2004年4月に放送開始された「ウルトラQ」の新作。 正式名称は「ウルトラQ dark fantasy」 →ウルトラQ dark fantasy
特撮テレビドラマ。1966(昭和41)年1月9日から7月3日にかけて放映された。全28話。 円谷プロダクション初のテレビシリーズ。 毎週、怪獣が登場する画期的な作品として人気を博し、次作「ウルトラマン」につながっていく。 有名な怪獣として、ペギラ、カネゴン、ケムール人などがある。
玩具的な愛らしいデフォルメとフィギュアとしてのリアルさが上手く調和した造形、 手に取りやすく集めやすい絶妙のサイズ&価格設定、怪獣ソフビファンの心を擽る ラインナップ選定のバラエティ……などの諸要素が相まって、リリース開始と同時に 多くの支持を集めているバンダイの現行「ウルトラ怪獣シリーズ」。 集めて楽しく、塗って楽しいこのシリーズ。 今回はこちら、もはや説明不要と言って良いウルトラ怪獣屈指の人気者…… 守銭奴の権化こと、”コイン怪獣・カネゴン”君をチョイスです。 で、塗りあがりましたのがコチラ。 基本的に単色カラーリングで、複雑な塗り分け箇所のほとんどない怪獣ですので まずは公式設定にある「…
【特撮現場の飯島監督(2)】 『ウルトラマン』(1966)の第5話「ミロガンダの秘密」では植物怪獣が登場。 古谷「初日は目が見えなくて、なかなか慣れないし。カメラも35ミリででかいし、照明も熱かったしねえ。(最初の相手は)グリーンモンスで(植物怪獣だから)あまり動かない。飯島さんが殺陣をつけるわけではないし、高野(高野宏一)カメラマンでもないし、結局は誰が動きをやるのと。全然決まってないから現場の雰囲気が悪くて。やっぱり特撮の監督がやるべきじゃないかってことになったら、的場(的場徹)監督が「私はそれで呼ばれた覚えはないです」。途中でいなくなっちゃって(笑)飯島さんと高野さんと(合成の)中野稔さ…
『ウルトラQ』(1966)、『ウルトラマン』(1966)などで監督・脚本を務めた飯島敏宏。2021年に逝去した飯島氏を追悼する上映とトークイベントが2021年12月に鶴川にて行われた。
本邦の男児向け玩具ラインナップにおける、不動の金字塔…… もはや説明不要の大定番、バンダイのソフビ人形「ウルトラ怪獣シリーズ」。 現在放映中の最新怪獣ばかりではなく、長いシリーズ作品の歴史の積み重ねを活かして 時折思いもよらない怪獣が、思いもよらないタイミングで商品化されると言うのも このシリーズならではの楽しさのひとつであり…… そんな「思いもよらない」系アイテムの一つとして、シリーズの原点ともなった 『ウルトラQ』登場の冷凍怪獣・ペギラがソフビ化されてラインナップに加わった時は もう素直に嬉しかったですし、そんな嬉しいアイテムを今年の誕生日プレゼントとして 知己の方から頂けたのは更に嬉しか…
毎年半ばより放映開始される、ウルトラマンシリーズ最新作の放映スケジュールと 完全に歩調を合わせて連動し、テレビで見たあの怪獣が、玩具売り場に行けば 待っていてくれる、とても恵まれた環境下でのリリースがウリとなっている 現行のバンダイ「ウルトラ怪獣シリーズ」。 そんな現行ソフビの戦列に、今また加わったニューフェイス…… 去る9月9日にリリースされたばかりの本品は、1966年放映の『ウルトラQ』にて デビューを飾り、シリーズ最新作『ウルトラマンブレーザー』において57年ぶりの テレビ作品復帰を果たした人気怪獣、”ロボット怪獣・ガラモン”君であります。 何しろこのデザイン・造形はと言えば、同一スーツ…
★「大怪獣」の面白情報箱② ★唯一この本の本編に登場しているヒーロー、ウルトラセブンとは? ウルトラセブンは、M78星雲からからやってきた宇宙人。地球が宇宙からの侵略を受けていることを知りモロボシ・ダンという青年に姿を変えてウルトラ警備隊のメンバーになり、地球防衛の任務につくことになった。正しくは、ダンがウルトラセブンに変身するのではなく、ウルトラセブンがダンに変身しているといえる。 切れ味鋭いアイスラッガー、額から放つエメリウム光線、さらに破壊力満点ワイドショッカーなど強力必殺業技で怪獣や星人と攻防戦を繰り広げるのだ。 ★特撮の神様と言われる円谷英二はどんな人? 1901年(明治34年)年、…
★「大怪獣」の面白情報箱① ★この本に登場する怪獣たちは、どのようなテレビ番組で活躍したの? また放映はいつだったのか この本に登場する怪獣たちは、ウルトラマン・シリーズの4つのテレビ番組で登場したもの達だ。 ★登場したウルトラ・シリーズのテレビ番組 1.「ウルトラQ」モノクロ作品 全27回 放映テレビ局 TBS系 放映時期 1966(昭和41)年1月2日~ 1966(昭和41)年7月3日 放映時間 毎週日曜日 午後7時~7時30分 「ウルトラQ」は、日本で初めての特撮テレビシリーズ番組である。制作は、ご存じ円谷プロダクション。企画段階では、あらゆる物事のバランスが壊れたときに起きる怪奇現象を…
★「大怪獣」(とびだすえほん)P.9、10の映像と本文 <本文> 怪獣だ! 怪獣だ! 怪獣だ! かぞえきれないほど たくさんの 怪獣があらわれて、その叫び声で、山はいま ものすごいさわぎです。 ウルトラセブンが かけつけて、ギラドラスと対決しています。 あっ!ほらあなのなかから つぎつぎと ちがう怪獣が顔を 出しているぞ!! こんなに たくさんの怪獣が相手で、セブンは だいじょうぶだろうか? がんばれ!!ウルトラセブン!! ウルトラマンのくるのが、まちどうしいな!! 前村 教剛 画 ★「大怪獣」(とびだすえほん)P.9、10の解説 本を開くと、そびえたつ大きな岩場に多くの怪獣が集まっている。人…
★「大怪獣」(とびだすえほん)P.7、8の映像と本文 <本文> 油怪獣 ぺスター 高さ五十メートル、横巾も八十メートルの巨大なからだで、海中をおよぎまわり、タンカーを見つけると、その船につんである石油を、ぜんぶ吸いとってしまう。 そのため、ぺスターの大きなからだのなかには、油袋がいっぱいだ。 その油を、青白い光にかえて、大型タンカーを一瞬にして爆破することもできる。 その爪は、石油タンクに穴をあけるほど固く、そのひれは、海底を時速百キロのスピードではしることができる。 生れは中近東だが、世界中の油田地帯がおそわれ、ぺスターに爆破されたタンカーの数は、かぞえきれないほどだ。 伊藤 展安 画 ★「…
★「大怪獣」(とびだすえほん)P.5、6の映像と本文 <本文> 黄金怪獣 ゴルドン 岩石をえぐりとり、地中を時速百五十キロで堀りすすむ黄金怪獣ゴルドン。 身長六十五メートル、重さ六万トンのこの大怪獣は、金鉱の金をたべる全身金色にかがやく大怪獣だ。いつもからだの中に百五十トンもの純金をたくわえていて、その純金をものすごいエネルギーの黄金光線にかえ、大岩石をこなごなにしてしまう。 いま、 毒ガス怪獣 ケムラー との一騎打ちがはじまろうとしている。ケムラーは、火山の噴火口からあらわれた身長三十五メートル重さ一万トンの怪獣だが、さそりのような尾から放つ怪光線は、ゴルドンの黄金光線にもまけない偉力をもっ…
ウルトラガン、備品として制作。 メカ等余り興味が無くて 取り敢えずあればいい感じでした。 https://honemark.hateblo.jp #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #特撮
太めにしたら可愛くなりました。 実物はもっと細いんですが 資料がほとんど無いので困りました。 #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #特撮
再掲載しました。 顔を変えました。 #ウルトラマン #怪獣 #特撮 #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #ヘドラ #レトロ #ウルトラセブン #3dプリンター #3dモデル #円谷プロ #ウルトラQ https://honemark.hateblo.jp
イカルス星人は何故緑色なんでしょうか? ブルマァクのテイストは凄いし。 円谷プロの版権許諾も凄いです。 昨日、Twitterの事書きましたが やはり、告知の効果は凄いんでしょうか ウムー、やむなくやらんとダメなのかな? また、復活させました。やっぱりダメ人間だ https://honemark.hateblo.jp #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #特撮
再掲載です。 今思いついたんですが、妄想です。 やっぱりアンヌ隊員、ダン隊員シリーズ 欲しいです。ダンの変身途中とか 謎の風来坊とか、半マスク変身とか アンヌの喪服とか水着とかナース服とか わくわくしますね。(自分だけ???) でも1番作りたいのは、セブンが最後パンドンに 苦しめられた時、1番助けたいと願う人の気持ちが謎のセブンに変身するなんて、そしてセブンを 助けちゃうとかアナザーがあるといいですねー。 反発とか各所で怒られそうですが、謎の女性 ウルトラセブン、その名を ウルトラセブンリリー お分かりの方は わかると思うんです。 アンヌがダンを思う気持ちが、セブン上司の 元へ届き、アンヌの元…
今週のお題「マイ流行語」 「チルソナイトソードはな、誕生日にばあばに買ってもらうねん!」 早いもので、2023年ももうあと1ヶ月で終わろうとしています。 12月――。我が息子(小3)にとって年に一度のお祭りの季節がやってきました。 彼ね、誕生日なんですよ12月が。そんでもって12月はクリスマスもあるでしょ。もう何日も前から「コレは誰々に買ってもらって〜、アレは誰々に買ってもらうねん!」って、大富豪にでもなったかのように贅沢ばっかり言ってます。 何年か前まではどさくさに紛れて誕生日とクリスマスのプレゼントを一緒くたにしたりもしてたんですけどねえ。来年から小学校も高学年になろうとしている男子にその…
ピグモンでもガラモンでも 実際、眠っちゃたのはウルトラマン なのでピグモンでしょうか? それよりも、寝ちゃった場所なんですが あの、おもちゃ売り場がすごい気になる。 うちの家族に言わせると 白目剥いてるとの事。ええ〜 https://honemark.hateblo.jp #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #特撮
オリジナル女性ウルトラマン ブラックシープ 再掲載です。 山羊は悪魔の使いとされ忌み嫌われています。 細かい設定はしておりませんが カッコいい女ウルトラマン カミーラとかカッコいいですね。 デフォルメの様に6面で1画像とは行かず いろんな方向から撮ってます。 未だ、全然見直してないので ラフデザイン程度で勘弁です。 かっこいいので、シリーズ化 してもおもしろいですね。 https://honemark.hateblo.jp #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #特撮
繭から飛び出したカネゴンです。 これから全部あるのを彩色するのですが 未だ沢山有ります。 これから作りたい物もあって 特に錦鯉とかメダカ、ペット系 アニメ美少女とか有りすぎて困りものです。 https://honemark.hateblo.jp #ウルトラQ #ウルトラマン #ウルトラセブン #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #特撮
1973から74年にTV放送された特撮番組でウルトラシリーズの第6弾「ウルトラマンタロウ」を劇場で鑑賞。 円谷プロダクション創立60周年を記念して「円谷映画祭2023」が開催されて、11月17日(金) から11月30日(土) まで「ウルトラセブン」が、また12月1日(土) から12月14日(日) まで「ウルトラマンタロウ」が劇場で上映されています。 それぞれ2週間限定で、庵野秀明セレクションによるTV版のエピソードを4話ずつ。 m-78.jp また、「セブン」についてのドキュメンタリー『ウルトラセブン Legend』やウルトラマンの4K化についての『空想特撮シリーズ ウルトラマン 4Kディスカ…
2回目の作り直し 失敗のやつは目が気持ち悪い 人間みたい。 今日はお休みです。 ノルマとして10作品作りました。 1日1個アップする予定です。 全部終わったら 立体化、作品集を作ります。 さて、どのくらいでできるのかなあ。 #ウルトラマン #怪獣 #特撮 #ソフビ #ブルマァク #マルサン #ゴジラ #ヘドラ #レトロ #ウルトラセブン #3dプリンター #3dモデル #円谷プロ #ウルトラQ https://honemark.hateblo.jp