オーストリア、ウィーンにある歌劇場。Wiener Staatsoper オーストリア=ハンガリー帝国(当時)の首都ウィーンに創立したオペラハウス。1920年まではウィーン宮廷歌劇場と呼ばれていた。劇場は1869年に建設されたが、1945年、空爆により焼失。のち、1955年に再建された。 専属オーケストラであるウィーン国立歌劇場管弦楽団は、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の母体である。
Two Worlds of Music Date of first publication:_ 1946 Author:_ Berta Geissmar (1892-1949) ナチスと戦争~2人の指揮者と共に フルトヴェングラーとビーチャムを支え続けたマネージャー 初版:1946年 著者:ベルタ・ガイスマー NEW YORK Creative Age Press, Inc. COPYRIGHT 1946 BY BERTA GEISSMAR https://www.fadedpage.com/showbook.php?pid=20210405 本拙訳の原本はこちらからどうぞ CHAPTER S…
NHK-BS(4K)プレミアムシアターが放映したウィーン国立歌劇場の「トゥーランドット」。 2023年12月にプレミエとなった公演のライブ収録。アスミク・グリゴリアン、ヨナス・カウフマンというスター歌手がキャストに名を連ねたことから、シーズン・プログラムの発表段階から大きな話題になった注目公演。チケットはこの第一キャストが出演した全公演が早々に完売。まさに、同劇場23-24シーズンのハイライトだったと言えよう。 実際観てみると、これは今最も旬で、なおかつ最先鋭のプロダクションであった。 あのさぁ・・・。だからこういうのを日本に持って来いっつうんだよ。バカの一つ覚えじゃなくってさ。こういうのが、…
来日中のロイヤル・オペラ・ハウス公演を主催している日本舞台芸術振興会NBSが、来年のウィーン国立歌劇場の来日公演を速報で発表した。時期は2025年10月。演目は「ばらの騎士」と「フィガロの結婚」だそうだ。 2021年に来日の予定だったがコロナで中止となり、今回9年ぶりの開催実現ということで、待望のニュースに心が躍ったファンの方も決して少なくないに違いない。 残念ながら私は、その演目を見てがっかり、うなだれてしまった。また「ばら」だよ。また「フィガロ」だよ。やれやれ・・・。 「ウィーンだったら『ばらの騎士』でしょ」、「ウィーンだったら『フィガロの結婚』でしょ」みたいな、安易なド定番の押し付け。「…
Google翻訳で恐縮ですが、2002年から小澤征爾氏が音楽監督を務めたウィーン国立歌劇場の追悼文がありましたので、勝手ながら掲載させていただきます。『オイゲン・オネーギン』とか慣用的な表現と違う箇所がありますが手は加えておりません。 小澤さんのウィーン国立歌劇場就任が発表された年でしたか、12月くらいに歌劇場のスケジュールにあった小澤さん指揮のヴェルディ『エルナーニ』のチケットが・・確か取れずに、日程を変更してウィーン他へ行ったことがありました。 そこで2002年の就任後に再訪しようと考えていたのですが、その前年から猫を飼い始めてしまい、うかうか旅行に出かけられなくなった経緯があります。今か…
マルティン・シュレプファー振付。 またシェイクスピアではないのにごめんなさいですが、ウィーン国立歌劇場バレエの『眠りの森の美女』が一寸『薔薇王』『薔薇騎士』っぽくて、紹介+感想記事を急いで書きました。 配信は終了しましたが、11月2日のワールド・バレエ・デイに抜粋場面が配信されるようです。 Wiener Staatsballett - World Ballet Day 2022 - YouTube trailerもできていました。 www.youtube.com ざっくりの見どころ あまりネタバレでないアピールポイントを先に書きますと、以下の感じです。 オーロラ姫の親の国王夫妻が若くて見せ場が…
1990年11月24日 ウィーン国立歌劇場プッチーニ ラ・ボエーム指揮 シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ演出 フランコ・ゼッフィレッリルイス・リマ(ロドルフォ)、ジョアンナ・ボロウスカ(ミミ)、パトリシア・ワイゼ(ムゼッタ)、ゲオルグ・ティッヒ(マルチェッロ)、マンフレート・ヘム(ショナール)、ゴラン・シミッチ(コルリーネ) 他 人気演目、初心者向けの定番、「ラ・ボエーム」。もし今なら、わざわざ海外に行ってまで観ようとは、決して思わない。そもそも「これをやってりゃ、お客は喜ぶし、安泰」とばかりに軽々しく上演目に取り上げようとする風潮が私は嫌いだから、「椿姫」と「ボエーム」は基本観ない。海外旅行計画の…
ウィーン・フィル博覧強記の知人から「このご時世でそちらのお客さんの入り具合はどうですか?」という質問があった。そう言われるまで余り気にしていなかったが、やはりコロナ禍前とは少し違うのかも知れない。私が比較できるのは前回2017年のGWだが、あの時はどの公演も満席だったと思う。 まず結果からいうと、今回Musikvereinの2公演(ウィーン・ジュネスオケとティーレマン/ウィーン・フィル)はおそらく満席。Staatsoperの2公演(「トリスタンとイゾルデ」と「ラインの黄金」)とVolksoperの1公演(「こうもり」)も8割は行っていたと思う。4月の半ばにマスクなどの制限が解除されたばかりで(…
今回の旅の最後は「ラインの黄金(ワーグナー)」。2017年のGWに来た時も「指輪」のチクルスの最中で、「ラインの黄金」と「ワルキューレ」を観ている。今シーズンもこの日が皮切りでチクルスが始まる。 「トリスタンとイゾルデ」の新演出には辟易(というより憤慨)したが、今回は心配していなかった。演出のスヴェン-エリック・ベクトルフは私にはなじみの演出家で、2014年(ザルツブルク)に「ドン・ジョバンニ」、2015年(ザルツブルク)に「フィガロの結婚」、2017年にはウィーンで「ラインの黄金」「ワルキューレ」を観ていて、どれも面白かった。時代設定は変えていたり、抽象化しているが、過剰な演出はなく、歌と演…
この旅の最初のところに「キャンセルする踏ん切りも決行する覚悟もあやふやなままに出て来た」と書いたけれど、それを裏書きするように周りの人間には、ほぼ誰にもこの旅行のことは何も言わなかった。唯一の例外はウィーン・フィルについては博覧強記の知人。 何か土産物の希望があるか尋ねたところ「来シーズンのシュターツオパーとフォルクスオパーのプログラムブックが良い」というので、探してみた。 来シーズンのスケジュールは、フォルクスオパーは少し前に発表になっていたが、シュターツオパーの発表は丁度この旅行中の4月30日だった。そしてシュターツオパーのスケジュール・ブックは翌日5月1日の「トリスタンとイゾルデ」の公演…
「トリスタンとイゾルデ」を全編、しかも生で見聞きするのは初めてだ。大体第1幕への前奏曲だけを聞いて、知っているつもりなのが怖い。 主役の2人はともに地元オーストリア生まれ。とにかく質量ともに膨大なそれぞれの役を歌い切ったという感じ。私にはそれだけでも賞賛に値する。(とりわけ第2幕!) イゾルデ役のMartina Serafinは「ばらの騎士」の元帥夫人も当り役で、昨年のオンライン公演(シュターツオパー)でも演じていたし、中止になってしまった来日公演でもその役を歌う筈だった。機会があれば、「ばらの騎士」もぜひ生で観てみたい。 音楽監督のフィリップ・ジョルダンは今回初めて観た。見た目通りの端正な指…
●小澤征爾 覇者の法則 中野雄 文芸春秋社2014年 世界のオザワ。クラシック音楽に興味が無い方でも知っているだろう。日本人指揮者は沢山居るが少なくとも欧州と米国では小澤征爾は人気知名度の点で別格だろう。西洋音楽とは無縁の遥か東の国からやってきてかの地で受け入れられたのだから凄い話だと思う。パリで彼の指揮に触れることが出来た。フランス国立管弦楽団を振りベルリオーズとラヴェル、フランス物をやった。シャンゼリゼ劇場は満席でブラボーが飛び交いスタンディングオベーションは果てしなかった。日本人として誇らしく、自分は何故か泣けてしまった。 桐朋学園で斎藤秀雄氏のもとで音楽の基礎を学ぶ。そして二十四歳で単…
LOVEファッションー私を着がえるとき ■2024年9月13日〜11月24日■京都国立近代美術館 18世紀の貴族男性が身につけたという花柄ウエストコートから、現在も制作が継続されている映像作品まで。貴重な衣服現物と多彩なモダンアート群によって眼と頭を同時に楽しませてくれる企画展です。 www.momak.go.jp 京近美と共にこの企画を実質的に主導している組織があります。ワコール系の公益財団法人京都服飾文化研究財団(KCI)です。多数の展示品を提供しつつ、図録の総論をKCIの石関亮アソシエイト・キュレーターが執筆、個別の作品解説もKCIのキュレターたちがその多くを担当しています。 KCIと京…
Wolfgang Amadeus Mozart [1756-1791] introduction 作品紹介 作曲の背景 楽曲構成 音楽的特徴 歴史的意義 今回取り上げる演奏 演奏者の紹介 リッカルド・ムーティ 経歴 主な役職と功績 指導者としての活動 演奏スタイルと評価 今後の予定 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 歴史 特色 指揮者との関係 音楽的特徴 演奏の分析 リッカルド・ムーティ:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 第1楽章:Allegro Con Spirito 第2楽章:Andante 第3楽章:Menuet 第4楽章:Presto 演奏の個性 総括 演奏の総評 次回予告(その1…
おはようございます 午前6時。爽やかな朝はふくらはぎの故障から始まる。目が覚めた瞬間、起き上がる暇もなく攣ったらしく、ベッドの上で悶えていた。 二度寝で対抗して、改めて起きたのが8時ごろ。ちょっと遅くなってしまった。 ▲この後、肉ペースト容器に穴が開いているのに気付いた。念のため手は付けていない。 朝食。今日もクロワッサンが美味い。 今夜は夜行列車に乗ってウィーンを脱出する予定だ。それまでの時間は観光に充てるが、全く足りる気がしない。恐らく、ここまで巡ってきたどの都市よりも宿題を残して去ることになるだろう。 ▲宿からShottentorへ。 ▲中央駅へ行こう。 雲の向こうに青空が覗く。昨日より…
Bristol (Kaerntner Ring 1 Vienna, 1010) ウィーン国立歌劇場の東隣、リンクに面して建つホテルブリストルでランチ。ここは1894年創業で「ラフマニノフ、バーンスタイン、ホロヴィッツなどの音楽家が滞在した」と聞く。建物アール・ヌーヴォー様式、内装バロック様式及ビーダーマイヤー様式。ホテルの歴史を読むと「街の最も中心的で便利な場所に位置する、ヨーロッパとアメリカ社会エリートのファッショナブルな住居」とある。ホールにシュテファン寺院の油彩。 レストラン&バー「Vienna」ヘッドシェフ、ステファン・ツバー。ドレスコードにスマートカジュアルとある(知らんけど)。 -…
興味のない方が間違ってここに来てしまったらごめんなさい。 コンテンツ はじめに 静止画像で紹介 動画で紹介 建築過程 困ったこと、困っていること 過去のレゴフォートナイト投稿へのリンク はじめに 毎度の口上ですが、PS5でフォートナイトをやっています。その派生ゲームにレゴ・フォートナイトがあり、自在な創作建築ができるのでメインのフォートナイトそっちのけで結構ハマっています。シリーズとしている巨大建築、今回は、世界中で誰も造っていないであろう、パイプオルガンがあるクラシック音楽専用のコンサートホール。 レゴ・フォートナイトは建築が自在と書きましたが、基本的に斜めの線や面を扱えずにタテヨコにしか素…
2024年8月10日公演 とてもレベルの高い公演だった。その中でも第一部はロシア勢が、第二部はロイヤル2組が、第三部はパリオペのオネーギンが突出していて、最後のドンキで華やかに締めくくられたのもお祭りらしくて大変盛り上がりました。 第一部⚫️ライモンダ(プティパ、グラズノフ)マリーヤアレクサンドロワ、ヴラディスラフラントラートフロシアのライモンダ!コッテリして演歌味溢れ実に大好き。アレクサンドロワはボリショイ風の手を打ち鳴らさないライモンダ(最後と途中一回鳴らしてたけど)。マントをはおって現れたラントラートフは見目麗しくテクニックもクリーンで爽快。たっぷりした大仰なレヴェランスもボリショイ劇場…
今回はLPレコード購入(捕獲)記録の投稿にお付き合いいただければ幸いです。ちょうど会社も夏季休業となったので今回と次回の2回に分けて投稿したいとおもいます。 ここ最近のレコード捕獲場所になっているHARD OFF(エコ・リユース・ファクトリー)さんの段ボール箱を見ようと上からのぞくと明らかにクラシックレーベルのレコードが多数あるではありませんか!次から次へ珍しい盤を見つけてしまい、個人的には多数の買い物となっていまいました。 まずは、以前の投稿でもご紹介した最近の収集アイテムになっている「コンサートホール・ソサエティ」のレコードから。 〇ベートーヴェン:交響曲第7番/序曲「シュテファン王」 レ…
Music in desert by AI Salvador Dali 昨年から古い友人とコンサートへ行く機会が増えた。オーケストラのコンサート(主にフェスティバルホールでの大阪フィルハーモニー交響楽団のコンサート)は自宅のシステムの音響とは異なる。長い間自宅の音楽再生システムに満足していたが、音楽再生向上の余地があるかもしれないと考えて、自宅のシステムの改良を試みている。本稿ではシステムの中心になっているタイムドメイン・スピーカーについてまとめた。 タイムドメイン・スピーカーとの遭遇 タイムドメイン・スピーカーYoshii9の由来 Yoshii9の工学的特徴 その他のタイムドメイン・スピーカ…
06:23 グランド・ホテル・ウィーン 06:31 ウィーン国立歌劇場 北側で国旗が並ぶのがホテル・ザッハ。42年前の午後、テラスでザッハートルテを味わいました。ともに若かった…… 1982.6.10 アルベルティーナ美術館 起原は1744年に建てられた邸宅。同館は1945年3月、連合軍の爆撃により損傷、後に再建、修復(1998年〜2003年)、さらに2008年特徴的な屋根を持つ外部入口改修、ウィーン応用美術館の教授を務めたハンス・ホライン(1934-2014)設計。損傷前の同館は → 06:44 ケルントナー通り、中央にシュテファン寺院の尖頭(137メートル) --- 「朝食までに戻らなくち…
令和6年度 新国立劇場オペラストゥディオ(オペラ研修所) 【Introduction(主催者)】 世界中のオペラの見どころ聴きどころをお届けするオペラストゥディオのリサイタル 二人の実力派指揮者・演出家により選りすぐりの10 シーンをご紹介!名作オペラから、ドイツのジングシュピールやオペレッタ、スペインのサルスエラ、今回日本初演となるアメリカの室内オペラまで、歌と芝居が溶け合って描き出す極上の 人間ドラマの数々。指揮にはキャスリーン・ケリー、ウィーン国立歌劇場初の女性音楽指導主任も務めた重鎮を、演技指導・演出にはタラ・フェアクロス、米国各オペラハウスでの演出と大学での指導者として定評のある演出…
起きて30分もしないうちに家を出て、コメダ珈琲でモーニングのあと読書タイム。図書館で借りた「方舟」を一気に読み終えた。この結末は予想できなかったなぁ。 アリオに足を伸ばし、ユニクロで、リネンブレンドのシャツとワイドパンツ。いつもの夏より暑いから、去年までの夏の装備では間に合わない気がして。 「方舟」は話題になった本なので、あらすじを詳しく書いてあるサイトがいくつも見つかり、その中のひとつを選んでリンクしつつ感想を書き加え、「読書履歴」が手早く済んだ。 そのあとは、手織りの続きを進めながら、プレミアムシアターで録画しておいたウィーン国立歌劇場の「トゥーランドット」を観る。ヨナス・カウフマンのカラ…
Mozart: Requiem K.622<完全生産限定盤> ニコラウス・アーノンクール 、 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス Mozart: Requiem, K. 626 ニコラウス・アーノンクール, アルノルト・シェーンベルク合唱団 & ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス クラシック ¥1833 music.apple 以下参考(録音時期が違う)For reference, the following (recording times are different) www.youtube.com この半年間、CLASSCALの聴き直しで「レコ芸」さんの「新時代の名曲名盤」なる本をか…
1外装は質素だけど、内装は派手というギャップ 2毎日1時間ほどオルガンコンサートが開催3もちろん料金は無料(寄付箱もあります)4周辺は馬車がよく通る No8 ★スポット名#聖ペーター教会#peterskirche #StPetersChurch★住所Peters Platz 1, Wien★電話番号01/533-64-33営業時間月~金:8:00~19:00/土日:9:00~19:00 No7 シェーンブルン宮殿 英語 住所 Schönbrunner Schloßstraße 47, 1130 Wien, オーストリア 電話:+43 1 81113239営業時間: 【2023年4月〜11月2日…