リスト::ポケモン --> わざ --> くさタイプ --> 物理攻撃 --> ウッドハンマー
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。ダイヤモンド・パールから登場。
反動つきの草タイプ物理大技。覚えるポケモンは限られる。 攻撃力の優秀なドダイトスや、岩タイプの弱点補完になるウソッキーなどが使用する。
ポケモンが技を使うときに表示されるメッセージの、技名の後ろに続く部分の一覧です。
1.はじめ 2.PT作成経緯 ポケパラまで ポケパラ後~ 3.個別紹介 パオジアン カイリュー ウーラオス(れんげき) ゴリランダー レイスポス イイネイヌ 4.選出(立ち回り) 選出理念 対トドロクツキ入り 対イエアルマ 対毒寿司 5.総括 1.はじめ こんにちは。シャングリラ(@pokeShangrira) | Twitter)です。今回はS12のレギュレーションEにおいて使用したパオカイ👍(イイネ)について紹介させて頂きます。パオジアンを軸に物理アタッカー達で相手を攻め立てる全体的にパオカイとしての動きに大きく寄った構築ですが、幅広い対応範囲を誇りS12のランクマッチにおいて最終的な6体…
こんにちは、ユウキです。 先日11/4に開催された非公式全国大会「ポケモンパラレルアリーナ2023」にて使用した構築の解説記事を残します。 かなりの自信作なので、良ければ読んでみて下さい! 【パーティ】 【戦績】 【OTS Bo3に取り組むにあたり】 【コンセプト】 【構築経緯】 【個別解説】 ジャラランガ ガチグマ(アカツキ) オーロンゲ ヤバソチャ ゴリランダー ヒードラン 【選出】 【雑感】 【最後に】 【パーティ】 【戦績】 ◾️ポケモンパラレルアリーナ2023本戦 予選スイスドロー5勝2敗 25位/134名勝敗数で言えば予選抜けラインには達していたものの、オポネントが足りず残念ながら…
今作はめっちゃ楽しいぞ。 ■ストーリーでやればやるほど後がラクなこと・わざマシンは拾う ・ポケモンの落とし物ゲット ・物見塔でコレクレー倒す ★歴史の授業うける前に杭を抜ききらない(※バグで四災が捕獲できなくなる) ■クリア後まずやること ・レベル100のレイド用ポケモンを用意する ・レベル100のニンフィアを用意する最初はミライドンコライドンとかで頑張るか、けいけんアメ無限回収して用意。 ※マクロコン無しなら光るおとしものピクニックで(下記参照) ■マップ固定 R3押し込みで北側固定 ■プロフやアイコン変更 Yでマップ開く→Xを押す→プロフィール ■お金無限増殖 ※マクロコン有り C252レ…
こんにちは、みずこです。この度北陸オフにてポケモンパラレルアリーナ2023の権利を獲得し、その本戦に出場してきました。今回はそこで使った構築について執筆していきます。戦績は4勝3敗、134人中44位でした。 並び自体はテルさんがテラスクエアでベスト4を記録した構築と同じですが、細部が異なります。また、筆者自身、このような並びは1ヶ月強の間煮詰めてきましたので、その過程も含めてぜひご覧いただきたいなと思います。なお、本構築はオープンシートBO3を前提としており、試合を通して様々な選出が考えられますので、選出パターンの言及をしませんことをご了承ください。【目次】※クリックするとその項目に飛べます。…
トレーナー名 場所 セリフ 賞金×2 賞金 ポケモン 性別 レベル 特性 持ち物 技1 技2 技3 技4 キタカミ鬼面衆 クニツナ 鬼が山 我は 鬼面衆 クニツナ!氷岩の硬さ 身をもって 知れ!! 0 メレシー 75 がんじょう ロックブラスト うちおとす ムーンフォース ステルスロック 0 ゴローニャ ♂ 75 すながくれ ストーンエッジ いわなだれ じしん ジャイロボール 0 ユキメノコ ♀ 76 ゆきがくれ きあいのタスキ ふぶき シャドーボール ゆきげしき でんじは 鬼面衆が 一人 敗れたり……! 14168 7084 マンムー ♂ 77 あついしぼう イトケのみ つららばり じしん …
3ヶ月ぶりにランクマやって学校などの関係で潜ることができたのは4日だけでレート1700越え、 31日の朝に1850の相手にも勝てたので記事を出そうと思いました。 【構築経緯】 オーガポン使えるらしいし使いたいなということで前期のS10で結果残している人いないかなと思い、探したところいて大体のポケモンの調整はまるパクりで、性格や技を自分が使いやすいように変えたところがあります。 【個体紹介】 オーガポン@かまどのめん 特性:ちょすい 性格:わんぱく テラスタル:みず 努力値:H252・A12・B220・D4・S20 選出率・1位 ツタこんぼう/このゆびとまれ/てだすけ/ニードルガード 調整ライン…
みなさま、ごきげんよう ポケモンSVでLv1同士のポケモンを戦わせる試み、通称Lv1ルールの普及を目論んでいるナナホシです。 Lv50戦ではBIG6と呼ばれる、使用率TOP6位のポケモンへの対策は必須と言われていますよね。 カイリューやウーラオス、サーフゴーなど…… そういった厄介なポケモンを気にしなくて良いのは、Lv1ルールの良いところだと思っております。 とは言え、非常に狭い界隈ではあるものの、Lv1ルールにも「こんなのが強い」と言った流行の並びや、上位勢が使う型というものも、やはり存在します。 ただし重ねて言いますが非常に狭い界隈(泣)でして、当然ですがバトルデータベースやポケモンHOM…
"> "> はじめまして、がががです。 先日行われましたオフ大会『ポケモンパラレルアリーナ』で使用したパーティを自分用のメモとして残しておきます。(戦績3-4) オープンチームシートBo3ルール用に組んだものの、ランクマッチでも戦える構築ですので興味のある方は読んでいただけたら嬉しいです。 "> "> "> ◆構築経緯 ◆個別解説 ハバタクカミ イーユイ 水オーガポン テツノカイナ 霊獣ランドロス ドドゲザン ◆選出 ◆おまけ ◆構築経緯 ①パーティ軸(ハバタクカミ+イーユイ)の決定 今までOTSを遊んだことがなかったため、WCSやOTSルールのオフ大会配信を見るようにしました。そこでランクマ…
前置きインターネット大会「トリックマジック」に参加した。ルールはゴーストタイプ(禁止級ポケモンを除く)しか出場できないシングル63。通常ルール同様テラスタルありで、これが色々良かったり良くなかったりする。結果は30勝11敗、最終レート1743で139位。2桁ボーダーは1759とあと一歩だったが、構築的に限界も感じていたので妥当な結果だと思う。むしろ初参加でよくここまで来れたなと自分では驚いている。順位的にはさほどでもないが、1週間頑張って考えた構築なので、是非見ていってもらえると嬉しい。 環境考察・サイクルがどう考えても不可能なので、基本対面構築ばかり、稀に展開系(トリル、どくびし、バトン)が…
どうも皆さんはじめましての方ははじめまして、そうでない方はこんにちは!ノートちゃんと申すものです。X(旧Twitter)で前期2000チャレまで行ったチャーレムの単体記事の需要があるか聞いてみたところ想像以上に需要が高かったのでチャーレムの単体記事を書かせていただきます。 ↑実際のアンケートの結果 ・なぜチャーレムを使おうと思ったのか?(長いので型だけ知りたい方は↓の型紹介まで飛ばして下さい) 今月は序盤からステロ+トリル+珠赫ガチグマ、通せなそうな相手にはステロ+積み展開が強いと思い使い続けていた(最終的には他の構築に持ち替えたが…)。トリル要員は色んなポケモンを使ってみたがHABミミッキュ…
初めましての方は初めまして、前回の記事を読んで下さった方はありがとうございました、ウォーターです。 さて、今回は11月3日〜6日にかけて行われた公式大会、トリックマジックにおいて使用していた構築について紹介していきたいと思います。 前回のキタカミプロローグから間髪入れずに次の公式大会を開催してくれて非常に嬉しいですね、できればこのまま毎月開催してくれれば幸せ… ま、それはともかく、本文へ入ります!笑 ↑サムネ用 ↑使用構築の詳細画像です。 <個体紹介> ドラパルト@いのちのたま 性格:ようき 特性:クリアボディ テラスタイプ:あく 努力値:ASぶっぱ、余りD 実数値:163-172-95-×-…
皆さんトリックマジックおつかれ様でした! 自分としては初めて参加する公式大会で結構勝てただけに勝ち切れず悔しさが残る結果となった為、記録として残しておこうと思い記事を書くことにしました。 これが俺の最高地点だ!(ここからシグマさんにマジレスされてズルズルとレートを溶かしました) 考察 ゴーストタイプ限定の大会であり、補助技(電磁波や呪い)が比較的どのポケモンにもすっと採用されやすい環境と考えるとそれらを無効にできるサーフゴーで詰んで殴る動きが最強であると行き着いた。 形として、 「先発で展開」+「サーフゴー」+「スイーパー」 を軸として決めた。 先発を考えた時にこの環境では電磁波の通りが良く、…
どうも。 先日開催された公式大会「トリックマジック」で使用したイダイトウについて、振り返り記事で熱語りすると何の記事か分からなくなるので、個別ページを作成しました。 本編→【ポケモンSV公式大会】トリックマジック振り返り ★本日のおしながき 誕生まで 耐久ラインを考える 手ぶら作戦誕生へ 使用感 誕生まで 11/2の最後となる練習大会後に「コンボを狙うより工夫した個人を並べる方が強い」という真理に気付きます。どういうパーティを組むか練習大会での対戦を振り返ると「コンボ選出以外の初手が安定しない」という問題が発生しました。 11/2練習大会終了後のメモ 非コンボ選出時の初手要員を準備 襷カシブテ…
だいぶ旬を過ぎてしまいましたが、Dレギュ~Eレギュにかけてガチグマというポケモンに注目しWCS出場者のサポートを行ってきました。 またその後も調整チームとしてWCS後の大型大会ポケモンパラレルアリーナの過程においてガチグマを使い あいオフ優勝、DEXオフ準優勝、むしゃオフTOP8を獲得したもののベースとなる話となります。(長くなるので今回はWCSまでの過程のみ語ります) その調整チームの活動と構築過程に関して本ブログで紹介します。 【構築完成過程】 ~黎明期~ Dレギュが始まったばかりの黎明期にヒスイポケモンが解禁される中、各種天候、グッドスタッフ、ガチクレセ等様々なPTを使用した結果みかづき…