締め付け用の電動工具。 プラス、マイナスのドライバビット(ヘッドのこと)で、 回転中にある一定の負荷(モーターを止めようとする力)が掛かるとモーターが半回転空回りし、半回転の勢いで
再び回転方向に打撃を入れ、負荷のある間はそれを繰り返しながら締め付ける。
生み出される強力なトルクから、木材のビス止めによく用いられる。
DIYでテレビの壁掛けをしてみた! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちはアズキングです! お盆休みも終わりに近づいています!今回、アイワ金属のSTAND BARと言う商品を使用してテレビの壁掛けをやってみました。今回使用した『STAND BAR』はAmazonで6個入り1,245円で購入出来ますよamzn.to テレビの壁掛けと言えば壁にネジを打ち込んでやるイメージが強いですよね。この『アイワ金属のSTAND BAR』は石膏ボードに木材を固定して使う商品です。商品は写真の様なT字のプレートと受け、石膏ボードに刺す針、木…
通常は自分で締めるなら要らないんですが規定トルクから経年でより馬鹿に固くなるとか どうやって締めたのかわからないほど絞められているボルトナットがバイクとか車には存在しています。 自分のジャイロは後者です。 修理工のはずだけどちょっと強すぎる気が… で・・・自分のインパクトの手持ちははそこまでハイパワーでは無いです。 130位ですかね。 強いのはバッテリーは180nとか カタログ数値だと300の物もありますね。 通常ここで出てくるのは「ガスインパクト」 ガスは兎に角強い(ぽいです) でも今回買ったのは有線インパクト。 180位のインパクトは良くあるので 「どうやってもこれまわらね??????」っ…
塩ビ管にて鞘管作り始めました! VP75の塩ビ管にひたすら5ミリの穴をドリルで 穴あけ。 正直全くつまらない作業。 約2時間で半分くらいか。 正直飽きる。。。 でもこれがないと地下水を集められないから渋々。。 腰痛持ちには辛い作業w やってて思ったこと ちゃんとしたインパクトドリル あれば絶対楽な気がしました。 3in1 ブラシレス 電動 ハンマードリル 電動ドライバー 13mm 20 3 トルク コードレス インパクトドリル マキタ 18Vバッテリー 価格:7,094円(2022/3/23 19:10時点)感想(0件)
前回の投稿では少しだけ自作アルミパソコンケースの紹介をしました。 satoro0721.hatenablog.com 今回は私がパソコンケース作成や日曜大工、愛車の整備などで使っている電動ドリル、 RYOBI(リョービ) D-1100VRの紹介をします。 5年以上前に購入しずっと使っていますが、故障などのトラブルは皆無。 とても信頼している相棒です。 最近だとホームセンターブランドや中華ブランドの激安電動ドリルも出回っていますが 日本ブランドでも十分に安く、加えてパワー・信頼性の高い商品がたくさんあります。 今回紹介するRYOBI(リョービ) D-1100VRもオススメできる一品です。 ブラン…
インパクトドライバーのロングジョイントアダプターを行きつけの(?)コーナンプロで買ってきました~ 長めのビット使えばいいのですが・・手持ちのドリル錐などもっと活用すべく導入。 障害物を避けての穴あけ等に活躍しそうですね~ ビットドライバーみたいにマグネットで引っ付けるだけでなくインパクトドライバーと同じ機構が付いてるのでビット交換もスムーズ且つ強固に行えます。 さて・・本業の美容のお仕事は雨が多いとなかなか厳しいですね~ それでも来てもらえるほどの魅力は私にはありませんかね~(笑) 0756329339 予約はコチラへ・・
荷物が来ました・・ makita?マキタの箱です。 欲しかった18Vのインパクトです~。カッコええ(笑) とは言え・・シリーズ中の最も低いグレードのモデルですが。 どうせなら一番良いヤツって思えない、ドケーチな性分ですので(笑) 自分にはこれで十分! どちらかというとマキタの18Vバッテリーが欲しかったので買ったという・・ 店のマキタのサーキュレーターにも使えますからね~ 日立のDIY用のAC100Vのインパクトドライバー。 現在はハイコーキというブランドになっていますが・・ 今も販売されています。 十分使えますし、良いのですが、コードレスの便利さにはかないません。 バリカンにも同じようなこと…
本体セット TD022DSHX 本体[TD022DZ]・充電器・バッテリー2本・アルミケースのセット[TD022DSHX]。 アルミケースの使い勝ってはよくないので、リングスターの工具箱[SR-385]に入れています。 左下の本体・充電器・バッテリー2本・アルミケースのセットと、右下の本体のみと比較して、この値段ならお買い得だと思う。 色は3色あります。 型番 カラー TD022DSHX 緑 TD022DSHXB 黒 TD022DSHXW 白 本体のみで購入した場合 ビットが1本付いて、この状態。型番は「TD022DZ」 アルミケース 綺麗にシールが剝がれないというレビューを読んだことがあるの…
マキタからインパクトの新色オリーブが新登場! 40Vmaxのパワーで長い金物ビスも最速で締め付け! 人気の楽々モードが6モードに! バッテリ・充電器セット品と本体のみの2 マキタからインパクトの新色オリーブが新登場! マキタから新色のインパクトドライバが登場しました。 渋めのアースカラーで人気が出そうです。さらに、クリーナーやファンなどもオリーブカラーが登場するようです。 最近人気のオリーブ色 オリーブカラーが新登場! 40Vmaxのパワーで長い金物ビスも最速で締め付け! 40Vmaxは、最大出力1,510Wでついにコード式のパワーを超えました! インパクトドライバの最大締め付けトルクは220…
昨日の当ブログについて、妻が言うには「やり過ぎ」なんだそうだ。呆れかえっているというか、笑うしかないというか・・・。 それで「リンク先は見たか?」というと「見てない」と言うので、 「そ~ゆ~批評はリンク先を見てからにしてちょ~だい!」 と言って、HiKOKIのリンク先を開いて見せた・・・まあ、笑うしかないんだろうねぇ。ご覧になってない方は是非!(そのうちデザイン変わっちゃうだろうから早めにね!) マルチボルト(36V)コードレスインパクトドライバ:WH36DC (hikoki-powertools.jp) 周りはマキタ愛用者が多いんだが、キッチリとワガハイが電動工具を揃えるならば、HiKOKI…
痴呆は困るが、老いてくればソレなりに脳の衰えは避けられない。身体のあらゆる能力が下がってくるのと同じである。言うまでもなく脳も身体の一部に過ぎない。 故に、頭部の毛根の衰えと脳細胞の数は比例すると言っても良いのかもしれない。 頭髪が薄くなるコトで実感したことは、アタマをぶつけると直接的に頭皮が擦れたり切れたりする。頭の表面の怪我は増える。これは危険なので、ナニかする時には帽子など被った方がよい。 一方、イイことは・・・アタマ洗うのが楽。そしてドライヤーを使う必要もなくなるから電気代は幾らか節約出来るだろう。お湯の使用量も減るからガス水道代も節約になる。 だが、頭髪は減っても髭は減らないものだ・…
修理依頼していた電動ドリルの受け取りに行く。 マキタは営業所が近ければ直接行くと対応が早い。1週間程度で完了した。他の不具合の部品も交換されるので、高くつくこともあるが、今回はスイッチ基盤とライトカバーの交換だけで済んだ。¥4334。何といってもインパクトドライバの中では一番軽く、軽いネジ締めの場合は普通のドライバーの様にグリップをまっすぐにして使えるのが気に入っている。プロは多数のネジを打ち込むのでバッテリーがすぐ無くなるが、アマはOK。 出かける前に腹に力を入れたら、短パンに縫い付けてあるベルトのプラスチックバックルが腹圧で割れた。バックルだけの販売は昔はどこのホームセンターでもやっていた…
ウェットスーツはどのように干しますか? 宮崎ロードトリップではサーフィンを沢山しました。さて快適に沢山サーフィンするためにはウェットスーツは乾いたものを着たいですよね(ビショビショに濡れたウェットでも気にならないツワモノもいますが…)。そこで重要になるのがウェットスーツをどう干すか?です。今回はこれをテーマに書いていきます。 湘南LOGBOOKがホームポイントでサーフィンする際は基本的にはチャリンコサーファーなので家に帰ってから縁側に干します。以外と困るのが車でサーフィンに行った時です。ドアミラーや車の側面に干す(引っ掛かる?)という方もいるかと思いますがウェットスーツにクセが付いたり、乾きに…
市販品に頼らず、いろいろと考えてみて、検討してみて、自作がよさそうなら自作するのがDIYの楽しみと思います。売っていないもの、買うと妙に高額なもの、結局現場合わせでなんとかするしかないものなど、DIYが優位と感じられるものは多いです。 ソーラーパネルの固定方法で悩む人は多いと思います。単に置くだけでは危険であるとわかっても、どのように固定すれば良いのかわからなかったり、固定できても強度や耐久性に自信を持てなかったり。 一番良いのは、カーポートの屋根にしてしまうことと思います。カーポートを自作する気になれば、なんとかなります。ソーラーパネルの価格はポリカーボネイトの板と同じか、むしろ安いのではな…
セルフビルドで家を建てようとしている訳ですが、購入した土地が田舎の土地で区画整備されてる訳ではないので形が歪だしそもそも図面がありません。そこでまず行ったのが草刈と測量です。土地の図面が無いとどの辺にどの位の家を建てられるのか解りませんから。 刈払機(HIKOKI CG14DSAL)で草刈りをします。 最初に買った電動工具はインパクトドライバとブログに書きましたが考えてみたら刈払機が最初でした。最も家づくりとは直接関係ありませんが。最初はエンジンタイプが怖くて電動タイプを買ったんですが田舎暮らしでは電動タイプだけでは厳しくて結局エンジンタイプも購入して今は2台を使い分けてます。 測量は30メー…
仕事をこなすのは偉いことだと思う。毎日ブログを書いていると、テーマなり目標を設定して暮らしている。テーマがないと1日TVとかネットで終わるのだろうか。近所のヤモメ方は皆年上だ。仕事しているならともかく、何を考えて暮らしているのか、不思議に思う。テーマなく日々過ごすという感覚が解らない。俺はなくなったらどうする?やっぱりテーマを作り続けるのだろう。 右手は少しだけ関節が浮き出るようになった。痛さは相変わらず1日中続いている。でも前照灯の設置に着手する。 元はハンドルにボトルケージを取り付けるバンドだったものを利用し、アルミのU字型チャネル材を切削してアームを製作。左手でも十分切れる。 穴あけドリ…
どうもnobです(^^) エアーホースリール15m取付 コンプレッサ-設置 エアーホ-スリ-ルのホース径は8ミリの15mタイプです。 こちらもレビューでは巻取りがイマイチ?とありましたがどうなんだろう? こちらもまた安価なのでそれなりなんでしょう! たぶん、、、使ってみて検証しますね。 先日新しいコンプレッサーを購入したのでホースリールも新たに購入しました。 エアーホース径8ミリって少し太いような感じ、ひと回り細かったら巻取りも良さそうですけど、、 (エア-ホ-スリ-ルの説明書は全文英語でした😑必要ないですね) 取り付け場所は、ガレージ の自作した棚の木柱にしようと思います。 コンプレッサーか…
わが家の子供部屋は、大きな部屋を姉妹で共同で使っているのですが、以前、部屋を分けて欲しいと言われて机の位置だけを離した話を書きました。www.bellbelona39.com これでなんとかやってきたのですが、長女も6年生になり、やはり自分の部屋が欲しい、個室がいい、部屋を分けてほしいと言う様になったのです。 いくら同性とはいえ、確かにこのままずっと姉妹で同じ部屋というのは上の子にとっても下の子にとっても良くはないかと思い、希望を受け入れることにしました。 そこで、リフォーム会社(大工さん)に頼んで本格的な壁を作ってもらうか、パーテーションで仕切るか、アコーディオンカーテンを取り付けて仕切るか…
ここに移り住んで26年・・・正確に言うと25年7ヶ月ぐらいですが、ついにその時がやってきました。 ずばり エアコンの買い替え 26年間ありがとう エアコンの買い替え 省エネは本当に経済的か 電源は200V 無事に設置完了 写真は、移り住んできた当初に購入して設置した 「National」のエオリア😅 ちょっとだけレトロな感じのブランドですが、ずぅ〜っと我が家の暮らしを守ってくれています。 2台並んでいるのは1台ではパワー不足と思われたので当時奮発して購入したものです。 狭いベランダを占拠 ではなぜパワーの大きいエアコン1台にしなかったかというと、 実はベランダがすごく狭くて、 「とにかく室外機…
網を張る穴を開ける。丸鋸で四隅を残し辺のみ切ったが、ここで色気が出た。角をカーブにすれば強度は上がるし、ちょっとカッコいい。ということで手持ちのドリル刃から25㎜径の物を選択。切り込みの交差個所の接線に丸穴を開けることにする。 ところがこの刃は直径が大きいだけに大きなトルクが必要。手持ちの7.2Vドリルではなかなか空いてくれない。もう一方のB&Dのドリルはトルクが大きいがインパクトではない。インパクトドライバは、回りながらハンマーの様に叩く動作をするので、打ち込みが早いのである。今多数売っている3000円以下の電動ドライバはもちろんインパクトではない。これがプロ用との違いである。トルクが低いと…
Q.なぜ感想が書けなくなってしまったのか A.ずっと連想ゲームをやっているから ここ数年、何度も「感想が書けない」といったことを書いていた。正確にいえば、ある作品の感想を別の作品を持ち出すことなしでは書くことが難しい。ある作品固有の、その作品のみと対応する感想というものが、書くことができなくなってきた。 その状況を参照の合わせ鏡とか、参照のミラーハウスとか表現していた。本当に、感想を書くのが難しかった。下手すると、かりにAという作品の感想を書いたあとに読みなおしたとき、BやCという作品についての文章量のほうが多い、なんてこともあった。 dnimmind.hatenablog.com で、なぜだ…
壱百満天原サロメ嬢の百万人登録記念焼き肉配信で、「私の人生ってね、三分の一は物を探している時間だと思いますわ、ほんとに」とおっしゃられてまして、俺の人生も大概そう。あくまで印象であって事実ではないが、毎日毎日、物をなくしては探しているとそのように感じる。AnkerのBluetoothイヤホンを買ってからは、音楽や配信を聞きながらながら探し物ができるようになった。 youtu.be 上は、その発言の時間指定リンク。 先週の日曜日に、夏に備えて、ごみ屋敷(正確には部屋の一角にゴミやら物が積み重なっている)を少しだけ掃除した。THE BACK HORNの曲を聞きながら三十分くらいだけ。 すると、出る…
えーと、久しぶりの記事がこれでアレなんですけど、 作業記録的に残します。 (経過の写真は撮ったんですけど、 なんとなくアレなんで載せません。 アレばっかだな、なんだ、アレって)前回投稿(といって当時の現状は何も書いてませんが)からの経過を 近々書こうと思ってはいるんですが、 やることが多くて後回しになっていて、ざっくり今回のアクシデントにことづけて言えば、「今月から離島暮らしなのでとてもメーカー修理に呼べない」 (修理の料金目安が書いてあって、距離で料金が変わるらしく、 はー、、と思ったらさらに「離島は除く」とあって、 来れないかとんでもなく高いかどちらかだろうと早合点)ので、自分でなんとかし…
工具が自転車部屋、リビングルーム、寝室に別れていたので、それを寝室に移動しようと画策。まずは壁面収納の工具を移設しようと突っ張り棒を設置。 材料はこれ。設置場所の高さは192cmで、6フィート(182cm)の木材を使うには中途半端だけど、都合良さそうなものをコーナンで発見、購入。 適当な長さに切断して、底に家庭在庫のゴムを貼り付け。床面保護用。