以前ブログに書かせていただきましたが、私は資産運用のために個人向け国債を購入しています。 資産の割合としては、個人向け国債76%、つみたてNISA1%、銀行預金23%と、大半の資産を個人向け国債(10年変動型)で運用しています。 あまりに個人向け国債に偏った運用をしているので、個人向け国債を購入した銀行の窓口担当の方には、「他の資産運用も考えられたらどうですか?」と言われたりもしました。 さて、最近ニュースで「日銀が事実上の利上げ」というのが少し話題になっていたかと思うのですが、この影響で個人向け国債(10年変動型)の利率の上限がおよそ2倍になりました。 以前は、日銀の政策で10年物国債の金利…