Hatena Blog Tags

エアブレーキ

(一般)
えあぶれーき
  1. 空気抵抗を利用して減速する装置
  2. 空気圧を動力源とする車両の制動装置。

空気抵抗を利用するエアブレーキは、高速での利きがよいため航空機、特にジェット戦闘機/攻撃機で多く用いられている。

低速では利きが悪いことや、レースでは空力付加物は可動とできない場合が多いこと等により、地上の車両では採用事例は少ないが、例えば1991年東京モーターショーのコンセプトカー、三菱HSR-IIIで採用されている。また、JR東日本の新幹線の試作車に非常ブレーキシステムの一部として採用されている。

旅客機などで主翼の上面に立ち上がるのはエアブレーキではなくスポイラー

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ