えば、日経225やTOPIXなど特定の株価指数に基準価格が連動するように運用される投資信託などの金融商品に対して投資すること。
*関連キーワード
今年に入ってから株価上昇が続いていましたが、ここにきて停滞気味です。米国のインフレ率と関係があるようですが、金融当局の要人の発言などを機に上がったり下がったり。株価などいちいち気にせずに、ただ淡々と積み立てを継続していくしかなさそうです。今後、株価が下落した場合、元本割れの可能性も十分ありえます。 来年からNISAが新制度に変わります。現行制度よりも年間投資枠が拡充されるなど、投資家の評判も上々です。 私は現在、課税口座(評価益の20%程度が税金として控除される)にも積立していますが、来年からは新NISAの積立額を増やし、課税口座への積立はやめる予定です。 9月末の評価損益は2,290,982…