三菱ふそうのエアロシリーズでの観光バスの1つ。
車体はSHD(スーパーハイデッカー)で標準仕様・低運転席仕様が設定されている。
旦那(?)としてエアロキング(2階建て)もいる。下にエアロエース(旧名エアロバス)もいる。
従前試作車扱いとされてきたエアロキングは、新長期排出ガス規制適合モデル(BKG-MU66JS、ただし現在は高速路線バス仕様のみ製造)では型式証明を取得した正規モデルに再昇格しているが、旦那より奥さんの方が強いのは実社会だけでなくどこも同じようだ。
2022年4月13日(水)に三菱ふそうトラック・バス株式会社が大型観光バスの「エアロエース」「エアロクィーン」のリコールを発表しました。 三菱ふそうの大型観光バス「エアロエース」と「エアロクィーン」(画像:三菱ふそうトラック・バス株式会社) 対象となる車両は、平成31年4月3日~令和3年7月21日に製造された「エアロエース」873台と、平成31年4月5日~令和3年9月27日に製造された「エアロクィーン」137台の合計1,010台です。 今回のリコールの内容と対策 リコールの内容は、スイングドア下側ハーネスの配策が不適切なため、ドア開閉時に当該ハーネスが周辺部品と干渉して過度の屈曲が生じる場合が…
今年10月から義務化される前照灯の自動点灯機能搭載*1に対応するため、いすゞ・三菱ふそうともに現在生産を行っている車両の仕様変更を昨年末に発表。 仕様変更された箇所は以下の通り。 ■いすゞ・エルガ/エルガミオ・前照灯自動点灯機能対応・バックカメラ装置*2を標準装備・2025年度燃費基準値適合・ドライバー異常時対応システム(EDSS)に自動検知機能を追加・感染症対策の強化(抗菌仕様・換気機能強化) ■ふそう・エアロスター・前照灯自動点灯機能対応・ドライバー異常時対応システム(EDSS)の機能追加(アクセル強制オフ・音声案内の改良)・騒音規制(フェーズ2)対応 また、三菱ふそうに関しては観光型のエ…
とさでん交通 155 (PJ-MS86JP) 高知200か155 とさでん交通のエアロクィーンです。
前回の記事は下から。 metro6000.hatenablog.com 今回はミニカーを紹介します。かなり長いのでごゆっくり見てください。 トヨタ・センチュリーです。 トヨタ・コロナマークⅡです。 左右のドアが開きます。 3代目クラウンです。 左右のドアが開きます。 トヨタ・ハイラックスです。映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】では、主人公であるマーティー・マクフライの憧れの車として登場しました。 左右のドアが開きます。 日産・フェアレディZです。 左右のドアが開きます。 5代目フェアレディZです。 左右のドアが開きます。 5代目スカイラインです。愛称は「ジャパン」です。愛称の由来は、自ら「…
2015年10月5日撮影 ・登録番号:群馬22あ25-78 ・事業者:群馬中央バス ・営業所:不明 ・社番:無番 ・型式:U-MS729S ・年式:1992年 ・用途:特定 ・シャーシ:三菱自動車工業 ・ボディ:新呉羽自動車工業 群馬中央バスに在籍していた1992年式の三菱ふそう・エアロクィーンKです。大学のスクールバスとして使われていましたが、2017年1月30日の高崎便の廃止と共に引退したようです。
会社帰り、スラックスを探しに新宿の京王。しかし、紳士一般での取り扱いをやめたそう。各ショップでとの事だけど、適当なのがまとめてあるのがデパートの良さだと思う。残念。 しかし、まっすぐ帰らず7階へ行って趣味活動、ブラインドパッケージのバスコレを開封して売っていたはず。無事、京王のエアロクィーンを手に入れる。京王のパンダクィーン、松本線開設に伴う初導入時、見た事ない塗色で出てきて驚いた。京王のはかた号も乗ったけど、京王のパンダクィーンだったら(某番組の影響も大きいだろうけど)はかた号でなく、松本線開設時の車両をモデルにして欲しかったな…。古い写真を見ていたら正面のKEIOのロゴ、松本線用の4列車、…
先に、すみません🙏 OH後の報告、超遅くなりました😅 OH後、今度はニードル付近からのエアー漏れ💨💨💨 ニードルパッキン替えたら直りました😉 もはや絶好調😍 最近ではこの仕事に使いました😉 三菱のエアロクィーンのリヤ周りの塗装😀 塗料はCentari6000‼️ シッケンズのカメラで拾ったら、たしか?トヨタ3T0がヒットしたのでAXALTAのデータで調色😀 左バンパーはパテ塗って研がないでタッチペンしてあったのでサービスでパテ塗り直してサービスで塗装😉 ほぼブロックに近いです😌 もちろんベースコートはこやつ👍 この日は雨がザーザー降りで気温も高かったので大型の塗装スペースは横引きの大型集塵機の…
とさでん交通 154 (PJ-MS86JP) 高知200か154 とさでん交通のエアロクィーンです。