イーストまたは酵母と呼ばれる微生物。 糖分をアルコールに変える働きを持っている。 当然、酒造りには欠かせないのだが、 「糖を食べてアルコールと大量の炭酸ガスを出す」 という性質から、パンの発酵にも欠かせない存在となっている。 パンを発酵させる他、ビールなどの酒、味噌、醤油などを作るのに欠かせない。
2キロ、831円でさらに10%(84ポイント)ポイント還元 実質747円 米ではありません(米なら良いのに) パン専用小麦粉 2kgを買いました ホームベーカリーの、リチウム電池が切れて探していると ネット検索でお勧めされて ついポチリ 美味しいパンもお菓子も、最近全く縁がありません 「専門店が使用する、高級食パン専用小麦粉」のキャッチコピーに惹かれて買ってしまった 先日ホームベーカリーで食パンを作ったら、膨らまずにズッシリ重いパンが出来上がりました イースト菌が古かったのも原因と思われ、電池も切れていたので本当に必要なのはこの二つ なのに 2kgもの小麦粉 もし、ホームベーカリーのトラブルだ…
先日、【ホットケーキミックスと水でOK】冷凍シュウマイを使ったレンチンで作れるカップケーキ肉まんが可愛いし美味すぎた【レシピあり】という記事を投稿させてもらった。実際に簡単に作れた上に蒸しパン風の食感が如何にも肉まん生地っぽくてかなり再現度が高いレシピだった。しかし今回はイースト菌と強力粉を使ったパン風のレンチン肉まんに挑戦してみようと思う。ちなみに今回参考にしたレシピはYoutuberのこなこな・マジック®︎ 斎藤ゆかりさんの投稿しているこちらのShort動画だ。 www.youtube.com 【材料】8個分 塩 2g ドライイースト 1g ぬるま湯 90ml 強力粉 100g ごま油 小…
ホームベーカリーを購入したことを書いたのが、11月の下旬のこと。 tossy123.hatenablog.com それから、食パンを数回焼いてきていたのであるが、、、 だいたい昼食にサンドイッチにして食べるのが、ほぼお決まりであった。 ところが、昨日8回目?にして、なんと これは失敗作で、そのままでは食べられそうにないので、こうして薄く切ったものである。 一見、「豆の入ってない豆餅」とか「チャーシュー」に見えるが、れっきとした食パンなのである。 これをホームベーカリーに入れて、水を垂らして、スイッチオン。その後ほったらかしで、約4時間後に出来上がりのはずなんだけど・・・。 写真左のイースト菌を…
「フレンチトースト」天然酵母パンとイーストのパンで作る違いとは? たまごと牛乳を浸すだけで、そのまま食べるパンとはまた違った味わいになるふわふわの「フレンチトースト」 以前にも天然酵母パンで作るハンガリーの「フレンチトースト」をご紹介しましたが。 なかなか牛乳とたまごの液体がパンに浸透してくれず。。 以前の記事、天然酵母パンで作るハンガリーの「フレンチトースト」Bundás kenyér:ブンダーシュ ケニェール。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 一晩、漬けて置くとどうなるかな〜?と実験してみたり。。 【天然酵母】一晩漬けて作るハンガ…
ミングです。 出産予定日を目前に。 入院準備も万端、体調も悪くない、産休中で仕事もない、親にあれやれこれやれ言われない、寝たいだけ寝られる、ご飯も母が作ってくれる、風呂の掃除から沸かしまで父がやる、第一子妊娠中なので別の子の世話なし、里帰り中なので旦那の世話なし・・・ これって二度とこない超天国な状況🤩 なんだけど、特にやることがないと本読んだり、プライムビデオやYouTube見たりと時間を過ごす(ひまを潰す)。 ふと、あ、パン作りたい‼️と腰があがり、昨日から丸パンを作っています。 いつも参考にしているレシピはアメリカ在住のユーチューバー主婦ユカさんの動画。 https://youtu.be…
おいしいパンを作るためには生地をしっかり膨らませることが重要。でもなかなかうまくいかずに悩んでいる人も多いのでは? ここではパンが膨らまない原因についてご紹介します。 1.計量と手順が適当 パン作りは正確さが重要です。 材料は全て正確に量り、手順も省略せずにレシピ通り行う必要があります。 2.ドライイーストが古い 古くなったドライイーストは、本来の力を発揮することはできません。 そのため発酵不足の原因になります。ドライイーストの保存期間は長くても半年程度です。期限内に使い切るようにしましょう。 3.捏ねが足りない 生地をしっかり捏(こ)ねないと、グルテンの膜ができずパンの伸びが悪くなり、パンの…
ご家庭のパン作りでも ルヴァンを使う方が多くなって来ましたね。 特にホシノ天然酵母パン種は人気が高いかと思います. 【1袋】ホシノ天然酵母パン種・小袋★250g(50g×5入)【全国一律送料無料】【ネコポス ポスト投函】価格: 1699 円楽天で詳細を見る ルヴァン = 発酵種 ルヴァンとは ルヴァンはフランス語で発酵種という意味で粉・水だけを合わせて作ったパン種になります。 粉と水だけで発酵するの? まず初めに、イースト菌は他の微生物同様、色々な所に住み着いています。 粉の中・捏ねる手などにもいます。そのごく微量なイースト菌を使って発酵させたのがルヴァンです。しかし、ルヴァンを作るのには、イ…
パン イーストフードとは パンの発酵で使われるイースト菌が安定して発酵・促進する改良剤のことです。 イースト菌が食べる(フード)別名「生地改良剤」 イーストフードの使用は近年規制がかかって来ていて、特に海外では毒物扱いされています。 それだけ危険なのでしょうか? 危険? イーストフード 日本のイーストフードは国が認可しているもので16品目あります。 塩化アンモニウム 塩化マグネシウム グルコン酸カリウム グルコン酸ナトリウム 炭酸アンモニウム 炭酸カリウム(無水) 炭酸カルシウム 硫酸アンモニウム 硫酸カルシウム 硫酸マグネシウム リン酸水素ニアンモニウム リン酸二水素アンモニウム リン酸―水…
皆さん、こんにちは。 関西は晴れていいお天気です✨ でも、 私の心は黒い曇が渦巻いてる感じ。。 朝から宅配の発送トラブルの電話をかけて いました。ほんとぐったり(苦笑)💧 というのは、先週水曜に●mazonに注文した リスドォル(準強力粉)とイースト菌が発送 中にトラブルに遭い届かず返金もまだです。 配達はヤ●●運輸ですが、外装の袋が破れ、 中の粉が飛び出したとか。(;'∀') どんな扱いをされたんでしょうか・・。 ヤ●●運輸の近所の支店の女性から「ご注文の 品の粉が飛び出し、こちらから返品します。 申し訳ございません💦」とお詫びの連絡を受 けた日の夜、配達の担当から電話があり、 「あの、そち…
久しぶりに、パン焼き機でパンを焼いた。 焼きたてはおいしくて、家族で全部食べてしまった。 今のパン焼き機は、2代目でパナソニック製である。 初代は、フナイ製だった。長年以上愛用していたが、ついにモーターが壊れて動かなくなった。もう20年も経っていて修理はできない。どうしようか迷っていたが、焼きたてパンを食べたい家族のすすめで買い替えた。 最初にパン焼き機を買おうと思ったのは、20年以上前で、子どもたちがまだ小さい頃だった。妻にパン焼き機を買いたいと相談したら、「いいよ。でも私は何もしないから、ぜんぶ自分でやってね。」と、念を押された。 パンを食べるのは好きだったけど、パン作りはやったこともなく…