東京ディズニーランド、アドベンチャーランドのアトラクション。トミー提供。 カウキャッチャーや煙突が特徴的なアメリカ風機関車の引く列車で、ジャングルの川沿いを眺める。
ウォルト・ディズニーの鉄道好きは有名で家の中に鉄道模型を作ってしまったほど。 東京ディズニーランド建設で一番こだわったのは、このウエスタンリバー鉄道とのこと。
今回はウエスタンリバー鉄道。 東京ディズニーランドが開園した1983年4月15日から走り続けている最古参のアトラクションです。 "ALL ABOARD!"『出発進行!』 アドベンチャーランドにある、ウエスタンリバー鉄道駅を発車。 ウエスタンランドとクリッターカントリーを通過して、再びアドベンチャーランドへ戻ってくるルートを走っています。 ※私のポリシーとして、この記事ではインディアンではなくネイティヴ・アメリカンという呼称を用いています。 それは西部を巡る機関車 ✑西部みどころ案内 ウエスタンリバー鉄道駅 (R)サイチョウ (R)スティルウォーター・ジャンクション (R)アメリカアカシカ (R…
はじめに 11月の勤労感謝の日に家族で行ってきました。 かなり良き日となったのでぜひ(1年以上とか後に)また行きたいと思いましたが、何ぶん夫婦ともにディズニー素人なのでプランづくりが不安でした。 反省も多々あるので、また行くときのための自分用ガイドとして記事を書きます。
やっポニおー! リモートポケモン学会自然科学支部生物班(そんなものはない)二枚貝ホタテです。 先日、リモートポケモン学会言語支部フランス語班(そんなものもない)のカルフールさんが、巡回展『ポケモン化石博物館』を開催中の群馬県立自然史博物館に一緒に行く方を募集していました。いいなぁ。自分も8月に1人で行ったんですが、何人かで意見を交換しながら見るのは楽しいですからね~。1人で自由に鑑賞するのもそれはそれでいいんですけど。あいにく自分はその日に用事があるので現地に行くのは難しい。しかし、群馬県立自然史博物館の話もしたい・・・そうだ!ブログで紹介しよう! リアルな学会では「エクスカーション」といって…
5時起きでTDLへ 7時半から並ぶ 防寒してったけど暖かくて暑い。風強め えみきまB+ヒラ バギー1+レンタル1 ハニーハント、バズ、ミッキーのマジカルミュージックワールド、パレード、(スモールワールド)、ホーンデットマンション、隅っこの店でランチ&かなり休憩、マークトゥエイン号、(ウエスタンリバー鉄道)、買い物して帰る ショーよかったな ヒラもうれしそうでよかった 病み上がりみつが途中ダウンして夜のパレードは見ずに帰ったがもうしんどい
おはようございますこんにちはこんばんは 今日は、東京ディズニーランドの続編です。 ランチ後は・・・次男くんが電車に乗りたいとのことでウエスタンリバー鉄道に。 蒸気機関車に大興奮の次男くん。煙モクモクとガタンゴトンと音に大喜び。 見たい見たいと並んでいる時ずっと抱っこをせかんでいました。 先頭になり車両の一番前でした。迫りくる蒸気機関車に次男くんがはしゃいでいました。とても可愛い!! いざ乗り込み、お外をじっと見る子どもたち。動物やインディアン、横目にビックサンダーを見たり。眼の前の洞窟になにか不穏な雰囲気を感じ取る長男くん。 中に入ると・・・。車掌さんが中で見たものは内緒にしてくださいねと言っ…
ハッピーハロウィン!0歳&3歳とディズニーデビューレポ① こんにちは。ノコです。 息子3歳、娘0歳9か月、ついにディズニーランドデビューしてきました! 行ったのは私とパパ、ばあばを含む5人。愛知から車でディズニーへ!久しぶりにインパした様子をレポします。 ハッピーハロウィン!0歳&3歳とディズニーデビューレポ① ディズニーへ行く前に 手荷物検査と入場まで まずはファンタジーランドへ トゥモローランドへ 【プライオリティパス】ホーンテッドマンションへ アドベンチャーランドへ ワールドバザールへ 再びアドベンチャーランドへ ディズニーへ行く前に 入園料がどんどん値上がりし気づいたら1万を超えていた…
ディズニーランドに行ってきました。 1日目はハッピーエントリーがあったので、がんばって8時前に入場口に到着。エレクトリカルパレードも最後のスカイ・フル・オブ・カラーズ(花火)も見る予定でしたが、妻子供私共々クタクタで、17時前くらいにホテルに戻りました。 部屋で晩ごはんを食べたあと、みんないつのまにか眠ってしまい、2日目は予約してあったレストラン以外はノープランでした。 Galaxy Z Fold5でディズニーアプリを使うと、全画面でマップ見ながら動けるのは便利だった反面、QRコード読取り機に開いたままだと端末が入らず、閉じるとアプリが再起動かかってPPの入場に一手間かかるのは盲点でした。 今…
昨年秋(2022年10月)以来となる約1年ぶりの東京ディズニーランドで楽天モバイルの電波状況を調査してきました。 東京ディズニーランドのハロウィーン 楽天モバイルの昨今の状況 電波の確認方法 東京ディズニーランド各エリアでの楽天モバイル調査結果 エントランス ワールドバザール トゥモローランド トゥーンタウン ファンタジーランド クリッターカントリー ウエスタンランド アドベンチャーランド TDL内楽天回線エリアまとめ 楽天モバイルの昨今の状況 5月に「最強プラン」が発表され、au回線のローミングについてはこれまでの月間5GBの制限がなくなり、一部エリアではローミングが拡大されることも発表され…
先日JCBザ・クラスのOkiDokiポイントで交換した東京ディズニーリゾートのパークチケットが届きましたので、ハロウィーンで盛り上がる「東京ディズニーランド」に行ってきました。 ディズニーハロウィーン2023 パークチケットは変動制&値上げ 朝のエントランスは大混雑 今回の東京ディズニーランドはアトラクションメイン トゥーンタウンへ 早めのランチはカレー スター・ツアーズ内JCBラウンジへ 今回東京ディズニーランドで遊んだアトラクション 鑑賞したショー まとめ パークチケットは変動制&値上げ 現在の東京ディズニーリゾートのチケットは季節や曜日による変動制の価格設定となっており、週末にはとうとう…
前回に引き続き、ディズニーの旅第二弾です! 2泊3日の旅行だったので、2日目はもちろんディズニーランド♪ 前回のディズニーシー編はこちらです↓ mitukabee.hateblo.jp 前回は、アプリの使い方やプレミアアクセス、プライオリティパス、などご紹介しています。 40周年のディズニーランドを三兄弟と楽しみました まずはアプリでパスを取得 二日目ディズニーランド☆子どもはできるだけ移動を最短に! 〜まとめ〜 40周年のディズニーランドを三兄弟と楽しみました 前日の疲れからか、一家揃って寝坊!笑 起きたら8時だったので最短で準備して、購入済みのコンビニ朝ご飯をサクッと食べて、9時のシャトル…
なんとなんと! 初めて貸切ナイトディズニーに当たりました! やっほい! 当日の様子や、何時くらいに並びに行ったら良いか、園内がどうだったかも載せてるよ! ※貸切ディズニーとは 協賛企業が懸賞などで提供している、夜の(大体)3時間だけ数千人程度の貸切状態になるディズニーのこと 貸切ディズニー、開演前までの様子 貸切ディズニーは19:30からだったので、通常入園の人たちは18:30で一旦閉園ということで全員外に出されていました。 観光で来ていた外国人の人たちはちょっと時間短くて残念だったよね。。。 僕たちはだいたい18時くらいに入口についたけど、それでももうかなりの人数が並んでた💦 まあ子連れだっ…
前回までの記事では、主に準備物やホテル、移動手段について書いてきました。 まだ読んでいない方は、こちらから読んでみてください。 準備物編↓ dotabatatrip.hatenadiary.jp ディズニーリゾートに行く時期、ホテル、飛行機編↓ dotabatatrip.hatenadiary.jp 九州からディズニーリゾートまでの移動編↓ dotabatatrip.hatenadiary.jp 今回はいよいよ子連れディズニーランドの周り方についてお話です。 結構長い記事になったので、知っている箇所があれば読み飛ばしてください。 事前に行きたい場所をピックアップしておく アトラクションに乗れな…
こんにちは、しろです。 この挨拶いつぶり〜〜?!元気〜〜!? 私は元気じゃなかったのでいろいろ放置して今ひさびさにここにいます。 相変わらずWEST.が好きですし、テレビも見るしYouTubeも見るしラジオも聞くし楽しく過ごしています。 ユニバに行ってできた腕時計焼けが治らないのが悩みです。 POWERの円盤が出る頃にはまた「エゴと一途」の狂人たちのアンケートをまとめてぱぱぱっと出しますので、もうしばらくお待ちください。 さて、こんなこと言ってる暇はないんです。 だって今日は中間淳太さんのお誕生日だから! \\お誕生日おめでとうございます!!!!!!!// 36歳になっても劣らぬ、というか磨か…
9月後半、数年ぶりに訪れたディズニーランドの記録です。 今回は当日楽しんだものについて書いています。 まずは写真撮影 プーさんのハニーハント グリーティング クリスタルパレス・レストラン ウエスタンリバー鉄道 スプーキー“Boo!”パレード ホーンテッドマンション ピーターパン空の旅 シンデレラのフェアリーテイル・ホール アトラクションに乗るまでについての、前回の記事はこちら↓ hochiru.hatenablog.com 当日の流れとだいたい同じように書いていきます。 まずは写真撮影 シンデレラ城の前やハロウィンかぼちゃミッキーの前で写真を。 他にも撮影している人が多く、カメラを気軽にお願い…
初めての子連れディズニー。 今回はパーク2日目の様子をお伝えします!
1848年、米墨戦争*1によってアメリカの領土となったばかりのカリフォルニアで砂金が発見されました。その噂が広まり、12月には大統領によって公式発表されました。 "climbed aboard 'n hang on for the wildest ride in the wilderness!!"『荒野の暴れん坊に乗り込んだら、しっかり摑まりな!』 翌1849年になると、西部アメリカに開拓者たち(=フォーティナイナー)が大量に押し寄せ、ゴールドラッシュが始まります。 ストーリー アメリカ西部の金鉱 駅舎 無人の坑道 鍾乳洞 ナチュラル・アーチ・ブリッジ サボテン峡谷 オポッサム・ツリー コヨー…